dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枯れた葉の切り離しをやっていました。
気を付けてはいましたが、
どうやら刺さっているみたいなのですが、
見るからに見えません。

軽く撫でると痛いところが在りますが、
思い切り撫でると痛くないので、
中まで入ってしまったかなと思っています。

右手中指の先っぽです。

気にしなければ生活できそうですが、
質問です。

このまま放置で大丈夫でしょうか。
腐ってしまうようなことはありますでしょうか。
自然に出てくるようなことはありますでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

サボテンの刺は葉が退化した物です。

自生地は猛暑で雨が少ない
場所が多いので、葉があると水分が蒸散してしまい生育に支障が
出るため、本来の葉が次第に退化したのが刺と言う事です。

他のサボテンは刺が良く分かり、まず刺さっても抜ける事はあり
ません。刺さると猛烈な痛みを生じるだけです。ウチワサボテン
の場合は他のサボテンより刺が細かく、一度でも刺さると抜けに
くくなっています。これは刺の先が釣り針のようになっていて、
返しがあるため抜けにくくなっています。
ウチワサボテンに限って言うのですが、ウチワサボテンの刺の事
を「ぼうし」と言います。

とりあえず方法とすれば、ガムテープで構いませんから刺が刺さ
った箇所にガムテープを貼り、一気に剥がします。まだ刺が刺さ
っている気がする場合は、何度か繰り返します。
後はそのまま何もしなくて大丈夫です。人間の皮膚は古くなれば
角質が剥がれ落ちますから、その内に自然に気にならなくなりま
す。自然に取れる事はありません。角質が落ちるまで待ちましょ
う。今後は扱う時は必ずゴム手袋をして扱いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
こまごまと説明も頂き、良く分かりました。
質問に書いた通り、
気にしなければ痛くないので、
角質が落ちるのを待てます。
お世話になりました。

お礼日時:2022/03/27 19:46

腐らないとは思いますが、自然には出ません。

自分で、針などでほじくるのはやめましょう。
皮膚科に行くと、「スピール膏」と言うシール状の薬剤をくれます。スピール膏を貼ると、貼った部位がふやけて、皮膚が柔らかくなり、トゲを取り出しやすくなります。そして、医者がピンセットで取ってくれます。
内科や整形外科などに行くと、局所麻酔の注射されて痛い思いした挙句、グリグリやられて取れなかった。そんな症例もあります。
外科か、皮膚科をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
了解です。
1番の方のお礼の通り、
医者には行かずに待ってみたいと思っています。
幸いに、気にしなければ痛みません。
医者に行けばそれなりの手当てが出来るのですね。
お世話になりました。

お礼日時:2022/03/27 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!