アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「速度や重さ」は、何故、「世界統一」されないのでしょうか? 
ややこしいです。

アジア ⇒ 速度 ⇒ 「km/h」
北米  ⇒ 速度 ⇒ 「マイル」

アジア ⇒ 重さ ⇒ 「kg」
北米  ⇒ 重さ ⇒ 「ポンド」

※時間は、アジアの一部地域で(日本や韓国など)は、24時間表記。
北米やヨーロッパでは、「AM(午前)」、「PM(午後)」表記ですね。

A 回答 (5件)

先の回答者さんも書いているように、アメリカだけが世界非標準なんですよ。



北米でもカナダはちゃんとメートル法だし、メキシコ以下の中南米も、アフリカも、ロシアも、中国も、みんなメートル法です。
国際標準の「国際単位系(SI)」はメートル法を基準に定められています。

国際単位系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B …

トランプ大統領の出現で分かったように、アメリカは「世界最先進国」であると同時に「偉大なる田舎」なのです。いまだに「進化論」を信じない人も多いようです。「聖書」か正しいと素朴に信じている。
ものの測り方はヤード・ポンド法だし、温度は「華氏」です。テレビの天気予報で「今日は90度を越えて暑くなります」なんて言っています。

アメリカだけが、いまだに「昔ながらの尺貫法」を使っている田舎者ということなのです。「自分が世界の中心だ」と思っているので変えようとしないのです。中国以上の「中華思想」です。
ただし、アメリカの研究者も、論文を発表するときにはちゃんと「メートル法」に基づく「国際単位系(SI)」で表記します。そうしないと世界には通用しませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

こんにちは。

「詳細な回答ありがとうございました!!」

お礼日時:2022/03/30 15:43

「m:メートル」と「kg:キログラム」と言った国際単位系に統一しなければならないという法律がないので、米英(特に米)は国際単位系の前から存在しているヤード・ポンド法を慣習として主に使用しているだけです。

 でも、我々も時々ヤード・ポンド法を使っているのを忘れてはいけません。 テレビの大きさは「インチ」で表されます。 ゴルフの飛距離は「ヤード」で表されます。 ステーキの重さは「ポンド」で表されます(最近はg表示も多いですが)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。

回答ありがとうございまあすね・・・!!

お礼日時:2022/03/30 15:47

「速度」も「重さ」もきちんとした定義があり、世界共通です。


質問者さんの言葉で言う"統一されていない"のは、日常で使用する速度や重さの「単位」です。
世界標準でこの単位を、または個の単位を組み合わせて使いましょう、と統一はされています(国際単位系)。国際単位系ではメートル法が採用されているのでヤードポンド法は排除されています。
でも、日常で使っている言葉なんてそうそう変化する物ではないので、ヤードポンド法が根付いている地域(主としてアメリカ合衆国)ではいまもヤードポンド法を用います。
自転車のタイヤの空気圧なんかだと「psi」なんて単位を見ることもありますね。これもヤードポンド法に由来する単位で、重量ポンド毎平方インチ(lbf/in^2)のことです。パスカル「Pa」で書けよとは思いますが、生産国の文化を感じます。

日本も同じようなものです。面積の単位にはcm^2、m^2、km^2などを使うべきですが、部屋の広さを6畳なんて言います。長方形をしていないような洋間でも5.5畳などのように表現しています。日本文化で育ってきた人間には何の違和感もないのではないでしょうか。

最後に、そもそもなんですが「マイル」は速度(速さ)の単位ではなく長さ・距離の単位です。1マイル≒1.61km
アメリカでは距離の単位にマイルを使っているので、速度(速さ)ではマイル毎時(mph)を使っています。
(「速度」と「速さ」は微妙に異なります。「速度」は向きを含んだ量であるのに対して「速さ」は向きを持ちません)

また、kgもポンドも重さの単位ではなく「質量」の単位です。
質量と重さは異なる次元を持つ量であり明確に区別されます。
質量の次元:[M]  重さの次元:[MLT^-2]
「重さ」にはN(ニュートン)やkgf(キログラム重、kgw、kpとも表す)、lbf(ポンド重)が使われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。

かなりの詳細の「回答」ありがごうございますね!!

お礼日時:2022/03/30 15:44

世界統一するとして、どこを基準に統一するか、という問題がありますね。

切り捨てられた地域の歴史や文化は無視して良いのか、という話にもなりますし、「ややこしいから」だけでは統一できないのは、これまで統一されてこなかった理由がそれなりにあるからでしょう。

なお、挙げている例だと、むしろ北米(アメリカ)がイレギュラーかと。
ヨーロッパでは、距離も速度も重さも、日本と同じkm,km/h,kgです。温度も華氏ではなく摂氏。
時間は、ヨーロッパではAM/PMではなく、24時間表記が普通です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。

回答ありがとうございまあすね・・・!!

お礼日時:2022/03/30 15:45

標準はあります。



でもね。地域の習慣に根付いたものですので、簡単に変えることはできないんですよ。

・・・

単位の付くものはまだ良いですよ。
省略型の日付なんて勘弁してくれってくらいバラバラですからね。
日本では「年月日」ですが、
海外では「日月年(主にヨーロッパ)」や「月日年(主にアメリカ)」なんて表記もある。
数字で、”01-02-03” が何年何月何日なのかは判断できないことになるんです。

これも実は ISO8601 という標準があり「年月日」と表記するように定められています。
この中で時間は24時間表記であることも定められています。

この質問が投稿された日時「2022/03/30 01:09」であれば、
 20220330T0109 (これが標準)
または
 2022-03-30T01:09 (これはオプション)
のように表記されます。

……でもさ、使いにくいだろ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。

回答ありがとうございまあすね・・・!!

お礼日時:2022/03/30 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!