プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現代の社会をありのまま見たとき、コロナの感染拡大、ウクライナを始め世界にある虐殺や弾圧、日本国内で言うと食事も満足に出来ない貧困問題など、苦しむ人々は数えきれませんが、神様が人々を救済する気配は皆無ですね。

一方、布教活動をする人たちは
「全知全能の神」とか、「信じれば救われる」みたいな、信者になれば神が救ってくれるようなイメージで人々を誘う詐欺まがいの活動を平気で続けてます。
布教活動の時に、自己責任で入信しても、救われるかどうか分からないことはハッキリとさせるべきじゃ無いですか。

例えば、煙草の警告表示を参考にすると・・・
・○○教は、周りの人の精神に悪影響を及ぼすことがあります。健康増進法で禁じられている場所では布教活動できません。
・望まない入信が生じないよう、屋外や家庭でも周囲の状況に配慮することが、健康増進法上、義務付けられています。
・○○教は、あなただけでなく、周りの人の精神状態に悪影響を及ぼす危険性も高めます。
とかね

A 回答 (8件)

その通り 良い所に気が付きましたね


世の中には一定数、信じたら疑わずに盲目になる人が居ます

イスラムにももちろん日本にも

狂気と思われる行動を宗教のせいにして行う稚拙な人も居ますね

例えば、エホバの商人の知り合いは昔、旦那さんが輸血が必要なのに生まれ変わるから大丈夫と輸血をさせずに死んでしまいました。

私は宗教なんて大昔に作られた定義で、今とは背景も環境も違うのに、同じパターンの考え方をいつまでもやってる事にすら疑いを持たない人が信じる偶像のようなものだと思います。

信じるのは自由だけど、冷静に今を、そして自分たちを見ずに、宗教と言うフィルターを通して見た世界はゆがめられています。

なので、私は宗教は認めませんが、信仰するのは自由だとされているので、そのレベルで見て見ぬふりをするって感じです。

話はずれましたが、自分を疑う、現実との乖離を疑うくらいの器量が無い人が何も疑わずに従うのが宗教だと思います。

なので、私も注釈のような助言は必要だと思います。
    • good
    • 0

まず宗教を嗜好品のように受け止めている時点で間違っています(少なくとも多数派の考え方ではありません)。

宗教とは性別や氏名等と同じくアイデンティティの根幹の一つです。もしも宗教が単なる嗜好品だとしたら、弾圧を受けながらも信仰を全うしたキリシタンもいなかったでしょうし、またアメリカの建国もなかったでしょう。
    • good
    • 0

仏典を読んだ事がない、聖書も知らない、宗教の歴史も知らない。


無知無学無能の俳が言いそうな寝言ですね。

① 宗教と幸福の関係
② 宗教の歴史と役割
④ 科学の分野からの宗教
⑤ 祈りとは
⑥ニーチェの(神は死んだ)とは

これが分かるなら答えて見ろ。

注・・質問者:tukachannさんが無知無学無能とは断定していません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合の悪い質問に正々堂々と答える知識と経験が無く、
質問に質問で返すことでごまかすしか無い現実逃避の哀れな人って多いんですよね。

注・・・回答者atoitiさんが現実逃避の哀れな人とは断定していません

お礼日時:2022/04/15 10:42

義務であっても強制はできない、今日はうまいもん食うからお布施スルー、宗教ファーストではない、自分ファースト!

    • good
    • 0

> 現代の社会をありのまま見たとき、コロナの感染拡大、ウクライナを始め世界にある虐殺や弾圧、日本国内で言うと食事も満足に出来ない貧困問題など、苦しむ人々は数えきれませんが、神様が人々を救済する気配は皆無ですね。



『神様が人々を救済する気配』の有無や強弱って、分かるものとお思いですか?

コロナの感染拡大、ウクライナを始め世界にある虐殺や弾圧、食事も満足に出来ない貧困問題などに対して、政治制度、医療技術、軍事技術や制度、公安、警察、自治組織、教育、情報システム、文化活動、制度改革、あるいは科学技術の進歩、何かの団体や組織で、『いま有効なもの』があるとお思いでしょうか?  
たいていのことに対しては、《今はさほど有効ではない・どうにもならない》方が普通でしょう。

煙草でも、アルコールでも、糖質でも、脂質でも、塩分でも、運動でも安静でも、喜怒哀楽でも、睡眠でも、思考でも、周囲との協調融和でも、自分の思考や志向趣味でも、遊興や勤勉でも、行楽でも仕事でも、【あなただけでなく、周りの人の精神状態に悪影響を及ぼす危険性も高めます】は、汎用であって、そのようなラベルや警告表示は、お節介と言われても仕方ないです。 あちこちに信号機やアラーム装置を設置し、励行を強制するようなことは、悪癖でしかないです。
    • good
    • 0

信仰や布教の自由はあるべきだと思うけど、


煙草の警告表示みたいなものも必要じゃ無いですか?
 ↑
1,タバコの警告表示にたとえるのは
 良いですね。
 笑いました。

2,必要です。
 振り込め詐欺を取り締まるなら、
 宗教も取り締まってしかるべきだと
 思います。
 架空請求みたいなものです。

3,必要ですが、タバコと違い、憲法で
 保障されている権利ですからね。
 現実には難しいです。




神様が人々を救済する気配は皆無ですね。
 ↑
神様は人間が嫌いなのです。



救われるかどうか分からないことは
ハッキリとさせるべきじゃ無いですか。
 ↑
それでは商売になりません。
儲りません。

だから、救われないのは信心が足りない
からだ、と説明します。
そうすると、更にのめり込み、儲ります。
    • good
    • 0

神なんていません。

いるのはそれを信じなければ自分を維持できない弱くて馬鹿な人間どもだけであります。
    • good
    • 0

海外には、反セクト法などと言ってそうしたいわゆるカルト宗教や過激団体の活動を規制する法律がある国はありますよ。

日本でも、国家安全保障に関わるリスクがある過激団体は公安が関しはしてますから、全く無秩序に自由って訳でもないですねー。

信者や勧誘行為に関する詐欺まがいの案件はその個別行為自体が詐欺かどうか、という観点で議論されるべきです。ただ、実際、都会の大学生などへのカルト宗教の裏勧誘工作などは昔からあり、その都度注意喚起されてますから、そのレベルでの啓発活動は既にされてますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!