dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がつい最近までいた職場も、異常なほど人が少なく、教育体制も杜撰で、いつか大きな事故が起きるんじゃないか…と感じながら、働いておりましたが、

今回の根室の事故や、過去のスキーバスの事故などを目にするにつけ、こういう職場って、日本中にいくらでもあるんだろうな…と感じてしまいますが、皆様はどう感じておられますか?

A 回答 (1件)

まだ真冬に近い海に投げ出されたのかと思うといたたまれない気持ちになります。

特に3歳の子が「怖い、怖い」と泣きながら両親と共に海に落ちたのだろうかと思うと胸が潰れる思いです。
その両親もまだ見つかっていないし、誕生日のサプライズ・プロポーズをするはずだったと言う若いカップルもいましたね。男性の父親の悲痛な叫びを聞くだけで辛くて、本当に一刻も早く見つかってほしいです。

昨日はJR福知山線の脱線事故から丸17年でした。
あの事故では若い運転士がダイヤの遅れを取り戻そうとしてスピードを上げ過ぎた結果、カーブを曲がり切れずに脱線して線路脇のマンションに突っ込みました。
前の4~5両くらいが原形を留めず、スクラップされたかのようにひしゃげた車両を目にした時の衝撃を今でも鮮明に覚えています。
もう人が助かると言うレベルではありませんでしたから。

当の運転士は1分ちょっとの遅れでも上司から日勤指導教育を受けるのを恐れて、無理やり速度を上げ運転していたと言うことでした。
とにかくミスを取り戻すことだけに焦っていた姿を想像するだけで空恐ろしさを覚えました。数百人の乗客の命を預かっていることなど、まるで忘れ去っていたようですね。

これらはやはり人災です。
後から分かった事実が恐ろし過ぎます。
いろんな事実を知っていたら、絶対に乗るのをやめたでしょうに。
きっと誰にでも起こり得ることだと肝に銘じて置かないといけません。
避けたいのは山々ですが、いつ何時、事件・事故に巻き込まれるか分かりません。
人間がいる限りなくならないと思います。
だから自分の身は自分で守るしかない。
厳しいけど、安全意識を高める心構えを常に持っておくことしかありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!