dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、新卒の面接で「営業に向いてそうだけど、何かしてた?」と「〇〇さんのようにみんな社員は、コミュ力高い」「既存のものではなく、新しいプロジェクトを是非してほしい」など言われました。これは合格フラグなのですか、どちらでもないですかね?
優秀層や学歴高めの人は、その場で次の面接案内貰っている人もいるので、あんまり関係ないですかね汗

A 回答 (5件)

採用したい会社は受験者の長所を見つけほめて、入社を促す、誰にもする事で、特別なものではありません。

    • good
    • 0

前向きな状況であることは間違いありません。



合格フラグが立っているとは言えませんが、次の選考に進めるフラグは立っていると言っていいでしょう。

質問者様にとって次の選考に進めることが合格という意味ならば、合格フラグが立っていると考えていいです。
    • good
    • 0

>>ラフな会社です。

....後略
⇒面白そうな会社ですね。
昭和30年代のソニーとか....?
    • good
    • 0

いけそうですね

    • good
    • 0

今の面接官は『...コミュ力高い』なんて若者言葉を平然と使うのですか?


「新しいプロジェクト....」⇒ 当社は諦めて別の会社を探しなさい、という風に読み取れます。 頓 首
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラフな会社です。当社で出世して行って新しいプロジェクトをしてほしいと言われました。

お礼日時:2022/04/28 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!