アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガンプラの問題だけでなく、スマホも転売の餌食になっているそうです。

転売で月10万以上の荒稼ぎする人もいるそうですが、市場から商品を買い占めて
高値で売るというのはいつになったら法規制かかるのでしょうか?

マスクと違い生活必需品とはないといえ、独占禁止法に近いものがありませんか?

質問者からの補足コメント

  • いつからこの国は犯罪者を擁護する社会になったのでしょうか? メーカー希望小売価格の何倍も値を付けて荒稼ぎする連中は社会から排除されるべきです。

      補足日時:2022/05/26 12:50

A 回答 (15件中1~10件)

かからないんじゃない?


楽天市場やAmazonでも、
転売しているお店は普通にあるし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

例えばショップとかで1円スマホなんかも、買い占めて数万とかで売るとか
消費者の利益を阻害していると思いませんか?

ガンプラも5000円ぐらいのが転売のせいで3倍以上の値で売られているそうです。

本当に欲しい人たちは、ガンプラ入手を諦めている感じです。
特にガンプラはおもちゃです。

子供が手軽に楽しめない価格になっては本末転倒ではないでしょうか?

お礼日時:2022/05/26 12:34

市場原理を根本から否定するような法律は、難しいと思います。

日本は資本主義で、金で世の中まわってるんで。

その手に入らない状況を、これだけ様々な商品やサービス、選択肢が溢れる社会で、そこまでそれ一つに固執するほどの物なのか?といったところから疑問を持つきっかけにする、というのもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、市場原理ではないでしょう?
もともと、きちんと供給されている商品を転売屋が買い占めて、品薄状態にして高値で売るのは「きわめて犯罪的」だと思います。

希望小売価格自体も既にメーカーが利益を上乗せした価格設定です。
それの3倍以上で売るとか、メーカーの製造費(原価)をも上回る荒稼ぎです。

 極端な話、この手の転売は売れ筋商品を中心に「買い占め行為」に走ることで消費者にきちんと供給できない状態になります。

一番、良い例はPS5です。

>その手に入らない状況を、これだけ様々な商品やサービス、選択肢が溢れる社会で、そこまでそれ一つに固執するほどの物なのか?

⇒ガンプラもPS5も特定のアニメやゲーム機の中の1つです。
純粋なファンの消費を阻害することは、きわめて犯罪的と言えます。

少なくとも、普通に労働して生活費を稼ぐとはえらく違います。
こんなのを生業にされれば「労働」の価値も益々下がります。

転売屋は、企業や労働者とは全然、レベルが違うほど「犯罪的」と思います。
ただ商品を買い占めて高値で売るだけですから。

ハッキリ言って死刑レベルだと思いますね。

お礼日時:2022/05/26 12:41

法規制はかかりません。


まず転売を定義づけてください。
そうすれば理由がわかります。
独占禁止法とは全然違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コロナ渦の時、マスクは転売禁止になりましたが?

メーカーは製品を作って、原価に上乗せして販売してます。
消費者はその価格設定で納得して購入します。

転売屋は何の努力もありません。
他人が提供している市場から買い占めて、意図的に品薄状態にして、
荒稼ぎする「犯罪者」です。

何億回でも言います「犯罪者」です。
個人的には殺されても文句言えないと思ってます。

生活必需品ではないから、問題視されてないようですが、
中にはテレビで紹介された食品をネット上で4、5倍以上の高値で売るケースもありました。

メーカーサイト上では品薄にもなってませんし、適正価格(数百円)で売られてますが、違法サイト(似たような内容のHP)では数千円でした。

あたかもその商品の値段は数千円と錯覚させるような行為は「犯罪」だと思います。

例えば、普段、飲み物ぐらいは100円ぐらいで買えるのは多くの人が知ってますが、それ以外のめったに購入しない製品については無知だったりします。

「きちんと価格を調査しないのが悪い」という認識は、
「盗まれるのが悪い」「騙されるのが悪い」とほぼ同義です。

 犯罪者の為に、転売を許容しないければいけないのでしょうか?

私は大量虐(皆)殺してでも転売屋は法規制すべきだと思います。

お礼日時:2022/05/26 12:48

>マスクと違い生活必需品とはないといえ、独占禁止法に近いものがありませんか?



いえ、逆にメーカーが小売店に、販売価格を指定して
売る事を強制する事自体が、独占禁止法違反です

https://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#cmsQ12

ですから、メーカー(この場合バンダイ)が、高額転売していると
噂されている小売店に「定価で売りなさい、売らなければ取引しません」
と、言う主張は独占禁止法違反となる為
あのバンダイの声明ってのは、結構ギリギリを攻めていたりします

結局のところ、メーカーが自由に開かれた経済の競争手段を
阻害する事は認められていない為、高額転売も犯罪とはなりません

残念ながら、今の所、転売で違法なのはイベント等のチケットくらいで
ガンプラは含まれていないのが現状です

>転売で月10万以上の荒稼ぎする人もいるそうですが

そう言った方は、収入に無頓着で確定申告を行っていませんから
ネットフリマを監視していた国税局から、税金Gメンがやって来て
追徴課税で爆死するだけです

http://gunpla-news24.info/archives/26440
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そもそも独占禁止法って、逆の意味の部分が強かったと思います。
メーカーが希望小売価格で売らない店(値引き販売する店)に対し、取引を制限し価格を維持する目的と記憶してました。

 その逆は独占禁止法にならないと思いますが?
※消費者の利益を損なう価格で提供しているという点で。

 つまり、色々なお店がメーカー公式サイトの商品価格より値引きするのはよく見かけるし、それを理由にメーカーが取引を制限するのは独占禁止法になると。

お礼日時:2022/05/26 13:09

転売屋ではありませんが


>転売屋は何の努力もありません。

これはないと思いますよ。

一般人はガンプラを努力しても買えないの?

転売屋は中国人を雇っても買い占めます。

個人的な意見ですが
不当価格なものは買わないことですね。
買うからのさばってくる。
買わなければ、売れなくてそのうち
たたき売ってくるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>一般人はガンプラを努力しても買えないの?

平日が発売日だった場合、仕事している人は無理ですよね?
休日だって行列を並ばなければいけない。

いや、そもそも転売屋がいなければ普通にお店に行けば手に入る程度だったかもしれない。

それこそ、発売日、発売時間に合わせて、張り付いているような転売屋と違って普通の人達は仕事などで忙しかったりします。

普通に供給されている商品が、転売屋によって買い漁られ品薄状態になる。

それはやはり犯罪的行為だと思います。

究極的に資本主義が、利益を得るためなら手段を択ばないというのであれば
私はやっぱり資本主義”だけ”ではどうしようもない制度だと思ってます。

こういう犯罪者が跋扈するだけです。

お金を稼ぎたいなら普通に労働して稼ぎなさい、です。
こういう連中が蔓延るから、普通の労働の価値が益々下がるのです。

資本家だって、労働じゃないです。
お金を使って、お金を荒稼ぎします。

 「労働」の価値が下がることは大きな問題ではないでしょうか!?

お礼日時:2022/05/26 13:15

転売に法規制はかけられません。

理由は「そもそも小売自体が転売行為だから」です。

質問者様は「販売店から買って、何倍もの値段をつけて売るのは犯罪行為」といいますが、じゃあ卸売が仕入れたものを売り利益を上げるのは問題ないのでしょうか?

なので、他の方が「転売を定義しろ」というのは正しく、転売を定義しようとしても「卸は転売OK、小売店から買ったらダメ」というのは通用しないわけです。
 もちろん、そういう法律は作れなくないですが、そうするとコストコのような「業者仕入れ」を行っている小売店は営業できなくなるし、ホームセンターで建設資材を購入して工事を行う業者も仕入れができなくなります。

じゃあ「手に入りにくいものを、何倍もの値段で売るのは禁止」としましょうか。そうするとオークションが成り立たなくなります。オークションに出品しているのは骨とう品販売店など古物商許可を持った小売り店だったりしますので、オークションができないと利益が大きく減るわけです。

なので、転売というのは基本的に禁止できないもの、なのです。
ではチケット転売とマスクの転売はなぜ禁止できたのか?ということになるでしょう。

チケット転売が禁止できたのは「そもそも取得方法が不正だから」です。
近年はネットで購入する方法になったので、アカウントをたくさん取ったり、一人でファンクラブに複数会員登録したりして、多量にチケットを取得することが詐欺的行為なので、出口である転売を禁止できるのです。

マスクに関しては、緊急事態で「社会が崩壊する危機」があったからです。このような場合は政府が社会維持のために制限を掛けることは、国家として許容されています。

しかし、平時の経済活動、特に商品販売は「転売の転売」が許容されているもので、個人でそれをやったからと言って禁止することはできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が知る限り、40年前のガンプラブームで、転売屋による買い占め行為で品薄状態になったなんて聞いたことがありません。単純に生産数以上に、購入者が殺到してすぐに品切れになっただけでした、あの当時は。

つまり、転売行為による品薄状態は、ネットができた以降に徐々に増えていったと記憶します。

>質問者様は「販売店から買って、何倍もの値段をつけて売るのは犯罪行為」といいますが、じゃあ卸売が仕入れたものを売り利益を上げるのは問題ないのでしょうか?

なので、メーカー希望小売価格に準じた価格で販売してます、多くの店は。
メーカー直販のストアでも例えば5000円で売られていたら、小売店も5000円より高くうることは無かったと記憶します。

むしろ、小売店は直販ストアより値引きして販売しているのが普通です。
これは食料品にも言えることで、大量に仕入れることで大幅な値引き販売ができ、客もその恩恵にあずかってます。

 それこそ、メーカーが原材料の不足により、製造数が限定され、結果、品薄状態で価格が上がるならまだ理解します(最近の身近な例だと、パソコン関連。半導体などが不足しパソコン自体の値段が上がってます)

例えばメーカー希望小売価格が5000円で、原価が1000円だったとしても、メーカーの利益は1点あたり、4500円にしかなりません。

製造元でさえも1点あたり4500円しか利益にならないんです。

それが、転売屋の手にかかれば3倍の値段になるわけで、15000円で売るのです。利益は1点あたり、14000円です。

製造元以上に大幅に利益率が異様に高い。

これを犯罪と言わずしてなんというのでしょうか??

私が知る限り、少なくても昔の世界では、商品を値引きし大量に売ることで
儲けを得るお店は知ってても、その逆(メーカー希望小売価格の3倍)で
利益を上げるような行為は横行してませんでした。

ーーー
つまり、行き過ぎた資本主義の結果が今の状態です。

その製品を作ったメーカーすべての利益よりも、市場から商品を買い占めて
数倍の値段で売ることで利益を上げる方が「稼げる」ような世界では、
真面目に商品を売る行為自体の否定に繋がります。

 そんな世界になっていいんでしょうか???

お礼日時:2022/05/26 21:42

良くないな~とは思いますけどかからないでしょうね。


ダメな転売と良い転売の線引きができないでしょうし。
メーカーや問屋から買って利益乗っけて売るのは良くて、
店から買って利益乗って売るのはダメ?
酒屋さんで買ってきたお酒を飲み屋さんで利益乗っけて売るのもダメ?
比較的安ければOK?
安い高いは人によって感覚の問題で違ったりしてくるののにその判断は誰がする?
メーカーから買えば店が200%くらい高く売るのはOK?
店で買ってネットで10%くらいの利益乗せるのはダメ?
10年前に買ったプラモがプレミアムついて高く売るのはダメ?
現実的じゃないですね。

独占禁止法は全くの別物。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少なくとも40年前のガンプラブームの時に、そんな転売は横行してなかったと記憶します。ゲーム機、ガンプラ、おもちゃと社会問題化するようなことはなかった。

 この転売の横行が顕著になったのはネットができてからです。

>メーカーや問屋から買って利益乗っけて売るのは良くて、
店から買って利益乗って売るのはダメ?

⇒明らかにダメでしょう?例えば自動販売機で売っている飲み物はメーカー希望小売価格だったりしますが(コカ・コーラ)、それを買い占めて4、500円で売るようなものです。

 当たり前ですが、普通の消費活動は、自分で消費するために商品を購入するだけで「転売」して高く売るためという考えは過去にはほぼありませんでした。

>メーカーから買えば店が200%くらい高く売るのはOK?

⇒これも駄目でしょう。
なんで真逆のことをやるんでしょうか?
小売店は大量入荷することで値引き販売したりしますが、なんでメーカー公式サイト以上の価格で売るのが許されるのでしょうか?

需要と供給のバランスの問題と言いますが、初めから高く売ることを目的とした行為を禁止すれば、単純に欲しい(利用したい)人に商品が流通します。

例えば、PS5だって一般の家電量販店は、メーカー公式サイトの価格以上の値段で売ってません。需要と供給のバランスを考えたら2,3倍にして売ることもできますが、やってませんよね?

転売はそれを破る行為です。

 きわめて単純な話です。
普通に消費者が欲しいものを消費する社会であれば、誰も文句は言いません。
初めから「転売ありき」の購入が犯罪的だと言っているのです。

ガンプラはただのおもちゃです。
鬼滅の刃だってそうですが、人気があるからとグッズを買い占めて高値で売る行為を子供たちにどう説明するのでしょうか!?

 市場原理上、仕方ないと言って納得できると思いますか?
初めから2、3倍以上高く売るのを目的にした消費活動は咎められて当然です。

 そしてそんなのが横行するのであれば、労働者の多くも「純粋な労働」を放棄し皆、転売に走ればいいという結論になります。

 労働で得る収入よりも転売の方が何倍も稼げるなんてふざけてます。

お礼日時:2022/05/27 10:27

「法外な値段で売るのはよくない」


「転売ヤーによる買い占めは迷惑行為だ」
これには心の底から同意します。
しかし、「転売を法規制できるか」は別問題です。
これはできません。

需要と供給のバランスで値が決まるのが市場原理です。
これは基本的に正しい。そうでないと経済が成長しません。

転売を定義づけてください。
あらゆる小売業が、それと同義になります。
たとえば、「法外な値付けを禁止する。利益の上限は仕入れの150%までとする」といった法律を作るとします。
すると、すべての業界オークションは不法行為になり、中古市場もアート市場も崩壊します。

世界で最も高価な金貨として有名な「ウナとライオン」は一枚5,000万円くらいします。
最初から5,000万円だったわけではありません。19世紀から200年かけて現在の価格になりました。
では、一定の期間をかければ元値よりも「法外な値段」で取引されることは是とされるでしょうか。その期間は、誰がどう決めるのでしょう。
日々生まれ続ける商品すべてに、個別にそれを設定するのは現実的ではありませんし、根拠がないので不可能です。
法律がここまで介入すると、経済の安定性が壊れます。

これらについて、あなたはどうお考えでしょうか。
具体的な策はお持ちですか。

転売をなくす方法は簡単です。
法外な値段で買わなきゃいいのです。
でも、ユーザーは絶対にそれをしませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>需要と供給のバランスで値が決まるのが市場原理です。
>これは基本的に正しい。そうでないと経済が成長しません。

違うと思います。
消費者に円滑な流通で手元に渡らないような今の状態は「異常」です。
純粋な「需要と供給」ではなく、意図的に買い占めて高値で売るような行為は間違えなく「犯罪」です。

いつも言うのですが、単純に転売屋はリアル社会で自分の職業は「転売」だと言うのでしょうか?
家族が居て子供に堂々と俺の仕事は転売だとか言えるのでしょうか?

メーカーは原価に上乗せして価格を決定しますが、転売屋はその2、3倍の値で売ります。
それは「犯罪」です。

何度でも言います。
「犯罪」でド最低なことです。

>転売を定義づけてください。

⇒簡単です。新品未開封をメーカー希望小売価格以上に値で売ることを目的にした消費活動は禁止にすべきです。
法規制も何も、販売店や公式サイトでも身分証明書の提示の上で1人1当たり1点しか購入できないようにしたり、
買ってすぐにオークションなどで売る行為は全面的に禁止すべきです。


なので、それ以外の売買については規制は不要だと思います。
過去の作品が時代を経て高値になるのと、今の転売行為は明らかに「種類が違います」

それぐらい、いい大人ならわかりますよね?

>法律がここまで介入すると、経済の安定性が壊れます。

⇒意味がわかりません。
5000円の品を新発売の瞬間に買い占めて、高値で売る行為のなにが「経済の安定性」なのか意味不明すぎます。

円滑に消費者に商品が届くことこそ、経済の安定性ではないですかね?

>転売をなくす方法は簡単です。
>法外な値段で買わなきゃいいのです。
>でも、ユーザーは絶対にそれをしませんよね。

勿論、私は買いませんよ。
これ、PS5、ガンプラ、スマホだけに関わらず、売れ筋商品が定価に近い価格で売られているのを目撃します。ほとんどの店が値引き販売しているので、割高なんですがそういうのを知らない消費者目当てにやってるんですよ。
私はそれに対しあえて質問(値引き販売されててその価格なんですか?と」しましたが「完全無視」されました(笑)

お礼日時:2022/05/29 10:16

どうなったら転売と決めつけられるのか、それが難しい。

転売の厳格な定義が必要ですが、定義を厳格に定義づけると転売であることを示す(転売の条件を満たす証拠を確保する)のが困難になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですが、現状できるルールとしては
・メーカーが身分証明書の提示と引き換えに個人情報を厳密に把握すること
転売の際に、そういうサイトが身分証明書の提示を義務付け、メーカーと情報を照合するです。

特に新発売ですぐに新品未開封品の場合は「転売」とし、罰金刑や懲役刑を課すです。

ーーー
正直、転売が野放しになると、転売の世界もどんどんあくどさが増して、
それこそ、生活必需品でないにせよ、無いとこまるようなものまで転売が横行する世界になると思われます。

それこそ、私なら「転売屋」という会社でも設立して組織的に動きますわw
私がそういのに手を染めないのは、「人として恥ずかしい」からです。
自分の仕事にプライドを持てないようなもので、利益を得ようなど犯罪でしかありませんわ。

お礼日時:2022/05/29 10:21

取り締まれる法律はあるのですが、警察が怠慢で放置しているだけです。


何倍もの値を付けるのは合法です。
中古車が新車時の価格よりもはるかに高い価格で取引されています。
違法なら、オークションも出来なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、ですので中古車が価値が付いて高値になるのは何も問題ないと思いますよ。

今の転売行為は、単純に高値で売って利益を得るためだけに
市場に介入し商品を買い占めているんです。

いずれ転売の世界も野放しが続けば、もっとあくどい行為が横行すると思います。

それこそ、組織的に活動すれば市場をコントロールできるでしょうね。

お礼日時:2022/05/29 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!