アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

70代夫婦で子供が2人いますが、孫の代まで考えると死後永代供養を考えています
お墓は、購入してありますが、子供の代で墓じまいをするなら墓は処分してしまう
仏壇はありません、位牌を作ると、戒名が必要仏壇も必要、仏壇位牌しまいも必要となる
49日までに永代供養をすますのがベストか悩んでいます、ベストな対処方法を教えてください

A 回答 (1件)

まず位牌ですが、葬儀で最も高いのが戒名費です。


日本には13の仏教があり、それぞれの宗で戒名費は異なります。
例えば最も安い戒名で男性の場合は○○信士、女性の場合は信女で
す。これでも安くて30万円、高いと50万円もします。
ただ寺に頼まずに生前に自分で戒名を付ける事は可能です。
例えば山田五郎としますと、一文字変えて山田吾郎にすれば戒名と
して使えます。位牌に山田吾郎の霊と書けば、位牌代だけで済みま
す。無宗教の方で位牌だけは欲しいと言われる方が使用される方法
です。葬儀の際は仮位牌、本葬時に本位牌にするのが普通です。
仮位牌を本位牌として使用する事も可能です。この方法は寺抜きで
行う時の方法になります。

永代供養費ですが、一度支払えば永久に支払いはなく、供養して貰
えると言うのは間違いです。現在の住職との契約ですから、住職が
死去された場合は新たに契約をし直す必要があります。永代供養に
すると、孫の代で永代供養費を負担させる事になりますが、その点
は大丈夫ですか。
また永代供養費には相場がありません。あくまで寺の言い値ですか
ら、寺が示した額を収めないと永代供養はして頂けません。
安くて80万円、高いと軽く100万円を超す事もあります。

墓じまいですが、納骨は四十九日法要時に行うのは普通です。その
時までに寺と永代供養を契約しなければなりません。
墓地と墓石は既にあると書かれてますが、まだ誰も入られていませ
んよね。だったら墓石の魂抜きは必要ありませんから、墓石店に言
って墓石を撤去して貰うだけで済みます。
この費用も相場は無く、墓石屋さんの言い値となります。
撤去費、運搬費、処分費、人件費、サービス料、消費税を含めた総
額で80万円前後にはなるでしょうね。

金に余裕があるなら、海洋葬や樹木葬があります。双方とも本葬の
後で新たに行い、これらは本葬費には含まれていません。
樹木葬の場合は専門業者でお骨を指定サイズに粉砕し、白い布袋に
納めて地面に埋め、その上に墓石を乗せます。本来は樹木の根元に
埋葬しますが、今はこの方法が主流です。この場合は墓地使用料を
年毎に納めなければなりません。
海洋葬の場合もお骨を指定サイズに粉砕し、骨壺に納めます。
海洋葬指定業者がチャーターした船で指定海域に行き、骨壺のお骨
を遺族の手で海に散骨します。これだと墓地も墓石も不要となりま
す。法要がしたい場合は、海で手を合わせれば済みます。
樹木葬も海洋葬も、ネットで調べて下さい。樹木葬なら全国に数百
箇所、海洋葬なら数件の業者がヒットします。

今は生前葬があります。生きている内に葬儀をする事を言います。
これをすると死去後の通夜や葬儀をする必要はありません。
ただ死去して24時間は荼毘に伏す事が出来ませんから、仮通夜は
する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考にさえて頂きます

お礼日時:2022/06/01 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!