アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父が 五月21日の夜に脳出血で倒れ、そのまま救急車で病院に運ばれました。

これは場合によるのですが、父のリハビリがはじまった場合、リハビリ次第では私と母が父の介護をするか、離れて生活している妹の近くに関連施設があるので、看護師である妹が様子を見るかのどちらかになります。

私は軽度ではありますが知的障がいがあるため、コミュニケーションが難しく、今回の話は妹と母の間で話をし、私は母から報告を受ける形になっています。

在宅介護になった場合、母がメインとなって父の介護をし、私は仕事が終わった後や休みの日に何も予定がない時は母のサポートをし、介護補助をする形ですが、妹の近くになった場合、妹はコロナの影響でしばらく帰ることができなかったため、妹が父の様子を見ることはできても私と母は父と離れ離れになってしまうと妹が言っていたのですが、妹が父を転院させる形で引き取り、父を移した場合、介護にかかる費用は誰が出さないといけないのでしょうか⁉️

母は「費用は自分が出す」と言っていたものの。私は「母が出せなくなったら私は定期預金を解約して資金の補助をする」という可能性もあります。

この場合、私は介護放棄したことになりますか⁉️

A 回答 (4件)

みんなでお金出してください


お父さんの預金もありますよね
年金とかまずはお父さんのです
施設入居するにしてもみんなで話し合い
お金をしっかり明確にしておくこと

下着とかパジャマとか
ジュースのませたいとか
そういうのは個人のお金でもいいですけど

お父さんがなくなって遺産が相続される際でも
お父さんのお金使っていればみんな納得ですよね
お母さんだっていつ病気になるか
事故にあうかわかりません
お母さんのお金はお母さんの物
質問者さんのお金は質問者さんの物
妹さんのお金は妹さんの物です

たくさんはなしあい
ぶつかり合いながら、ちゃんと道筋を探していってください

相談する方は病院ならソーシャルワーカーさん(相談窓口にいます)
介護認定後はケアマネージャーさんです

ただ診察や診断、介護の方針について決めていくのはキーパーソンである
お母さんか妹さんですから
あくまでも質問者さんは家族の相談を聞いてあげることに
徹した方がいいです
    • good
    • 0

家族の介護


「母は「費用は自分が出す」と言っていたものの。私は「母が出せなくなったら私は定期預金を解約して資金の補助をする」という可能性もあります。」「
「この場合、私は介護放棄したことになりますか⁉️」
結論的に言えば、介護放棄にあたらないです。
家族の負担軽減するための、公的機関の給付制度を利用することです。
年齢40歳から64未満で介護保健料納付してる場合は介護保件給付サービスを受けることで家族の負担軽減します。
又は、介護保険給付サービスを受けることができないときは、自立支援の自支援医療費」及び自立支援介護サービスの申請をすることです。
直接、役所の障害福祉課で申請するか、地域包括支援センターで相談して決めることです。
脳出血後遺症にもよりますが、介護度により負担も違います。
知的障害で「コミュニケーション」が難しくても、事前に知識を習得することで対応することは可能と思います。
また、何事も自分で確認することで安心することができます。
リハビリご他印後の施設移動する前に手続き等をする手順などを確認しながら支援員と一緒にすることになります。
また、コミュニケーションが難しくても母親と妹に負担をかけるのでなく、あなたの参加することで妹と母親の負担をやわらげることにもなります。
但し、あなたの負担が増えることで症状が悪化するときは体調が戻るまでは控えることです。
急性期を過ぎると、医療型介護病院または、一般病院でリハビリと治療をすることでこれ以上は改善の見込みが望めない場合に、在宅介護でサービスを受けながら介護添えしていくことになります。
実際の家族負担は個々から増えています。
施設入所後も変わりはありません。
その前に利用できるものは利用できるようにすることが負担を軽くすることに繋がります。

以下は、厚労省のURLです。参考になればと思います。
障害者福祉:障害者自立支援法のあらまし
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/servic …
自立支援医療制度の概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
自立支援医療の患者負担の基本的な枠組み
https://www.mhlw.go.jp/content/000885728.pdf
    • good
    • 0

貴方はできる範囲でサポートをすれば良いと思います。


また、妹さん、お母さんがすでに進めているかもしれませんが、自治体の介護関連の窓口で相談して、要介護認定をもらったり、ケアマネージャーなどからのサポートを受けてください。
https://kaigo.homes.co.jp/manual/insurance/about/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

母と妹が進めてくれています。

お礼日時:2022/05/29 10:50

この場合、私は介護放棄したことになりますか」←ならないが こういった事はネットの第三者に聞くのでは無く 実際に話し合える人に相談しましょう



国には 色んな医療制度や施設 訪問看護等 あらゆる状況に対応出来る様にしてるのに 何故 それを活用しない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、父は入院中。

その後リハビリ。

今の段階では入院が終わったらまずリハビリが優先です。

のんびりしている暇はないですが、私ではコミュニケーションがダメで難しい話にはついていけるわけがないので、基本的には母と妹で行ってもらっています。

施設などについては順番を踏んでやっているので、問題はないです。

お礼日時:2022/05/29 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!