アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りです。

女子の少年マンガよりも、男子の少女マンガはかなりハードル高いと思います。
本屋の売り場にも近付きにくい雰囲気がありますし。(電子書籍なら、という方もいると思いますが、紙派なんですごめんなさい)
率直なご意見頂きたいです。

あと、オススメを教えてもらえると嬉しいです。
今は「コレットは死ぬことにした」、「女王の花」、「ディアマイン」を読んでます。

回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    「スケバン刑事」は結構好きです。

    やはりキッカケがないと自分から開拓するのは難しいですよね。。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/01 13:10
  • 回答ありがとうございます。
    当方未だ若輩者でして。。。挙げて頂いた作家さんのお名前を存じ上げていませんでした。すみません。

    ですが「美人はいかが?」は好きな絵柄です。
    読んでみたいと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/01 13:28
  • 回答ありがとうございます。

    「ベルサイユのばら」は読んでみたいですね。
    コメディものであれば「パタリロ」が割と好きです。

    先日、某書店でとある女性に心無い言葉を掛けられたことがきっかけで、この質問を投稿させていただきました。
    今時、面と向かってこんな事を言う人がいるのか、と驚きました。
    マンガに限らず、良い物に性差は無いはずなのですが。。。
    難しいですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/01 13:40
  • 回答ありがとうございます。
    すみませんが、今は少女マンガを読みたい気分でして。。。

    あ、でも、「乙嫁語り」好きですよ。
    パリヤに親近感が湧きますね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/01 16:03

A 回答 (7件)

紅い牙


11人いる!
    • good
    • 0

別に構わんのじゃないの?



ちなみに、だ。
「ちびまる子ちゃん」(これも少女漫画だ・笑)に描かれてたと思うんだけど、携帯ゲーム機が出る遥か以前。
小学生の遠足時に「何故か」心霊写真集とか持ち込んでくるヤツがいて(笑)。それをバスの中、クラスで回し読みする、ってのが「何故か」定番だったのね。
何だろ、遠足が「非日常」で日常空間じゃなかったんで、そういうのがもてはやされてたんだよ。不思議なんだけど。
んでだな。
そういう時に「心霊写真」と共に何故かクラスで回し読みされてたのが少女漫画だったの。しかもどういうわけか「怪奇系」が多かった。
代表的だったのが高階良子って漫画家のホラー・ミステリとかだったのね。
あと、消えちゃったけど黒田みのるってのもいたな。これもホラー。
あしべゆうほの「悪魔の花嫁」も遠足時の定番だった。
意外なのは古賀新一と楳図かずお。前者はエコエコアザラクが有名で、これが代表作、っつーかこれしか知らん人が多いだろうけど、実はこの人、少年チャンピオンに連載する前は少女漫画としてホラー描いてたんだよ。どこだか忘れたけど、ホラー系少女漫画の単行本(消えちゃったけど、専門で出してるレーベルが過去あったんだ)も単発で実はかなり出てた。
そして楳図かずお。この人も忘れてるかもしれんけど、実は元々少女漫画でホラーやってた人なんだ。「呪いの館」(原題: 赤ん坊少女)とか傑作なんだけど、これも初出は少女漫画だ。楳図かずおのホラー漫画って実は圧倒的に少女漫画として初出されている。
とまぁ、実の事言えば「少女漫画」と「ホラー漫画」って密接な関係があるの。っつーか、少年漫画にはホラーってまずねぇんだ。「怖いもの読みたがる」のは女の子の方がどうやら願望が大きいみたいなんだよね。
っつーわけで、僕も少女漫画との「初邂逅」ってのはこれら少女用ホラー漫画が最初だった。遠足でバスの移動時間中が暇だったんで、クラスの女の子に借りなかったら読まなかったかもしれない。でもこれで「慣れちゃった」なんだよな(笑)。
そのあと「キャンディ・キャンディ」とか定番も読むようになったけど、最初はホラーだったんよ。
上で挙げた高階良子とか、今でも好きかな。「マジシャン」とか。
あと、楳図かずおとかもそうなんだけど、意外と男性作家がいて面白い。和田慎二とか挙げてた人いるけど賛成。パタリロ!の魔矢峰央なんかもそうだね。
柴田昌弘の「紅い牙・ブルーソネット」とか、こういう話は少年誌じゃ出来ねぇんだよな。良く出来たSFだ。こういうのは少年誌じゃ描けない。
他にほのぼの系だと竹本泉の「あおいちゃんパニック!」なんかも好きだった。これも男性作家の作品。
弓月光も青年誌行っちゃったけど、元々は少女漫画家・男性、です。「エリート協走曲」「ボクの初体験」。この2つはオススメ。

余談だけど(いや、今までもほぼ余談だが・笑)、僕の世代だと、小学生時代に「超人ロック」とか出てきたのも大きかったのね。聖悠紀って作家なんだけど、この人絵柄がモロ少女漫画だったんだけど、それで少年漫画でSFやりだした、ってのが大きくてさ。何か「異質」だったからカッコイイ、ってのがあったんだわ。
何だろね、この時代、「少年漫画」って枠組みに別のコンテキストの絵柄を持ち込んだSFってのが二作品登場して、1つが上にあげた「超人ロック」、もう1つ、アメコミを持ち込んできたのが「コブラ」だったの。この2つとも時期をほぼ同じくして少年誌に登場してんのね(「超人ロック」はそれ以前から同人誌としてやってたけど)。
なんかそういう時代だったのね。だから僕の世代とか、は割にそういう「異質な絵柄」に最初に触れて慣れちゃった、って事はあるかもしんない。
    • good
    • 0

『のだめ』は今でも読んでる。



『はちクロ』も読んでる。
『3月のライオン』とイメージが違って、少女漫画っぽくない暴走機関車。
彼女は不思議とあまり女性を主人公にしない。

『はいからさん』で一世を風靡した大和和紀も、結構いい作品を描いてる。
『N.Y.小町』とか『菩提樹』とか。

『キャンディキャンディ』がこの世から消滅したのは残念。
    • good
    • 0

現在出版されているコミック誌「ハルタ」などお読みになってみませんか。


少年マンガでも無く少女マンガでも無い、女性マンガ家ならではの視点の物語が数多く掲載されてます。
いままでと気分を変えてみても良いかもしれませんよ
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%8 …
掲載作品の中のお勧め。海外でも評価の高い作品です
https://www.kadokawa.co.jp/product/322006000679/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ま、気分の問題でしょうね。


私の場合は、小学生のころは友人の家で、お姉さんの買っていた少女マンガを読んでいたし、中学生以降は、自分で少女マンガを書店で堂々と買っていましたけどね。

なお、私も前の回答者さんと同じような時代の作品を読んでいました。
最近の作品は読んでないので、質問者さんの書かれた作品は知りません。

あと、好きなのは(ちょっと古い?)里中満智子先生、忠津陽子先生、西谷祥子先生、大和和紀先生、竹宮恵子先生、水野英子先生の作品などですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私が読んだのは「伊賀野カバ丸」「ベルサイユのばら」あたり。


両方とも全巻持ってたよ。
前者はお笑い系で面白いよ。
私は漫画が好きだが、漫画に男も女も無いと思うよ。
おっと、「ガラスの仮面」を忘れてた。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

結婚した妻が、一緒に持って来た少女漫画を読んでみたら


ハマったってのは有りますね

和田慎二先生の「超少女明日香シリーズ」とか
川原泉先生の「笑う大天使」とか「〜がある」シリーズも面白かったです

和田慎二先生の「傀儡師リン」が未完のまま終わったのは残念ですね
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!