プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は勉強はできるのに仕事ができません。
勉強はできるとはいえ偏差値50手前の高校で学年トップくらいのレベルだし、仕事ができないとはいえバイトしかしたことないですが、、。

20代の女です。体調を壊し、アルバイトをしています。体調のことで大学には行っていません。

勉強ができるというか暗記が得意でした。テスト前にワークやプリントを勉強して書いてある文章をそのまま頭に入れて、頭に画像みたいに記憶してました。ただ、めちゃくちゃ何度もワークやプリントをやり込んでました。

ですが、ほんとに仕事ができないです。
合ってるか不安で何度も確認するし、とろいしオドオドしてます。
あと、適当が分かりません。ほんとに合ってるのか分からずいちいち確認しないと不安です。
なので居酒屋やファミレスは私にはできないって思います。
レジに挑戦したくて応募してみましたが、、。

バイトに限らず私にはどんな仕事内容がいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

子供向け学習塾の先生。

    • good
    • 0

学校の勉強は答えが決まっていますからそれで勉強が出来ると思い込んでいる事、社会へ出て仕事をするのには答えは一つではなく幾通りも有りますから臨機応変に対応できないと貴女が言われる様な事態に為ります、貴女に向いているのは事務系かラインなどの単純作業が良いかもね。

    • good
    • 1

私にも多少当てはまるところはありますが、暗記が得意でテストではよい点を取れるというのは、単に記憶力が多少秀でていたというだけで地頭の良さとはあまり関係が無いということです。

覚えはするけど応用力や想像力は養われていないので、実際に仕事となると要領を得ないことがよくあります。
例えば数学を例にとると、ワークやプリントでやり込んだ内容の類似問題であれば解けるけど、ちょっと捻りを利かせられるとお手上げってことはありませんでしたか?その辺地頭の良いヒトだったら、持っている知識を組み合わせて対応できてしまうのです。そういう方々が科学を進歩させるということです^^;。
私もあなた様と同じような感じで、何でもひたすら暗記で学生時代は対応してしまいましたが、実社会に出てすぐに行き詰りました。結果、意識改革に勤めて最近ようやく改善してきましたが、要はひたすら覚えるのではなく、「覚えるにしても前後のつながりを考え理屈をつけて覚える」「習ったことを応用して考える」という訓練をしたらよいと思います。
色々な事象を断片的にバラバラに暗記すると、一つ一つの動きがバラバラになり「次に何をする・・」というつながりが無いので、結果動きが止まってしまったりします。覚えるのなら仕事のフローチャートの様なものを自分なりに作成し、それに沿って覚えるのがよいでしょう。これだと前後のつながりが出てきますのでそのうち身体が自然に動く様になります。また、「習ったことを応用して考える」訓練をしておくと、「この仕事をこうやるのなら、あの仕事にも同じ手法が使えるはず」等の創造性のある発想が沸くようになります。そうすると仕事の幅がぐんと広がること請け合いですよ。

頑張ってみてください。
    • good
    • 1

うーん、評価の基準が自分になく、他人とか外部に依存しちゃってるタイプ…なのでは?


わかりやすい「正解」がないと不安になっちゃいません?
フレキシブルな対応が苦手なんじゃないでしょうか。
一人で黙々とできる仕事、接客より裏方のほうが、力を発揮できると思います…

と、言いたいところですが、自発的に「レジに挑戦してみたい」と決定したことは、良い傾向だと思います。
それでうまく続けられるかもしれないし、やっぱ違うわ」と辞めることもあるかもしれませんが、それがあなたの基準のひとつになると思います。

自分軸でいよう!とか、ネットでもよく目にすると思いますけど、そういうことです。
まだお若いですし、いろんなことに挑戦して「これはいい」「私にとってはいまいち」など、少しずつ自分の基準を作っていってはどうでしょうか?

長期的に見て、そのほうがいいと思います。
    • good
    • 1

勉強ができる=頭が良いよは言えません。


頭が良い・勉強ができる と言うことを、どう定義するかです。

色々なことを並行して他のことができる。
コミュケーションが取れ、リーダーとしても動くことだできる。
上げればきりがないです。

単純作業の繰り返す業務はできるが、いろいろな複数の仕事に優先度を付け、順番にこなせるかが問題です。
こなせない場合は、単純作業の仕事になります。

これらが、かなり当たっていれば、発達障害の可能性もあるので、あまり色々なことができない場合は、関連者や医者によく話をしてください。

同じ発達障害でも、MACRH以上の大学に入ることができる人も、たくさんいますが、就活面接がうまくできなかったりします。
企業に入っても、特殊な個人完結業務か単純作業しかできないようです。
もしそのような傾向が考えられるのであれば、早めの相談が必要です。
その場合は精神内科か精神科に行ってください、話をよく聞いてくれるところを探してください。意外と内科医も見てくれますが、信頼できるところでないと、誤審しますので精神のついた所が良いでしょう。

もし関係ないようでしたら、あとは訓練のみ、大胆になることです。気にしないことが大きいですよ。
    • good
    • 2

勉強は出来ても仕事できないパターンですかね。


勉強で点数取れるくらいの頭の良さはあるんだから仕事も教えて貰えばいいじゃん
    • good
    • 0

公的な事務員アルバイトか派遣が合うと思います。



一般的な民間企業と比べたら、利益上げなくていい分だけ、速さの求め方がましではあります。

公的な仕事は近頃公務員さんだけでなく、アルバイトや派遣で一般人が応募できるようになってますので、求人サイトを調べてみて下さい。

公的な仕事では、むしろ出る杭は打たれるので、決して学歴などをひけらかしてはいけませんし、自慢話厳禁で、協調性重視ですから、そこさえクリアできれば、長く働けます。頑張って!
    • good
    • 1

勉強ができるなら、どうすれば仕事ができるようになるか勉強しましょうよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!