アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先の質問でも書きましたが、我が家の洗濯機のアース端子と電源のホット側をテスターで測ったら18Vくらいしかなく不良かもしれません。
アースチェッカーみたいなのがないと正確なところはわからないのは知ってますが、改めて浴室の天井裏見たら緑のアース線が片方は洗濯機のコンセントへ、もう片方は浴室と外部を隔てる壁の中に消えてます。
たぶんこの先で地中に埋設されてるんではと思いますが、これはもう確認できません。
そこでお聞きしたいのは、
①これって手抜き工事の類でしょうか。(もう20年以上前だし今更文句もいえないんでしょうけど)
②このままで放っておいて構わないものでしょうか。(これまで特に支障ありませんでした)
③いっそ新たにアース棒を打ち込んで冷蔵庫のアース線に繋げればと思ったけど、工法がいわゆるベタ基礎ってやつで全面コンクリートで土の部分が敷地内にありません。
これではやはり無理でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • たぶん新たな工事はせずこのままでいきそうなんですが、法規上とかで問題はありませんよね。

      補足日時:2022/06/14 20:44
  • 漏電チェックは経験あるけどあの検査なんてあるのかな。
    やはり火災などの原因になりかねない危険度の差かな。

      補足日時:2022/06/14 21:40

A 回答 (11件中1~10件)

>コンクリートでも工事可能


通常は1本打ち込むだけで終わりですから、難しくありません。
家庭用にあっては100Ω以下の規定値を満足するのが目的ではなくて、漏電したときの電流を逃がすことによって感電被害を少なくするため
(対地電圧を低くする)

早い話が通常は
アース線の取り付けをした = 打ち込んで接続した → 完結

それを厳格に規定値満足をさせるために
測定して打ち増しをするのかは貴方次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりは測定なんてそこそこで形だけで終わることもありうるってことですね。
いずれにしても建築時なら苦情もいえたかもしれないけど、当時はそんな知識なかったですしね。
もっとも引き渡し時アースはしっかりできてるかなんて確認する人なんてまずいないでしょうしね。

うちの場合は配線途中のアース線で換気扇のダクトを吊り上げてるような施工でしたし(これがいいのかどうかはしりませんが)。

今まで支障なかったし、金をかけてまで自己満足みたいなことはやるなってことになりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/14 20:29

>漏電チェックは


以前はブレーカー単位に絶縁抵抗計(メガー)測定の時代もあり、近年は停電させないために貫通型(ループ)の微小電流計による一括測定のようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/15 07:45

新築や経年毎に電力会社or代行者が簡単な設備検査をしているとおもいますが、どこまでかは?


自動車の車検が持ち主の責任であるように、電気も費用を支払ってでも検査をしないと、今回のような疑念も浮かびますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/14 21:35

なんか変な回答が出ていますが、住宅にアースが免除されているなんて法はありません。


どんな住宅でもアースは必要です。

>①これって手抜き工事の類でしょうか。(もう20年以上前だし…

そうなりますね。

>②このままで放っておいて構わない…

気づかなければ誰もそんなこと気にしませんが、気づいた以上は、直すか直さないかはあなたの腹一つです。

>③いっそ新たにアース棒を打ち込んで冷蔵庫のアース線に…

いやいや、素人さんが打ち込んで正規の接地抵抗値が得られることはまずないです。
直す気があるのなら、電気工事店を呼んで何万円か払うことを覚悟しないといけません。
2千円や 3千円では無理です。

>工法がいわゆるベタ基礎ってやつで全面コンクリートで…

そこは心配しなくてもよいです。
コンクリートに直径 3センチほどの穴を開けてアース棒を打ち込むなどの方法があります。
餅は餅屋。やり方は任せとおきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やるかやらないかだけですね。
考えます。

お礼日時:2022/06/14 19:05

②をおすすめいたします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがいいかもですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/14 18:09

家庭用エアコンの200V(単相三線式)は対地電圧が100Vですから接地も100Vと同じです。

    • good
    • 0

【参考】


①ブレーカーやコンセント等の電気工事の概算費用(業者によって変動)
 https://imitsu.jp/cost/electrical_work/article
②新規で家庭用のD種接地工事を行う:15,000円~(含む出張費)
 業務用のA・B・C種は対象外
③びりびりガードに取り替え:5,000円~(含む出張費)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コンクリートでも工事可能でしょうか?

お礼日時:2022/06/14 18:07

>びりびりガードは


漏電ブレーカーの一種で取り付けた機器のみに動作しますので、対費用で回路全体に対策をするのかは個人判断の範疇
    • good
    • 0

①手抜き工事の・・


 経年数も含めて、何も問えません。
②判断が難しい 
③費用を考えると無理
まとめて解決する手段として洗濯機が接続してある配電盤内の電源ブレーカーを高感度漏電ブレーカーに取り替えれば安全性が高まります。

人体への影響は50mAで1秒以下に抑える
http://www.crane-club.com/study/crane/shock.html

感度電流15mAの漏電ブレーカー
https://www2.panasonic.biz/jp/basics/electric/br …

なお、漏電ブレーカーは故障に対して安全サイドへ向いており、劣化すると電源遮断されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセントに「びりびりガード」みたいなのをつけるのでもいいでしょうか。

お礼日時:2022/06/14 16:42

第1種接地工事を行ったら、億単位のお金がかかる。


第二種接地工事でも数千万円はかかるだろう。
第三種接地工事でも数十万円から数百万円はかかるだろう。
第三種接地工事でも100オームを出すのは容易ではない。
このために通常一般家庭ではアース工事は免除されているし、そんな工事をやっている一般の家屋などあるはずが無い。接地工事を行う義務を負っているのは、事業所と決まっているからだ。
アースは0オームだと思っているだろうが、第一種接地工事でも0オームなんて無理だ。
要するに、何も頭に無い人間が、無用の心配をしても意味が無いと言うことにつきる。まさに、杞憂という奴だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きにするなってことですね。

お礼日時:2022/06/14 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!