dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

割り算の筆算が高校三年生になってもできないんですけど教えてください

質問者からの補足コメント

  • 3桁以上の割り算の筆算です

      補足日時:2022/06/15 09:50

A 回答 (7件)

この様な疑問は、ココで聞くより、


ネット検索した方が 早くて 楽です。
キーワードは そのまま「割り算の筆算」で。
ここで 文章の説明では 理解は難しいよ。
    • good
    • 0

算数を卒業したら、もうそんなものは要らないんじゃない?


私も小学生の頃、3桁の割り算とか4桁の割り算とか答えが合わなくて、
中学の数学で文字式が中心になったとき「俺の時代が来た」と思った。
    • good
    • 0

割り算の筆算が出来ないのは、下記の小学4年あたりの算数の授業が理解していないか、または、その頃の算数の宿題をおろそかにしたか、答えを出すだけの電卓に頼ったためと思います。



割り算の筆算は、説明はむずかしいので、次の様に検索しましたから理解しやすいサイトを参照しましょう。
https://www.google.com/search?q=%E5%89%B2%E3%82% …

-----

参考

関連のつまづきやすいやすい単元/復習した方かいい単元
小数の割り算/小学4年の算数
割合/小学5年の算数
単位量当たりの数/小学5年の算数
    • good
    • 0

本屋さんに行き、小学生の算数の問題集を購入して練習

    • good
    • 0

二桁までの計算が出来るなら、足りないのは練習・訓練だけでしょ


やり方とか考え方は全く同じなんですから
    • good
    • 1

数学は積み重ねです。


一番の基本がわからなければ、その上は絶対出来ません。
 
恥ずかしいのは出来ない事で、勉強するのは恥ずかしい事ではありません。
小学校の算数の参考書からやり直して下さい。
図書館で借りてもいい、本屋さんで「兄弟に教えるため」という顔をして買って来てもいいでしょう。
 
頑張れ!!
    • good
    • 0

筆算だけが出来ないのか?


そもそも割り算が出来ないのか?
その辺が分かりませんが・・・・・

今はネット上で練習問題なんかを手に入れられるので
段階踏んで副手してみたら

こんなところとか
https://happylilac.net/keisan-warizan22.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!