アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取引先の人が連絡手段をラインにしてほしいというのが最近あるのですが、それって普通ですか?

会社用のケータイはあるのですが、スマホではなくガラケーなので、ラインだとプライベート用しかないです。

私個人としてはイヤなのですが、皆さんはどう考えますか?

A 回答 (4件)

質問者自身やここの回答者が決める話ではないので、上司もしくは勤務先のIT部門の判断を仰いでください

    • good
    • 0

うちの会社ではよくあります。


業種、用途によります。
うちはクリエイティブ系。
細かいやりとりが多く、データの送付も多い。
メールでは膨大な本数になって埋もれてしまうし、
複数人でプロジェクトにあたるのでやりとりをシェアできないと困る。
だから95%のやりとりはチャットです。
どうしてもメールでやりたいという厄介な客には、見積もり時に料金上乗せしてます。それだけ工数がかかるからです。
今はほとんどメールは使いません。

個人のLINEアカウントを明かしたくない場合は、「LINEオープンチャット」を使えばいいです。
オープンチャットは、そこでだけ使う名前を自由に設定できます。本アカとのつながりなし。
だから、タイムラインを相手に見られることもありません。
    • good
    • 0

良いか悪いかはさておき、多数派としての普通かどうかで言えば普通だよ。


取引先とのやりとりをLINEで行うことにリスクや支障の出る職業の方が数としては少ないからね。

また仕事上のことなので、個人の感情(イヤかどうか)で判断しないことと、多いから・普通だからと安易に行わないこと。
まず会社の規定に従って対応することをお勧めするよ。

会社で禁止していればその旨を取引先に伝えることで、あまり角が立たずに断れる。

会社としては原則認めていないが黙認(社員の個人の裁量に任せている)という場合には、自分の判断で行う。
自己判断でLINEを使う場合、個人LINEを使う方が取引担当者との人間的な距離感を知被けられると判断すれば個人用で。
そうでなければ公式LINEやLINEワークスなどを利用することを検討する。
プライバシーの観点ではなく、プライべートとの線引きや公私の切り替えが脳内でできない人もそういうツールを使う方が無難。

また、やり取りする情報については万が一の情報漏洩に備えて個人情報や守秘義務や社外秘情報についてはやり取りしないなどときちんと線引きを行うこと。

最後に個人的な感情(イヤかどうか)で判断するとして。
例えば、質問者が女性で取引先担当者が男性の場合、デートの誘いなどセクハラ被害の心配が生じる。
そういう場合には会社が黙認している場合でも、プライバシーなのでラインを仕事で使わないことにしているときちんと伝えて断る。
    • good
    • 0

ビジネス用としてはあり得ません。


「ライン」を使うことも、それにもまして個人所有の端末を使いことも。
「いやだ」とかそういうことではなくて、セキュリティや企業秘密(自社および相手企業の)、契約上の取扱いや責任、個人情報がからみますから。

個人的、一時的な「会話」の代わりならあり得ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!