プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在小学校低学年男の子を育てる20代後半のシングルマザーです。

片親だからと言われないように厳しくしつけをしているつもりだったのですが、最近目の届かない所での問題行動が増えてきています。
親としてどうするのが正解なのか悩んでいます。

保育園〜小学校1年生までは元気で優しい普通の子でした。
ただ、昔からお友達に合わせすぎるところがあり(良いことも悪いことも)いつか何かをやるのではないかと不安ではありました。

今年の春くらいから近所の同じクラスの子達に誘われて、学校帰りに一度家にランドセルを置いてから公園に遊びに行くようになりました。
最初の内は皆と普通に仲良く遊んでいたのですが、友達が友達を誘い…というような感じでどんどん人数が増えていきトラブルも増えました。

私が思う大きなトラブルは以下の通りなのですが…

①なかなか公園に来なかったお友達の家に突撃訪問をして家の中に上がり込む
理由
A君がまだ公園に来ないB君の家を知っているから一緒に迎えに行こうと言い、出てきたB君が上がっていいよと言ったから上がったとのこと。
子供に注意した内容
公園で遊んでもいいよとは言ったけど、公園から出て良いとは言っていないし人様の家に上がっていいとも言っていない。
急に来られたらどらだけ迷惑なのか、子供達だけでうろちょろと歩くのがどれだけ危険なのかを教えて、今後人様の家に上がらないことや公園の外に出ないことを約束しました。
家に遊びにおいでと複数人に言われても行かなくなり、公園からも出なくなりました。

②C君がA君にカツアゲをしたお金で買ったお菓子をもらって食べた
理由
C君がお腹が空いて何か食べたいからA君にお金を持ってくるように言い持って来させた。
A君のお金を持ち、C君D君E君が近所のスーパーにお菓子を買いに行き公園へ戻ってきて皆で(うちの子も)食べた。
その後
息子は誰のお金で買ったのか、どういう経緯で皆がお買い物に行ったのかも知らなかったみたいなのですが、これはやっていいことなのか、もらって食べただけかもしれないが、良いお金ではないこと、子供達だけでお買い物に行くことは良い事ではないことを教えました。

③罰ゲームで下半身を出す
理由
A君がじゃんけんで負けた人は罰ゲームをしようと言い出し、うちの子とB君が参加をしてB君が負けたのでA君が下半身を出すように要求をし、B君が嫌だと拒否をした。
次にうちの子が負けたのでまたA君が下半身を出すように言うと、うちの子は下半身を出しました。
その後
自分の大切な所は簡単に人に見せたり触らせたりしたらダメなこと、面白そうだと思ってもまずはそれがいい事なのか悪いことなのかを考えるように教えました。

④F君の持ち物を土の中に埋める
理由
F君がベンチに忘れて行った物をA君が土に埋めていて、うちの子も後から埋めるのを手伝った(その場にB君もいたがやらなかった)
その後
自分の持ち物が同じように埋められたらどんな気持ちなのか、それはやっていいことなのか悪いことなのか、F君がどんな気持ちになったのかを話し、もう二度とそういうことはしないこと、面白そうだなーと思ったとしても、もし自分がやられたらどんな気持ちになるかを考えてから行動するように教えました。

⑤A君が公園のトイレ以外のところで用を足すのを見て面白がる
理由
A君はトイレの床やトイレの手洗い場や公園の水飲み場で用を足すのですが、先生や親に言ったら友達の縁を切るとうちの子に言う。
その後
A君は先生や親にうちの子にやれと言われたからやったと言っていたようなのですが、うちの子はそんなことは言っていないと言うので真実はわかりません…。
しかし、注意せずに面白がっていたことや、良いことなのか悪いことなのかを理解出来ないことや、仮に用を足すように強要したのならそれは絶対にダメなことだと教えました。

上記のことから、公園に遊びに行くのを禁止させました。
他の子達は今も遊んでいるのでうちの子も行きたがるのですが、またトラブルを起こされても嫌なので…

私自身色んな親御さんや先生に謝罪をしたり、もう疲れてしまいました。
学校から電話が来ると次は何かとドキドキしてしまいます。
学校では何のトラブルもないのですが、学校外での公園でのトラブルが多すぎて嫌になります。
このままだとあの子(うちの子)と遊んだらダメだよと、色んなご家庭で言われるんじゃないかと心配になります。
もう言われているかもしれませんけど…

若いからとか、片親だからこんな子なんだと思われるのも悲しいです。
私の育て方がやっぱりいけないのでしょうか。

上記のお話(公園でのトラブル)の内容は、全てその場にいたお子さんが家に帰って親御さんに言い、そこから先生への報告でわかったことです。

悪いことをするのなら公園には行かせない!
という判断は合っているのでしょうか?
もう行かせないくらいしか解決策が思いつきません。
毎日公園に遊びに行きたい気持ちを抑えて家にいるので、少し可哀想で気持ちがゆらぎます。

A 回答 (3件)

発達段階から見てきわめて当然のこと。



子どもは9歳前後で「ギャングエイジ」の世代に入る。
今までは親の言うことが絶対だったけど、次第に友人同士の関係が重要になってくる。
当然の帰結として、親の言うことは聞かなくなってくる。

ギャングエイジは同世代の人間関係を築く、大事な段階である。
この段階を経験できないと、最悪人間関係を築けない社会不適応に陥る。

子どもはいつまでも同じではない。
成長している。
そして、成長のためには適時に適当な経験が必要である。

それを踏まえた対応をしないと(つまり子離れ)将来に禍根を残す。
    • good
    • 0

息子2人、娘1人の父親です。

一番下が小学生です。

まず質問者様が上げている事例での善悪を検討してみましょう。
① 質問者様が親として「心配」すること、他の家の事情に「配慮」していることはよくわかりますが、子供の行動範囲を考えれば「公園だけ」というのは難しいし場合によっては危険ですらあります。

たとえば災害があって「家の方向には帰れない」とき、学校に避難するのが安全でも「公園に行っていいと言ったから公園だけ」というのはかえって子供の判断力を失わせます。

私たち親は「いつでも横について居られない」し「子供が危険な時にその場にすぐに駆け付けられるとも限らない」わけですから、具体的な指示で子供の行動を縛るのはあまり良い方法ではないと考えます。

「子供達だけでうろちょろと歩くのがどれだけ危険」ならば正しい交通ルールと危険を避ける方法をちゃんと教える方がよいです。女子はともかく、男子は「自分で危険を避ける術」と判断力がないと生き残れません。
(フェミニズム的には女子も同じですが、まだまだ日本では「女性は守られるべき」という認識が強いので、分けて考えます)

また、他の家に上がるのは「その家の子の判断」なら避けるべきですが「その家の親」が許可したら別に問題ないでしょう。

②「かつあげの是非」と「知らないで奢ってもらったこと」は分けて教える方がよいと思います。これも「自分の正しい判断」につながることです。

③下半身を出すのは悪いことですか?だとすると立ちションできないですよ(失礼はお詫びします)
要するに褒められたものではないが、男の感覚から言えば「罰ゲームでしょ」という感じです。

 この点、女子が身を守るために行う行動をそのまま男子に当てはめるのが良いのか、はきちんと考えるべきです。この点については私と妻でも議論があり、自分の息子と娘に対する言い回しも当然に異なります。

なので④⑤を踏まえると「見せ合い」が悪いのではなく「人によっては嫌がることを罰ゲームとして強制すること」が悪いわけです。
 そういう視点で息子さんとお話される方がよいと思います。

④⑤はいじめに相当する内容ですから、強く叱るべきだし、罰として公園に行かさない判断は妥当だと思います。ただ、いつまでも禁止はできません。
 

「悪いことをするのなら公園には行かせない!」というのは、妥当だと思いますが《何が悪いことなのか?》を質問者様の息子さんが判断できるようにならないといけないわけです。

>毎日公園に遊びに行きたい気持ちを抑えて家にいるので、少し可哀想で気持ちがゆらぎます。
 結局、公園というのは息子さんにとって《社会》であるわけです。そこで学び、失敗することは彼の成長にとって重要であり、親は片目をつぶって学ばせるしかありません。

後は常に親子で話し合うことです。話し合うことで善悪の価値観を身に着けていってもらうしかないのです。

で、男性からみてシングルマザーの難しいところを書かせていただきます。

それは「男の子は女性とは違う、特に中学生ぐらいになると、母親の言うことは参考にならなくなる」ということです。

上記にも書きましたが、男子と女子の行動は違います。価値観も違います。たとえば門限についても女子なら「危ないから」という理由で制限できますし、娘が反発するとしても理由そのものは理解しているでしょう。

しかし中学生ぐらいになり体格も大きくなった男子に「(痴漢などが)危ないから」というのは通用しません。もちろん繁華街などは様々な危険がありますが、夜行動しているからと言って「危ない」という認識は女性と男性の違いとして現れてきます。

そういう形で中学生にぐらいになると「女性の言うことは参考にならない」とおもうようになるのです。

だから、息子さんには男性のメンターを見つけてあげる方がよいと思います。正確に言うと「息子さんが目標とする大人の男性を見つける手助け」をする必要がある、ということです。

基本的には、男の子のメンターは父親または祖父が多いですが、父親がいるとしても絶対に父親がメンターになるとは言えません。
 逆にそういう環境がない家庭なら、積極的に男性メンターを探す方がよいと思います。(シングル家庭だけでなく、単身赴任している家庭など父親不在家庭はたくさんあります)

実際、私は父親をメンターだとは思っていませんし、息子も上はともかう、下の子は私より兄のほうが影響力が強いです(兄が指摘すると割と早く行動が変わります)

そういうメンターになりうる人たちは、学校の教師にもいるでしょうが、残念ながら毎年変わっていってしまいます。

ならばスポーツクラブのコーチとか青少年育成団体の指導者なども視野にいれてもいいでしょう。
    • good
    • 0

男って、縛ったら縛っただけ他の所で発散します。


どれだけ発散するかは、その人のポテンシャルに左右します。
これは子供大人関係ありません。

ここからは言い方が悪くなります。

叱ったらやらなくなりますか?
怒ったら止まりますか?
私も大学生と中学生を持つ親で、妻のDVで悩まされた一人です。
妻は成績が悪いという理由だけで、癇癪を起こして怒鳴りつけて辞書や教科書で息子の頭を殴りました。
学校に忘れ物をしただけで首根っこを掴んで振り回しました。
そこまでやられているなんて、恥ずかしながら私は知りませんでした。
結果どうなったと思いますか?
息子は家学校問わず、叱られたくないがあまり嘘をつくようになり、その嘘が原因で妻は更に叱るようになりました。
忘れ物や成績の悪さは良くなる訳もなく。
挙げ句、担任の先生へ「母親が怖い」と相談するようになりました。
結果私の耳に入った次第です。
一度、教科書で殴っているのを目にして妻を諫めましたが効果なし。
息子からは、二人でいる時に「離婚しないの?」と言われるようになりました。
息子は母親だけでなく、勉強も家も嫌いになりました。
散々話し合った結果、息子へのDVはなくなりましたが私へのモラハラが耐えられなくなって家を出ました。
息子曰く、今はそこまで怒られなくなったそうです。

私の体験談です。
如何ですか?
男は抑え付ければ反発します。
反発する方向が違うだけです。
今はあなたに反発せずに、他の所へ反発しています。
シングルマザーで子育てが大変なのは分かります。
しかし、お子さんと信頼関係は出来ていますか?
笑い合ってますか?
スキンシップ取っていますか?
なぜ問題行動を起こすんでしょうか?
家が怖くて帰りたくない。
だから外で発散する。
その場所も奪われたらどうなると思いますか?
子供とはいえ一人の男、一人の人間ですよ。

これは完全に私の先入観で固定観念ですが、なぜか学校の先生のお子さんというのは問題行動を起こす子が多い印象です。
なぜでしょう?
簡単です。
「ガス抜きもせず、飴を与えず鞭だけ振るうから」です。
飴だけ与えろという暴論は問題外ですが、信頼関係の有無に関わらず、飴を与えず鞭ばかり振るった結果、私達哺乳類問わず動物はどうなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!