プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アドレス空間(メモリマップ)について教えてください。
マイコンには必ずメモリマップが記載されていますが、このアドレスと外付けramのアドレスは別物と考えてよいのでしょうか。例えば0x00000000~0xFFFFFFFFのアドレス空間がある場合は、外付けramとして割り当てれる容量は4GB(実際には外部デバイスのレジスタやromが割り付けられるので4GBより少ない)になりますか?
また上の理解が正しい場合、接続する外付けramは4GBより大きいものは繋げない、繋いでも意味がないと考えればよいでしょうか。

A 回答 (3件)

おはようございます。



>マイコンには必ずメモリマップが記載されていますが、このアドレスと
>外付けramのアドレスは別物と考えてよいのでしょうか

んー。どうでしょう。作った人間の考えによる、と思うんですよね。
設計次第ではバンク切替式で同じアドレスに役割の違うハードウェアを
配置することは可能ですし。

バンク切り替え式で1ページ4GB、ソフトウェアにより256ページ切替可
能なんてハードウェア作れば、実質最大メモリ容量はそのボードがもつ
メモリスロット数と言えるかもしれません。


>接続する外付けramは4GBより大きいものは繋げない、繋いでも意味がな
>いと考えればよいでしょうか

そういうハードウェアもありうるでしょうね。設計者の思想で「でっかい
メモリがあって、これが使えないと残念だから、でっかいメモリも使える
ようにしよう、でもでっかいメモリを搭載してもシステム的に困る事にな
るから、ソフト上からは小さい容量しか使えないのは仕方がない」という
事もありうると思いますよ。

変な先入観を持たずに、仕様書に書かれたことがすべてである、と考える
のが適切だと思います。同じ製作者の違うマシンなら、こういうこともあ
りうる(過去にやってる)、という参考には出来るとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一般的な考え方としてはCPUのアドレスとdramのアドレスは同一として考えるのでしょうか?

お礼日時:2022/06/17 12:32

No.1です。


昔、64KBしかアドレスできないCPUにおいて、メモリ管理用ICを追加し、OS側もそれを処理できるようにして、1MBを使えるようにしたパソコンがありました。
がんばって、No.2さんの回答にあるような方式でハードとソフトを用意すれば、可能になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。最初にいただいたメモリ管理というのがこの回答でいただいた内容と理解しました。

お礼日時:2022/06/17 12:33

外付けRAMってのが分かりません。

いままでそんな単語は見たことありませんから。
一般的にはメインメモリーなんて言い方をしていますが、元々4GBに4GBのメモリを足せば、8GBとなるだけのことです。

ただ、CPU的にアドレスできる空間が4GBしかないってことはあります。
その場合、追加した4GBは無駄となります。
ただ、メモリ管理用の仕組みを用意すれば、8GBをフルに使えるようにはできますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!