アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本気で悩んでる事があります。
それは自分の殻を破れない事です。異性や友達問わず心を開くのにアホみたいに時間もかかるし、恥じらいを捨てれません。
例えば、友達とカラオケに行くとします。その際テンションが上がる歌で盛り上がってる時皆さんはどうします?自分一人で真顔で見てとジーッとしていて、周りから見ても普通に気持ち悪いです。
何故殻に閉じこもる人がいるのでしょうか?自分自身原因がわかりません。どうしたら破れるようになりますか?
話すのも下手だし、相手の顔を見て話せない、喜怒哀楽の表現ができない・・・改善したいです。

A 回答 (3件)

気持ちはわかるよ。


昔は私もそうだったから。

質問者とは違うかもしれないけど。
私の場合は人からどう見られるのかを意識しすぎていた。
自尊心も強かったんだと思う。
良く見られたいという思いが強く、変な風に見られたり見下されるのがいやだった。
感情を表に出したり表現したりすることに抵抗があって、普段から無反応な態度をとっていた。
だから周囲に合わせてテンションをあげてノリノリになろうと思ってもできなかった。
普段の自分からかけはなれていて周囲からおかしいと思われたりイジられたりバカにされそうだから。
どんどん無反応になっていって、そのせいで人とも話したり関わらなくなっていった。
でも話をしたりグループで行動もしたかった。
ちょっとしたコミュ障の出来上がり(笑)


中1の頃だったと思うけど、何かの小説だか漫画である言葉を見た。
それがきっかけでコミュ障みたいな症状は改善した。
その言葉というのは確かこんな感じ。

「人はそれほど他人に興味を持たないよ。君はそんなに影響力があるのか?自信過剰だね。相手が君のことを『変なやつだ』と思ったとしてもそれは一瞬のことで、すぐに相手は君のことを忘れて別のことを頭に浮かべるはずだ」

この言葉を見て、ああ、確かにその通りだなと思った。
私自身がクラスで変なことを言うヤツを見たら、その時は変なこと言ってるなと思うだろうが、次の瞬間には忘れて他のことーーー部活やゲームのことを思い浮かべるなぁと。
他人への興味なんてそんなもんだと変に悟った(笑)
そこからは、相手が私に対して特に興味があるわけじゃないんだからと、男子でも女子でも緊張もせずに気軽に普通に話せるようになった。

その後は年齢や職業に応じて、話し方や表情や喜怒哀楽など感情の出し方と押さえ方などを学んでいった。
話し方の本を読んだり、鏡を見て自分の表情の作り方とか笑い方とか。

質問者は質問文の感じではまだ学生みたいだけど、まずは自分がどんな”殻”なのかを自分なりに考えてみるといいよ。
質問文では「話すのも下手だし、相手の顔を見て話せない、喜怒哀楽の表現ができない」とあるけど。
表面的だけど、話すのは本やネット記事を読んで練習すればいいよ。
相手の顔を見られない本当に理由は自分の表情に自信を持てないからだから、鏡を見て表情を作る練習、まずは顔を動かす練習をするのもいい。

喜怒哀楽の表現は、まずは表現しなくていいので、喜と楽という明るい感情を周囲に『言葉で伝える』ことを始めよう。
まずは言葉に出すだけで、笑顔じゃなくてもいいし、相手の顔も見なくてもいい。
「嬉しいよ」「楽しいよ」とか。
それと「ありがとう」をできるだけたくさん使うようにする。
親に起こしてもらったら「ありがと」と、相手に聞こえるように、ボソっとでもいいので言葉に出す。
前の席の同級生からプリントを回してもらったら、普段は言わないだろうけど「ありがと」と言う。
相手の目線では、質問者が無表情でノリが悪くても、いまは嬉しいとか楽しい気持ちなんだと分かるので、相手も笑顔で接してくれる。
相手が笑顔だと自分も自然と笑顔になりやすい。

そういう風にしていってみるのもいいと思うよ。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1

ノリが違うだけだとおもいます、その場に合わせてテンションを上げるのは気遣いや配慮であって、殻がどうこうと言うことではないとおもいます。



みんなでそうしているうちに楽しくなる、それがひとつのノリなんだとおもいます。

カラオケでタンバリンを使わない人もいるし、ひたすらに好きな歌を歌いまくるだけで、お互いが歌っている間デンモクしか見ない人達もいます、
しっかりと聞く人もいれば、ハモる人や同じアーティストが好きなファン同士、
歌唱力を上げたい人、目的でもノリが様々だとおもいます。

集団の中で1人だけ浮く行動をとる事は殻を破らないのではなく、合わせ下手さんや不器用さん、または純粋にその曲のノリ方(振り付けやタイミング)が分からないんだとおもいます。

寂しいと思う場合…できる範囲から手合わせ(手拍子、写真係、ムービー撮影隊など)をはじめて、みんなの動きと同じ動きができるようになったら、他の曲も応用で適当に動いて楽しんじゃうなど。

恥じらいは、慣れだとおもいます。
少しずつだったら、誰も「いきなりどうした!?」とはならないので安心して大丈夫だとおもいます。

みんなと楽しめると良いですね、カラオケ。
    • good
    • 0

楽しくないから盛り上がらないんじゃないんでしようか?楽しければ、自然と表情にもあらわれると思いますよ。

話すのが下手とか、相手の顔見て話せないとか、喜怒哀楽の表現ができないとか、関係ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!