dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よく母が「絶対早く死んだんねんお前ら苦労すればいいわ」と言ってきます。そういう事言う時はだいたい兄弟の誰かがゲームしてて〜してと母に言われて即座に動けない時に多いです。
家事の手伝いを全然してない訳でもないし、母もよく友達とカラオケや家に呼んで楽しそうにしているのですが、ちょっとしたことで最近はよく言ってきます。私自身は、嘘でもそんなことを言われると気が重いしストレスにもなってしまいます。本当に思っていたとしても、もう少し柔らかいような言葉で大変なんだよ等を言って欲しいのですが、本人にそのまま伝えても母はそのまま言葉を受け取って直すような人ではなくかえって怒られるので、どうすればいいか困っています。

どうしたらよくなるんでしょうか

A 回答 (4件)

ご相談拝見しました。



かなり毒親ですね
あなた達の成績が悪いと、機嫌が悪くなり
早く死んだんねん苦労すればいいわ。と、あからさまな言葉で言うんですね。
母親は社会経験が浅く自分も貴方達兄弟の様に、知能が低いのではないでしょうか?。
聞いていても不愉快になりますよね。
そんなこと、言うなら産んでくれなくて良かった。
と言ってやりましょう。
母親のご機嫌取りなんかしなくて良いんです。
しかし、ゲームばかりして、宿題も勉強もしない。
田中(仮定)さんちの、お子さんたちはウマシカよねぇー。ホホホ
と言われているのかも知れませんし
母親も、ウマシカと言われてきたのでしょう。
また多感な年頃の子供がいるのに、頻繁に他人を来客させて悦楽する時点でおかしいのです。
既にそれに気づいているあなたは母親を超えているかもしれませんよ。
しっかり、悪いところを指摘してライキがあると、勉強に集中出来ない、言葉遣いが異様である、
それは実子についてそう述べているつもりなら、私は他に助けを求めます。と言い放って良いのです。
昨今は自分の、快樂や享楽に溺れて虐待する女が、増えています。多分貴方達の長子は所謂「できちゃった婚」でしょうね。
物事を深く神経に考えないから、軽薄な態度や軽薄な言動になるのです。
お父さんや、祖父母に注意してもらうことはできませんか?
一人で悩まずに、ここでもいいので、いつでも、相談してください。
    • good
    • 1

補足ですが、自分が変わればいい、自分が強くなればいいなんて思わなくていいです。

絶対に。あなたは何も悪くないんだから。味方して手助けしてくれる人は身近に絶対いるから安心してね。自分は自分の味方をしなきゃダメだよ。
    • good
    • 0

お母さん、何歳ですかね?



更年期障害のお年頃、、ですかね?

でも、我が子に「死ね!」とか、普通は言わないけどね。

お母さんも、自分の親(貴女の祖父母)から、

そのように言われて育ったのでは無いですかね?

貴女も、右の耳から左の耳に流せるように、貴女自身が

メンタルを強くするしか解決法はないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母は今年43になります。
メンタルが強くなれるよう頑張りたいと思いますありがとうございます

お礼日時:2022/06/23 21:03

そういう毒親は自分が悪いなんて思ってないので家を出るか、家族以外の身近な大人に相談してみるのがいいです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。身近な頼れる大人がいたら相談してみようと思いますありがとうございます

お礼日時:2022/06/23 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!