dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナを支援している人は日本経済よりウクライナ人の命のほうが大事だということですよね?なぜ日本人なのにウクライナ人の命のほうが大切だと考える人がいるのですか?

A 回答 (9件)

<日本経済よりウクライナ人の命のほうが大事>


世界中で反ロシアが流行ですね。日本もその中で流行を追っています。
経済だけ追いかけていると他国から嫌われます。
    • good
    • 0

日本人なのにウクライナ人の命のほうが大切だと考える人なんていないんじゃありませんか?



もし、ウクライナ人の命が大切だと考えているなら支援するより停戦に向けた努力をするでしょう。

支援は軍事支援だろうと、経済支援だろうと戦争を煽っているということです。
今、世界のどこにも停戦に向けて動いている国はありません。

長期化の狙いはロシアに莫大な戦費を使わせること。同時に数千億ドルと言われるドル建てロシア国債の利払いや満期償還を履行不能に追い込むこと。
そうすれば西側諸国は手を汚さずにロシアを内部から弱体化させることができます。

先日、岸田総理も出席したマドリードでのNATO首脳会議で、NATOは本気になったようです。
北欧2カ国のNATO加盟も、トルコの承認で一気に加速するでしょう。

いよいよ何か始まるんじゃありませんか?
    • good
    • 0

そうですね。



東欧で起きてて極東で直接影響の無い旧ソ連の兄弟国の問題で、国益重視ならば日本が関わるべきではない紛争で、これだけ色々と情報が出てきているにも関わらず、情報戦だけに乗せられて、ゼレンスキーの横暴を支援している人は、そろそろ、日本経済を犠牲にして良いと思ってる売国奴か、軍事費倍増目当ての右寄りのスパム野郎達の確信犯か、どこか頭がおかしい人と認識して良いかもしれませんね。

現状、ロシア制裁のブーメランと、ロシアからの報復のほうが遥かにダメージが大きくなっている、既に武力を伴わない、非戦闘での交戦状態なので、仮にこの報復が何年も続き、その影響で大勢の日本人が亡くなってはじめて気づく人もいるのかもしれません。

日本人は自らの命を犠牲にして、ゼレンスキーの野望のため、ウクライナを支援しているアジアのマヌケどもと、白人至上主義者のゼレンスキーはほくそ笑んでいるんだろうと思います。
    • good
    • 5

似たような回答になってしまいゴメンなさい。


政治的な判断で考えるならば、この戦争において、
ロシアの味方にはなりませんよという意思表示だと思います。
NATO側が推進している支援活動に協力したり、
NATO会議に参加してみたりしたのも、
日本の考え方はNATO寄りですという意思を示すのには、
必要な努力なのだろうと思います。
ロシアがウクライナ進行に失敗し、そのあと万が一にも
軍の展開をサハリンや北方領土に転換し始めた時、
日本はNATO諸国からの支援を受けられる可能性があります。
こうした場合に備えた、いわば投資という側面はあると思います。
    • good
    • 1

この侵略戦争に負けると次は、尖閣→沖縄→あなたの町・・だからです。

    • good
    • 0

ロシアの政策を許容したら、日本がウクライナになる日も遠くないから。

    • good
    • 0

個人レベルの話でしたら、


それが社会性が高いホモサピエンスからの系統の…ヒトの習性というものです。
誰であれ、人の命を大切にしている証拠だと思いますよ。
    • good
    • 0

ロシアの手口が、北方領土強奪、日本国民殺害の時の



手口と、基本的に同じだから。

「難癖」を付けて、侵略する、その手口が、

75年前と同じだ。

彼らは、公然と、北海道を狙っている、と言っている。
    • good
    • 0

ウクライナ人に美人が多いから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!