プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ずばりHDDの発熱する部分はどこなのでしょうか?
上面の鉄プレートとか下面のチップとかどこを集中的に冷却すればいいのでしょうか?

また皆さんはHDDの温度をどのくらいに保っていらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

これを書いている自作機は、電源ONから12時間経過していますが、HDDは29℃、室温22℃です。


最近殆ど使っていないメーカー製PCは、電源投入直後で30℃、1時間ぐらい経過すると40℃になり、6時間ぐらい使っていると50℃になります。
その所為でメーカーPCは購入後4年でHDD交換を2回行っていますが、自作機はその回数の割合はかなり低いです。

HDDをどのように冷却しているかというと、ケース全面から大量に空気を取り入れ、HDDの両面を通りコネクタ部へ流れるようにしています。
ケースの構造上、HDDの上面にファンを取り付けにくいので、下部に取り付けて基板面を冷却しているものもありますが、この場合でも十分に冷えており、冬場ならどんな過酷な使用をしても、35℃を超えることはありません。
    • good
    • 0

HDDを分解するとわかるのですが、記録ディスクの回転させるモーター部と、読み取りのためのピックアップの接触部分付近が高温になりやすいので、全体に冷やすことをお勧めします。



上部、下部の金属部分だけではなく、側面のネジを通じて固定されている箱に熱を伝導で放熱もしていますので、ケース全体を冷やすのも有効です。HDDは熱のこもりにくい下につけ、その前面に外部の新鮮な空気を直接当て、背面から排熱を上手に逃がすことをしています。

ちなみに、ノートでは40度、デスクトップでは35度を超えないように心がけていて、デスクトップの周囲には扇風機で熱がこもらないようにしています。高いところには24時間換気の換気扇を回し、部屋全体の空気も入れ替えるようにしています。それでも昨年、6つもHDDを交換しました。現在使用中のHDDは30台程度です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!