プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ、人間を含む哺乳類はインプリンティングのため、異性同士でしか子孫を残せないような構造になっているのに、同性愛者が存在するのでしょうか?
そういう人のためにも臓器や細胞が変化すればいいのに
先程と似たような質問ですいません。

A 回答 (4件)

簡単に言ってしまえば世界は幸せの為に出来てないんですよ。



まず魚類などに見られるように状況に応じた性転換ができない点ですが、これにはかなりのコストとリスクがあります。
内蔵を作り変えるわけですからね。
体外受精ならまだしも胎生の哺乳類には厳しいです。
もちろんそれに見合うメリットがあれば、そういう仕組みも進化するでしょうが、そこまでのメリットはありません。
この場合のメリットとは進化的な適応度の事で、個人の幸せなどのメリットではありません。
子孫を残す確率の増加だと思ってもらえばいいと思います。
同性愛で子をなせるようにするメリットよりも、明らかに内蔵を作り変えるリスクの方が大きいです。

同性愛が存在してしまう理由ですが、これは数あるエラーの一つでしょう。
長い期間をかけて進化してきた現生の生き物も完璧ではありません。
生まれながらに致死的な疾患を持っていることもありますし、事故や病気だってあります。
進化的な観点から言えば、そんなエラーは無くす事に大きなメリットはありません。
例えば1/100で絶対に死ぬ子が生まれたとして、99がめちゃくちゃ生き残りやすかったら、その遺伝子が残るでしょう。
ちょっとぐらい同性愛で子をなせない人がいても進化的には関係ありません。
性的「マイノリティ」であるうちは無くすような仕組みも救済されるような仕組みも進化しません。

だから、この世は幸せの為にできていないという事になるのです。

極端な話、めちゃくちゃ苦痛を味わいながら生きるしかないけど10人子どもを残せる遺伝子と、めちゃくちゃ幸せな人生を歩むけど1人しか子どもを残せない遺伝子が仮に存在したとすれば、数世代後はほとんどが不幸になるしかない遺伝子を持つ人ばかりの世界になっているでしょうね。
世界とはそんなもんですよ。
    • good
    • 0

たぶんヒトの構造は複雑過ぎて、自然も意図した通りに行かないのじゃないかしら。

あと、色んな人がいた方が楽しい世界になる。
    • good
    • 0

人類は余りにも増えすぎたのではないでしょうか。

そうであれば生殖に寄与しない個体が一定数いることはそれなりに理に適っています。
    • good
    • 2

何故でしょうねw


脳や意識が間違ったのか、身体を取り違えたのか・・・
その本人にお尋ねしてみてください。
十人十色の回答が得られるでしょうから、答えは半無限にあるし、正解はないような気がします・・・

自分しか愛せない人も居ますけど、どうしましょうか・・・


昔、小学生の頃にそういう女の子っぽい男子が居たのですが、
隣の市に転校していって、中学生の頃に再開したのですが、すっかり男子になっていましたので、逆に驚きましたw
LGBTって各々違うんですね・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!