アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の妻は、私(夫)の両親や家族との付き合いを嫌がるようになってしまいました。妻は一人っ子で都心育ち、元々彼女の家庭では親戚と顔合わせたりする機会が少ない環境で育ったようです。両親には可愛がられ父親は大手企業、妻も比較的高い学歴で仕事もきちんとしていて、しっかりした家庭で育っていますが..一方、私は3人兄弟、田舎育ちで親族との付き合いは結構頻繁にありました。

今でも妻は親族と会う事が苦手ながらも、新年の挨拶には私の両親や祖母の家まで行き、挨拶は毎年付き合ってくれます。ただ、私の兄弟の子どもが1歳になるので誕生日兼ねて新年の集まろうと、誘われて(お願いされて)妻に相談したら断固拒否されました。妻は、開催予定日が新年の連休でなく、仕事が始まって早々の土日である事、遠くに住む(私達の場合片道3時間はかかる)親戚集めて1歳の誕生日をする事がよく分からないとの事(冠婚葬祭とかでもなく、更に場所は自分達は近いのに、なんでわざわざ行かないといけないのかと感じてしまうようです)でした。最初妻は兄弟の子どもが生まれ喜んだり、お祝い何が良いかななど考えてはくれてたのですが..

また、私の祖母にも嫌な感情を抱いています。
毎年新年など、私の両親の他に祖母にも挨拶に行ってくれます。最初は祖母が一人で住んでいるせいか、よく心配して顔出さなくて大丈夫かななど心配してたくらいでした。しかしある時、祖母が妻に一人っ子は寂しいね、私(夫、祖母にとっては孫)を婿にやらないとダメじゃないと言いました(妻は祖母に笑って終わりにしてました)。また、妻にだけ言っていた訳ではなく、ほんの一部の会話ですが、雑談で私の兄弟に関して成績が良かっただの、親戚の〇〇はいい会社行っただの話して、妻としては疲れるようです。お盆も帰省する気がないです。妻の実家は妻自身は結構帰宅してて、私は年に1回会ってますが、妻の両親はコロナだから無理に来なくて良いらしいです。
そんなこともあり、今も毎年1年に1回は親戚付き合いはしてくれますが非積極的です。妻の気持ちも分かるので、なんとも言えないですが、もう仕方がない事なんでしょうか。。

A 回答 (7件)

仕事もしていて、一年に一回は付き合ってくれてるなら


それでよしとしませんか?
社会人の連休って貴重ですよね
田舎に嫁いだわけでもなく3時間の距離なんでしょう?

コロナ禍に一歳児のお祝いに今どき親族集めるのも
その文化の人でなければ非常識と感じると思います

デリケートなことやプライバシーをズケズケ言ったり
身内自慢するようなことは
奥様のお家やコミュニティでは、はしたない、無神経な良くないこととして育ったのでは?
自分が低いモラルに染まるような気持ちになるときって疲れますよ

奥様の実家は今の住まいから近いからよく帰っているのでは?

質問者さんからしたら奥様の家がドライで冷たく映るかもしれませんが
奥様側からしたら相手の負担や貴重な時間を思いやり合うから
付き合いもわざわざしない、という考えだと思いますよ

無理に密につきあわせて、決定的に許せないとか
もう我慢できないってなるよりは
今ぐらいのペースが良いのでは?
付き合いが深くなるほどあなたの親族は
奥様の地雷を踏んで
信じられない!って思われる可能性はあると思いますよ。

あなたに言わないだけで、子供はまだ?とかも言われてるのでは。

年末年始なんて家でゆっくりしたいですよ
付き合ってくれてるんでしょう?
    • good
    • 12

おばあさまに関しては


お年寄りの話すことはだいたいそんなものなのですが・・
他にも何か嫌なことを言われたことがあったとか・・
旦那さんに言ってないだけで・・

一歳のお誕生祝いなどは
親戚関係が希薄な家に育つと(私もそうですが)
そんなことする必要あるのか・・って感じになりますね・・
私など名前を知らないいとこがいるくらいです。
そういう集まりなどが苦にならない性格の人もいますけど
たぶん奥様はそうじゃないんですよね・・
無理強いは禁物ですね・・(してないと思いますが・・)

自分の親戚と仲良く付き合って欲しいというのは
分るような気はしますが・・
やっぱり仕方ないのではないかな・・と思います・・
嫌々行って、もし何かあったら
それこそ「もう親戚付き合いは一切しない。あなただけで行って」っていう
ことになりかねません・・。
(うちみたいに・・拗れると元に戻りません・・)
    • good
    • 5

家族親族との付き合い方はその家、地方によって様々です。


結婚する時は目の前の相手しか見えていないのに、結婚した途端その後ろにゾロゾロと親族や友人等が登場して来て、知らない人達との関わりが増えてきます。そこにまた面白みや楽しさもあるのですが、違う環境や価値観で育った夫婦が相手家の風習に合わせるのはかなり努力を要します。

「親戚付き合いを拒否…」とありますが、奥様は全て拒否している訳ではなく、自分が可能な範囲で付き合っておられるので、良いのではないでしょうか。何かにつけて親族で集まるのは楽しいけれど、小さい頃からその輪に加わっていなかった奥様には苦痛も伴うかもしれません。

多分まだお若いご夫婦だと思いますが、今は奥様の気持ちを尊重して夫婦関係を円滑に保つのが先決のように感じます。
これから歳を重ねて心にゆとりや考え方が広がると、奥様の気持ちにも変化があるかもしれませんよ。奥様と夫婦仲良く暮らされるよう祈っています。
    • good
    • 1

私ならすぐ離婚

    • good
    • 4

仕事をしていたときは(新婚時代)姑さんから頼まれて、一週間泊まり込んで朝食を用意して食べてから出勤し、体調を壊した姑さんにお昼の弁当を用意し、仕事帰りは買い物し夕食を作りました。


体調を壊したというだけで病院には行きませんでした。三人分の支度だけですが,仕事をしながら夫は何もせず、だから大変でした。

しかし、せこいようですが買い物代(食費,日用品)なは口にされることなく(話題にしない)「もう帰っていいよ」の一言で社宅に戻り、これも心がせまいことを露呈するようですが、嫁仕事と思われていたのか、ありがとの一言もありません。
でも、悲しいかな、夫には「〇〇さん(私)を大切にするのよ」と言ってるみたいで、私が長年嫌味しか言われず、御礼の言葉もないことを信じてくれない

あなたが知らないだけで、奥様も何か傷つくことを言われたのかもしれません。失礼ですが,息子にとって物わかりが良かったり優しかったりのお袋さんでも、嫁さんについては息子自慢の他、辛口の言葉多いみたいです。

頻繁に付き合わせすぎると,奥様のストレスになります。失礼ですが行くことが恒例になってしまうと仕事で休めないときでも、なぜ来てくれないの?という不満に変わるときもあります。

家事のやり方の違いもあり、また、あなたのご親族が集まる場では,息子に要求されない気遣いをこなさないといけないのです。

失礼ですが、もっと違った雰囲気だったら、もっと頻度を多くして出かけられるのかもしれません。

1,歳のお誕生会に仕事を持つ奥様に同席を求めるのは、どうかなと思います。私も田舎に住んでいるので田舎人の心情もわかりますが

私自身長男の嫁代わりに(遠方なので)尽くしてきたけど夫だけ感謝されるという男尊女卑の古い考えが染み込んだ家に疲れ果て(祝の席のお膳は私にだけつかないとか)、今は
交流を断っています。
(病気のときは別)

尽くしすぎて(行き過ぎて)あたり前と思われるより、決まったときに出かけるという今のやり方で十分だと思います。足りないところは、あなたが夫としてカバーしましょう。
    • good
    • 2

全く縁を切ると言ってる訳じゃないならしょうがないんじゃないでしょうか。


私は男ですが正直、私も片道3時間かけて正月休みでもない普通の週末に一歳の誕生祝いに行こうと言われたら嫌です。
おばあちゃんの90歳100歳の誕生日とかなら解りますけど、一歳ってそんな親戚大勢集まってする事??って思うのも解ります。
産まれました!のお披露目ならまだしも、って感じです。

おばあちゃんの事は単純にお年寄りとの会話に慣れてないから苦手って事ではないかな?と思います。
普段からお年寄りと話してない人はなかなかあの感じが苦痛だったりします。
嫌!とかではなくどうすりゃいいんだろ、ってなりますよね。
これもしょうがないかも。
    • good
    • 1

奥さんの気持ちをくんであげてください。


年一回正月に挨拶行ってくれる。それで充分かと。お祝いも選んでくれたりおくる事には不満言わないのだから。
自分の所は妻が実家に年末年始は来なさすぎて自分の家に、子供連れて里帰りするから、それだけではなく、その他諸々諸事情で、離婚になりました。今から思えば里帰りなどさせず2日ぐらいは家族で過ごした方がよかったのだと思います。
離婚した自分がいうのもなんですが奥さんの事大切にしてあげてください。ある程度付き合いしてくれてるのでそれで充分だと思いますよ。
親戚とか、両家両親とか交えず、夫婦や家族で過ごす時間が1番大切です。時間は戻りませんし、時間は何も解決しないから。取り返しがつかなくなってからでは遅いですよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A