dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年間の間でインスタのアカウントを7回ぐらい変えてて周りになんでそんなにアカウント変えてるの?って聞かれる事があるぐらい変えてます。理由としては、いろいろトラブルがあったり断捨離したくなってアカウントを変えているのですが、使い始めて3ヶ月でまたアカウントを変えたくなっています。次は小規模でしようかなと考えているのですが、こんなに変えてると学校でこの人、変えすぎ、不思議ちゃんだねって言われてるのかなって思うと変えづらいです。ですが、私的には変えたいです。どうしたらいいですか。次は今使ってるアカウントは放置するので使ってないと分かる人には分かります。

A 回答 (3件)

学校での評価が気になるのなら、学校の人だけフォローするアカウントを一つ作ると良いのでは。



定期的に作り直すアカウントには学校の人には教えずに、好きにしては。
    • good
    • 0

他人の意見聞くより、自身がどうしたいかで決めたら良いと思います。


それか、友達向けのアカウントを用意しておくかですね。
    • good
    • 0

まぁファッション感覚の人はたまに居ますね。


引っ越しが趣味ですぐに他のところに住みたくなってしまう、という人も居ますし、主さんのような人が居てもおかしいほどではないです。

ただ、SNSとかが当たり前の時代ですし、2年で7回は多すぎるので
社会的信用を考えるなら良くないでしょうね。
使い捨てながらやるものと、長く一つを使うものを分けるのがいいのではないでしょうか。
すくなくともリアルで繋がってる友達がいるのにどんどん変えるのは
マイナスが大きいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
では、今使ってるアカウントを放置しつつ裏でリア友だけ繋がるアカウントを作ってやっていくというのはどうでしょうか。今使ってるアカウントはリア友じゃない人も混ざってます。

お礼日時:2022/08/16 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!