

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本代理店のホームページより。
PowerPC、G3、G4、G5のCPU搭載機、128MB以上のメモリ ※ディスクウォーリア2.1は68020以上のCPUを搭載したMacintosh、16MB以上の空きメモリー
Mac OS 10.2.1以降のMac OS。(Mac OS X 10.3対応。) ディスクウォーリアのCDには起動用のOSとしてMac OS X 10.3が収録されています。※起動(現在のシステムフォルダが存在する)ディスクの再構築を行うには、起動ディスク以外のシステム(例:Disk WarriorのCDのシステム) フォルダから起動する必要があります。尚、修復対象のディスクにインストールされているMac OSのバージョンは問いません。
バージョン3.0以降であれば、起動出来るはずです。
バージョンが2.xでは対応していないようです。
バージョン3.0以降であれば、問い合わせして、聞いた方がいいと思います。
日本代理店のホームページより。(その2)
ディスクウォーリア及びスーパーブラスツールの旧バージョンの登録ユーザーの方には3.0へのアップグレードの御案内をお送りしておりますが、アップグレードの御案内が届いていない方は当社アップグレード係迄電子メール(upgrade@senko-corp.co.jp)、FAX (045-320-9342)、又はお電話 (045-320-2711)にてお問い合せ下さい。
参考URL:http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior.htm
No.3
- 回答日時:
2番の方が書いてみえるように、収録時のOSを含んでますから、Macがそれより新しければ当然CD起動は出来ません。
(同じ資料から異なることを書きますが)
Macの特性として、デフォルトで入ってるOSより古いOSからは起動が出来ないような仕様になってます。
G5のユーザーは
「BootCD」
http://www.charlessoft.com
これを併用するのが一般的で、ディスクウォーリアーを含めて自家用起動ディスクを作るようです。
この回答への補足
アドバイス有り難うございました。
御指示のソフトをダウンロードしました。
使い方が間違っているみたいでうまくいきません!
『ディスクウォーリアーを含めて自家用起動ディスクの作り方』をお教え下さい。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
G5の起動ディスクは特殊なのでディスクウォーリアーは対応していなかったと思います。
私の場合はパーティションを分けて別のパーティションにディスクウォーリアーを入れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Mac OS 2012年製のiMacを譲って頂いたのですがWiFi接続している表示は出るんですがネットに繋がりませ 4 2023/08/12 16:29
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- ノートパソコン パソコンの内蔵スペーカーから音が出なくなった スピーカをいじった覚えはないのに、音が出なくなりました 4 2023/06/23 19:04
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Mac】iPhone USB 解除
-
Mac pro Dual-Coreパワーアップ
-
Windows10 起動がループして立...
-
pc9821動作異常の原因は?
-
ディスクシュレッダーについて
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
外付けハードディスクからの起...
-
Carbon Copy Clonerから起動で...
-
Macもwindowsのエラーチェック...
-
HDDのフォーマットを代理で行っ...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
ハードディスクの増設をしたい...
-
「ディレクトリが壊れています」
-
ノートパソコンの購入を考えい...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
USBフラッシュメモリーやSDHCカ...
-
ID Managerで、データの記入、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
iMac/ボンダイブルーのデータを...
-
故障したmacbookからデータを取...
-
漢字TALK7で動作する起動ディス...
-
外付けハードディスクからの起...
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
WindoesとLinuxとのマルチ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
Windows2000のフォーマット方法
-
クローンコピーしたハードディ...
-
ディスクシュレッダーについて
-
pc9821動作異常の原因は?
おすすめ情報