アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これからの日本政治がどうなるかとか、日本経済がどうなるかとか、日本の科学技術の基礎研究軽視が変わるのか、とか色々中学生なりに調べたんですが、結局未来のことなんか分からないに終わってしまいました。

あーもうこの国ダメだなって思う時もありますし、全然大丈夫じゃん、と思う時もあるし。
ただ、今の政治状況は酷いので、正すために国会議員を目指してはいますが、その間に日本を本気で変える人が来て、良い日本の未来になるかもしれない。

30年後 50年後 10年後 “結局未来は分からない”です。
日本が世界一の国になってる可能性だってありますし、大暴落する可能性だってあります。今のままかもしれない

まとめると、”結局未来のことなんか分からない”になりました。

皆さんは、どう思いますか?
議論でもいいですし、なんでもいいです。

A 回答 (8件)

人は愛をつむぎながら


 歴史をつくる

ほとばしる熱いパトスで
  思い出を裏切りなら
   この宇宙を抱いて輝く 少年よ神話になれ


omake.

    • good
    • 0

>結局未来のことなんか分からない



そう、未来のことが分かる人なんかいない。もしも「未来が明確に読める」などという者がいるとすれば、詐欺師かカルト宗教関係者でしょう。

でも、基礎研究軽視をはじめ、必要な財政支出を政府が渋ったままでは、明るい未来は期待できないってのは確か。

。。。こういう悲観的な話をすると、脊髄反射みたいに「いや、科学技術の面ではまだまだ優位だ!」とか「我が国が周辺諸国に後れを取るわけがない。特に、韓国に一人あたりのGDPで負けているなんてウソだ!デタラメだ!」みたいな、現実逃避の戯言を並べ立てる自称・保守派がゾロゾロと出てくるようだけど、そういう声が出ること自体、日本の衰退を表していると思います。

ズバリ言って日本に必要なのは、今まで続いてきた「緊縮財政トレンド」を捨て去り、「積極財政指向」に転換すること。

よく「国の借金は1,200兆円以上。国民一人あたり1,000万円」「このままでは財政破綻」といった言説を聞くと思うけど、これはすべてデマです(説明すると長くなるので、ここでは省略します)。

もとより日本人ってのは質素倹約を美徳とし、言い換えればケチ臭くて貧乏臭い国民性です。だから帳尻を合わせること(つまり、支出を絞り、同時に増税すること)にしか関心が無い財務省の口車に国民も政治家も簡単に乗せられてしまう。

ともあれ、未来は分からないけど、ケチ臭い緊縮財政を続ければ日本は衰退する一方で、積極財政に乗り換えれば明るい展望がひらける(かもしれない)ってのは確実に言えます。

>国会議員を目指してはいます

もしもあなたの親御さんが政治家である場合や、財界なんかに強力なコネを持っている場合は別ですが、そうじゃなかったら、とりあえず東大か京大を目指してください。最低でも早稲田・慶応・一橋です。それ以外はダメです。

なぜなら、政治家になるための一番の条件は「人脈を作る能力」だからです。有名大学を出れば、各界の有名どころにアプローチする機会が増えます。低学歴では周りに政界に繋がるルートに関与している者の絶対数は少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近岸田政権は「人への投資」を少しやるようになっているので、そこはいいところですね。
韓国に1人あたりGDPでは一応まだ負けてはないんですよ。ただ、いつか抜かされるかも知れません。
日本はとにかく効率性と社会文化が主な原因なので、治ったら良くなるかもしれないですね。効率性を意識すると、自然と生産性はあがるかもしれません。

科学技術面では、よくもあの研究環境と基礎研究に投資しないのに、よくここまで高いよな〜と思います。
科学技術の低下は、間違いなく政府の政策が失敗しました。でもそれを改善しないのが日本・・・
ただ、企業の技術力が高いのも事実ではあるので、そこは褒めるべきだと思ってます。

国会議員に関してですが、僕自身素の頭が悪いので、東大京大を目指すのは諦めています。現実的に厳しいものがあります。基本的に 中の上 上の下 くらいの大学に行くつもりです。

お礼日時:2022/08/18 13:11

中学生とは、本当ですか?



中学生で、その興味関心の方向性、分析力はたいしたものです。
日本の未来は明るい。

中学生のときは、貴方さまほど賢くなかった私が、ひとつだけアドバイスさせてもらうなら、日本をひとりで変える英雄なんて存在しませんし、でてくることもありません。
常に多くの人の心が一つになったときに世の中は変わるのです。それを象徴するジャンヌダルクは出てくるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、紛れもない中学生です。
最後の6行、よく頭に入れておきます。

お礼日時:2022/08/19 00:18

北方領土返還


経済恐慌(年金と金利・物価)の解決安定化。
竹島返還
拉致被害者救出。

こういう課題に
何ができるかね。

なんか妥当公約作ると

投票しようという人
来るかなあ。
    • good
    • 0

今ヨーロッパでは、脱炭素とかぬかして、数年後から、エンジン自動車はダメです。

とか言ってるか、実は、もうエンジン自動車は日本に追い付け無いから、電気だと言ってるだけよ。TOYOTA潰しなわけ。しかしモーターはTOSHIBA、電池はユアサ、磁石は理研。つくづく外人はバカ。部が悪くなるとルール変更。白人の浅はかさは見ていて可哀想になってくる。特に磁石なんか日本一択ですよ。調べてみな。すぐにわかるから。
    • good
    • 0

彼らが言ってるのは、なんでもかんでも全部援助してくれよ。

例えば医療なら難病の研究とか。新薬研究とか。それって、スパコンの性能高めりゃしぼり込み出来るのに、生物実験させろとかさぁ、それは、無理って。資金は税金やからね。我が国は特化した研究をして、我が国がしてないのを各国でやってもらうのがどう見ても合理的。全て世界一より、何かひとつでも、他国には絶対追い付かれない何かを持ってるほうが強い。技術とは、いつかは追い付かれる物。欲張るのは身を滅ぼす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意見もあると頭に入れておきます。
ただ、研究環境や基礎研究への投資が足りないのは間違いないです。若者が未来の不安で国外にいってしまったり、本来優秀な人が研究環境のせいで本領発揮できないという現状は絶対に変えるべきです。
今の日本の大学の研究環境は劣悪です。
(企業の環境に関しては、会社によるので分からない)

お礼日時:2022/08/18 02:12

心配してるみたいだけど、


レアメタル使わないモーター出来たし、熱で磁力落ちない磁石出来た。つまり電気自動車の根幹部分は我が国が握ったわけよ。全個体電池も出来た。ちゃんと次世代をリードするための技術は開発してます。あとは、世界標準規格にするだけ。これができたら我が国は安泰。そして、通信も、5Gを超えて6Gの研究始めた宇宙系では高性能ミラーレスカメラを開発中。カメラ技術は他国はついてこれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそういう所の技術は強いですね。
ただ、多くの研究者やノーベル賞受賞者が今の研究環境や基礎研究の軽視を指摘していて、改善を訴えてるのでなんとも・・・です。
企業の技術力はあるけど・・・
大学の技術力と言うより、研究環境や基礎研究への投資、また研究者への金銭的援助を受け取れるようにする仕組みなどに問題がありますよねぇ・・・。
研究者が雑用をやらされて、研究に時間を割けないとか、若者が将来の不安を抱きながら研究をしてたり、その影響で国外で研究する人が増えたり・・・と、問題だらけです。僕が議員になれる頃には改善されてるといいですけど

お礼日時:2022/08/18 01:33

基礎研究軽視ねぇ。

実際そんな分野もあるし、がっつりやってるのもあるから、何でも削減、だけじゃ無い。ただ的を絞ってるだけ。材料研究はがっつりやってます。レールガンの研究はアメリカは辞めた。そもそも材料研究してないから新素材作れない。チタンでいっぱいいっぱいだった。しかし我が国はスリープ試験っていうのを60年くらいやってる。開発中の材料を400度で荷重かけて引っ張るってやつ。世界で大阪にしかない施設。阪神大震災の時は大変だったらしい。それと重力波の研究、磁石の研究、モーターの研究。基礎化学はめちゃくちゃ沢山ある。なんでもかんでもやればいいってものではない。だから絞ってるどけ。それをわからない人間は削ったように見えるだけ。これから革新技術になるような物は研究している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かにやってる所はやっているのでそこは先進国らしいなと思います。
ですが、科学技術の総合的低下は間違いなくありますし、基礎研究の軽視は間違いなくあります。実際ノーベル賞受賞者や、現在研究を行っている研究者の方が訴えていますので、早急に対応すべき問題です。
最近は研究者やノーベル賞受賞者の訴えで少し問題視されている模様。
企業の技術力は高いですけど、大学の技術力・投資の行き先が悪かったり、という問題があります。技術者への待遇が悪すぎたり、研究者が将来に不安を抱かない環境作りが早急に必要です。

最近岸田政権が言い始めましたが、人への投資が間違いなく必要です。やっとやるようになりましたが、まだまだ足りないです。選挙で圧倒的に勝ったため、これから色々行動しやすくなると思いますので、そこは少し期待があります。

お礼日時:2022/08/18 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!