アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、報道(ロシアのニュース)で「ちらつかせる」という言葉を使っていました。この言葉は元々
小説などで使う言葉で、報道で使うには
あまりふさわしくない言葉です。
これに関連した質問ですが、マスコミでの言葉の使い方がおかしいことがあるのは、どういった
理由からですか。

質問者からの補足コメント

  • 「核の使用を示唆する」でもいいところを「核の使用をちらつかせる」を選ぶ理由が知りたいと思いました。

      補足日時:2022/08/18 11:34

A 回答 (8件)

「ちらつかせる」がおかしいとして、では、質問者は何に置き換えれば良いと思われますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/19 06:11

時代の流れの変化の一つかもしれませんね。

世代交代すると言葉や文字の意味や使い方が既成+αされて新しく変化するものもありますね。例えば「ヤバい‥‥」とかなどなど、考えれば結構あるのではないかと思います。

何故そうなるのかはよく判りませんが、良く言って、時代が進むにつれ話し言葉や文字の扱い方も古い皮を破りそれだけ自由になったから・・。悪く言って、世代が変わるにつれ、話し言葉や文字の使い方などは大体意味が通じればそれで良い‥‥となり
ズレが出来てしまった・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/19 06:10

この場合ちらつかせるは、



示唆するとか、ほのめかすという意味ではありません。
相手の注目を集め、脅すために、それを(その手段があること)を、見せることです。まさに、ちらつかせる・・・・ですね。

>小説などで使う言葉で、報道で使うにはあまりふさわしくない言葉です。

2点。

小説などで使う言葉の根拠は?
仮に小説で使う言葉だとして、報道で使うとなぜいけないのか?

よくわかりませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/18 14:57

示唆するは「ちらつかせる」を的確に置き換えてないような・・・


意図としては暗示的な威圧や脅迫ですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/18 14:57

文脈によるでしょう。

ほんとにちらつかせているならその表現でOKです。
好意的に考えれば難解なマスコミ用語を平文にきりかえる一環なのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/18 14:58

年寄りが「◯◯なのじゃ」とか


女性が「◯◯ですわ」なんて言うのも
日常の場ではほとんど使われませんよね。

あれも元々は小説や落語・講談など映像の伴わない媒体での
話し手の年令や性別を分かりやすくするために考えられた
便宜上の表現手法だったのですが
マンガやアニメではもう当たり前の言葉使いになっています。

もともと支持の大小で評価が決まるような世界ですから
誰かが使って別の誰かが追従すれば
それでもう世間に認められたものになってしまうんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/18 14:59

>小説などで使う言葉で、報道で使うには


あまりふさわしくない言葉です。
初めて聞きました。
そういう人が多いってことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/18 10:57

アホだからです。


「命に別状はない」は「命には・・」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/18 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!