プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鉄道で言うと、阪神電車の車両で過去に活躍された特急急行の赤胴車で

阪神 9000系 赤帯旧塗装( 2009年(平成21年)の近鉄乗り入れ改造前。)
阪神 2000系 赤胴車( 2011年(平成23年)に全車両引退された車両。)
阪神 8000系 赤胴車旧塗装( 貫通扉にもワイパーが付いたワイパー2基車両。)
阪神 9300系 オレンジ

はなぜ阪神電車の駅で4両の普通しか止まれない駅はどうして止まり切れず通過するでしょうか。上記の4車種は4両まで入れるようにドアカット機能が付いているのでしょうか。

A 回答 (1件)

こんにちは。



【回答】

いわゆる「赤胴車」は、

▪️阪神本線内での各駅停車に求められる性能、特性に則していない。
▪️各駅停車に使わない⏩️4両有効長しかない駅に停めることがそもそも無い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【解説】

各駅停車に使用する車両は専用車両(いわゆる青胴車)で、駅間が短い阪神本線で急行系列車から逃げるため、クルマの性能を加減速能力に特化しています。

赤胴車は高速性能も重視しなければならないので、バランス重視の性能。
加減速性能だけを見るとスペシャリストである青胴車に劣るので、「各駅停車」には使いません。

ドアカット機能は、山陽電車の大塩駅の1両ドアカットだけですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!