dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルマザーです。

付き合って1年半ぐらいの彼氏がいて、結婚を視野にお付き合いはしているものの、まだ決め切れている状態ではありません。

お付き合いから1年が過ぎた頃、私の5歳の子供に会わせてちょこちょこお出かけしています。


子供と彼氏の関係は良好で「パパになってほしい」だったり「○○君大好き!」とか、彼の隣に座りたがったり等、とても懐いています。

一見微笑ましいのですが、やはりパパになって等言われて、男性からしたらどういう心理なのでしょうか。


嬉しい、結婚に前向きになるか、重く感じてしまうか、、、
みなさんのご意見等お聞かせください。

A 回答 (5件)

その男性ではないので、わかりません。



としか答えられませんね。

だって、重い可能性もあるし、嬉しい可能性もありますから。

その男性が私だとしても、私もこれだけの文章では何とも決めかねます。


というか、あなた自身がモタモタしているようにしか見えません。


過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
    • good
    • 0

あなたは、あと10年後でも婚活できるでしょうね。


私はシングルマザーは子が独立するまで、家に他人の男を入れてはいけないという考えです。女の子であればなおさらです。
(子の生育環境を守って欲しいので。)

子は母親の交際相手を慕おうとしますが、本音ではない場合があります。(自覚無く)
あるいは子にとって実の父親は、好きだったパパであって、交際相手にそれを重ねているのかもしれません。

交際相手の男性が相手の連れ子を虐待するニュースあるじゃないですか。
大きなものはニュースになりますが、意地悪や冷たい行為程度はよく起きていると思います。

同居は慎重に考えた方が良いですよ。

補足情報ありがとうございます。
具体的な情報が複数でしたので、質問は削除して頂いて結構ですよ。

幸せをお祈りします。
    • good
    • 4

自分は再婚してますが、自分の連れ子は旦那と初対面した時から波長が合っていて、まさかの子供から旦那に『パパって呼んでもいい?』と聞いてきたよと旦那から聞いた事があります。


正直旦那以外の男性と交際しましたが、波長が合ったのも、そういう発言したのも今の旦那だけでした。

当時の旦那にそれを聞いてどう思った?と聞いた事はあります。
なので、ここで聞くより直接彼に聞くべきかなと思います。
一年過ぎからだと既に半年は彼とお子さんの交流が有るわけで、それより彼とはもう一年半なら聞けない関係ではないですよね。

結婚を視野に入れてるなら尚更頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

私は仕事でも状況の確認はしますが、


・子の性別
・子は実の父親を記憶にあるのか?
・質問者と交際相手の年齢
・交際相手は結婚歴あるのか

その辺りも含めて想像します。


会うのと、一緒に暮らすのは違います。
あと、あなたとの間に新しく子が生まれた場合、交際相手と今の子に何らかの変化が起きると思います。

子は本能的に母親の交際相手を好意的に見ます。
見るというより、見ようとします。(自覚がない)
なんとなく、過度のリップサービスが妙に気になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子は女の子
実の父の記憶は別れた当初(2歳9ヶ月)あったけど段々薄れていってる様に感じはしますが、多分あります。
私29、相手42
交際相手はバツイチ子なしです。

お礼日時:2022/08/29 06:26

「男性」と言っても色々いるし、全ての状況を勘案しなければ返答などできないのは当然です


質問が無茶ですね
直接彼氏に聞いてみるのが一番でしょう
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています