プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年科学の物質量の計算について
「塩化カルシウム2mol中に含まれる塩化物イオンの物質量」の答えは4molになるそうですがどうやったらそうなるのかわかりません。教えてください

A 回答 (3件)

物質の量の測り方である mol の考え方を理解できていませんね?



原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。

そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうななるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)ということ。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。

化学反応は分子・原子どうしで起こりますから、「同じ mol 数どうし」あるいは「反応式の係数に相当する mol 数どうしが反応する」ことになるので、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。
「同じ mol なら原子・分子の個数が同じ」ということです。

つまり、例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量は 12 g/mol。

・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16 g/mol。
 気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量は 32 g/mol。

・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量は 44 g/mol。


お示しの問題では、「モル質量」は使わない。
単に「個数」の話だけであり、
 CaCl2
という物質は
「カルシウム原子 2 個と塩素原子 2 個が結合して、塩化カルシウム分子 1 個ができる」という話を、各々を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)個倍にして、
「カルシウム原子 2 mol と塩素原子 2 mol が結合して、塩化カルシウム 1 mol ができる」
と言っているだけの話。

原子、分子なんて見えないし、架空の話だから、それを「目に見える、重さも測れる」だけの量にして話をするのがより現実的なわけです。
そのときに、共通の基準となる数・量として「mol」を使うのです。
    • good
    • 0

CaCl2なので、塩カル1モルあたりに塩化物イオンは2モルあります。

倍なので4モルになります。
    • good
    • 0

ぶっちゃけていえば「バット 1本とボール 2個を 1セットとして, 全体で 2ダースあったらボールは何ダース?」って問題と全く同じなわけだが.



「塩化カルシウム」の組成はわかってる? そもそも「物質量」の考え方は理解してる?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!