アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

通常の気体や液体は、最外殻電子を共有する分子構造をしてるんですよね。
んで、固体の時は、固体だけで一つの分子になるのですよね。
さらに、金属は、最外殻電子は少なくて、固体の状態で自由電子がその一個前の殻の回っているというのが普通の状態なんですよね。
つうことは、金属が蒸発すると、どういう状態になるのでしょう。

A 回答 (3件)

その金属の種類にもよるのかもしれませんが、確か二分子会合体の状態で気化するという話だったと思うのですが・・・Webでは裏づけが取れず(汗)



金属が通常の状態で価数0でも安定に存在できるのは、周りの金属原子と電子を共有(=金属結合)することによる安定化があるからです。
1原子のみの状態では、当然その安定化は起こりませんから、非金属元素の原子と同様にラジカルとなり、非常に不安定になります。
(ちなみに、共有結合性の分子である酢酸でさえ、蒸発させた場合は二分子会合状態での気化となります)
    • good
    • 2

固体の時は、固体だけで一つの分子になるとは限りませんよ。


たくさんの分子が寄り集まっただけという場合もたくさんあります。
金属の最外殻電子が自由電子として原子間を自由に動き回り、一個前の殻にある電子は通常は自由に動き回っていないと思います。

金属が蒸発すると、原子の状態になります。
固体や液体のときは電気が流れても、気体になると簡単には流れなくなります。
例として、蛍光灯の中には、水銀蒸気が入っています。
普通の金属はかなり高温にしないと気体にはなりません。
    • good
    • 1

原子1個ずつがバラバラに飛び回っている状態になります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それで、原子は最外殻電子が余った状態になると思うのですが、
それはどうなるのでしょう?
イオン化されて、イオンと電子が自由に飛び回るのか、
それとも、電子は原子にくっついたままなのですか?
nモルの金属が蒸発されると、PV=nRTは成り立つのでしょうか?

お礼日時:2005/11/14 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!