プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の知り合いで知的障害者を子供に持つ人が居ましたが子供は病気で亡くなりました。
ガチのマジで本音をいうと「亡くなって正直ホッとしたところがある」という旨を言っていました。
障害を持つ子供を持つ親は少なからずそれは本音なのでしょうか?

A 回答 (10件)

障がい者の話とは少し違いますが、私の叔父が緑内障で失明して、生活保護を受けていたんですね。



しかし、叔父は生活保護を受けるのを申し訳ないと感じていて、しばしば自殺未遂をしていたんです。

当然、叔母は、常に不安や心配があったかと思います。

そして、しばらくして、やはり叔父は自殺してしまいました。

その時、叔母は、「ほっとした」という気持ちもあったそうです。恐らく、それが全てではないとは思うんですけどね。


又、私は、動物が大好きで、鶏を飼っていたんですが、ある日、野良猫に鶏が首を咬まれ、大きなダメージを受け、首が立たない状態になってしまったんです。

普段は外にある鶏小屋に入れてましたが、怪我をしてからは家の中で看病していました。

しかし、雌鶏だったので、お腹の中に卵の元?のようなものがあり、それは、弱ってほとんど餌を食べなくなっても不完全な状態で出てくるんです。卵というより糞のような状態のものですね。

それが、本当に異常に臭くて、それを夜中にされると、夜中に敷いているものを取り換えて、換気をしてと、結構大変なんです。

首の損傷から、呼吸が苦しくなる時があるらしく、騒ぎもしますから、こちらはろくに眠れず、ずっと睡眠不足でした。

本当にその時はしんどくて、正直、「回復するか、死ぬかのどちらかにしてほしい」という気持ちでしたね。

そんな看病を40日くらいしていて、鶏は死んだのですが、正直、その時は悲しさの方が勝って、ほっとはしませんでしたが、看病の途中は先述のように思いました。


まあ、人によって様々だと思いますよ。本当に脳性麻痺のような重い障がいがあっても心から愛せる人もいますからね。前にTVでそういうご夫婦を見ました。そのご夫婦はお子さんが死んでほっとするタイプのようには見えなかったですけれどね。まあ、ご本人でないと分からないですけれどね。
    • good
    • 1

親が戦中戦後に産まれた子供なら精神が未熟で誰かに養って欲しい、自分の利益以外考えられないお子ちゃまの集まりです...ヽ( ´_つ`

    • good
    • 0

悲しむ一方で、ホッとする


んじゃないですか。

こういう、相矛盾する感情が
同居する現象を、
アンビバレンス、といいます。
    • good
    • 1

綺麗事は言いたくないので

    • good
    • 0

複雑な感情でしょうね。


親が先に亡くなった時、子供の事が心配になりますし。
    • good
    • 4

障害の程度とか、親御さんの経済力にもよるでしょうね。


そういう親御さんの気持ちを責めることは出来ないですけれど、一概には言いにくいと思います。
    • good
    • 0

それは、その子の将来のことを考えたら、、、


の部分でしょうね。

自分が先に死ぬ可能性が高いですから、
この子はどうやって生きていくのか?生きていけるのか?
そこは、心配するしかないからですよ。

単純に死んだことで、
あー面倒がなくなったーなんて、
思ってるわけじゃねーですよwww

そんなこと思ってるなら、最初から育ててませんわな。
    • good
    • 3

そりゃ、親である自分が死ねば、


自立できない子供のことが心配です。
自分より早ければ、悲しいと同時に
これでよかったと思うでしょう。
    • good
    • 4

親にも、自分の人生がありますから…


植松は、数年の刑期で出てこればいいんだよ…
    • good
    • 3

だと思いますよ。

障害者とか生きてるだけで迷惑ですからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありのままに言っていい事と悪い事がありますよ。

お礼日時:2022/09/19 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています