dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今日、寿司のバイト中にお客のカバンにお皿を落として醤油を数滴溢してしまいました。店長を呼び、クリーニングで落ちなかったら弁償と言う形で解決しました。店長は車を走らせてクリーニングに行いきました。私のミスでお客を怒らせ、店長の時間と労力を奪い迷惑をかけてしまいました。店長は「怒ってないよ。そういう事よくあるから今度からは気をつけてね」と優しく言ってくれました。申し訳ない気持ちで沢山です。お詫びにお菓子や何かしらの行動をしなきゃと思ったのですが、何を買っていいのかもわからず、そもそも買っていいのかもわかりません。客にも店長にも沢山謝罪したのですが、店長にどうお詫びすればいいですか、?折り菓子を買うのも店長が不快に思うかもしれないしどなたかアドバイスでもなんでも教えてくださいませんか。

A 回答 (16件中11~16件)

したんでしょ?


なら、もういいじゃん。
また同じ失敗しないように、でも
考えなよ。

いつまでも、同じことばっかり考えてたらダメ。
あまり、しつこいと、反省してるふり?してるなコイツって
思われるかもよ。

そういう時は、いろいろしなきゃいけない、考えなきゃいけない
ことがたくさんあるけど、
1つのことばっかりやってちゃダメ。
謝ることも、大事だけど、
それはそれで、やったんなら、もういいの。
他にやるべきこと、考えるべきことがあるでしょ?
それをしなさい。考えなさい。
    • good
    • 1

菓子折りいいと思いますよ。


ご迷惑をお掛けしました。よかったら、皆さんで食べてください。今後気をつけます。
これでいいと思います。
以後は気にせず、人より働く気持ちで働けば、全然オッケーですよ。
完璧な人はいません。失敗しながら、先輩になれるので、気にせず、一生懸命働いてください
    • good
    • 1

こういうときって正解はないんですよね……


菓子折りくらい持ってこいよ常識ねぇな、と思う人もいるし、
ミスに対してそこまでされると今後同じようにミスした人がみんな菓子折り買ってこなきゃいけなくなるから困る、と思う人もいます。
前者は単に自分の常識が世界の常識だと思ってるバカですけど、そういう人も多いのであえて書きました。
謝罪は既にしたとのことですので、今後ミスしないように頑張ればいいんじゃないでしょうか。
いつか半年後でも一年後でも忘れた頃に、例えば店長から「シフトミスった、本当に申し訳ないけど明日出てくれないか」とか言われたときに、「いいですよ」と言えたらそれで恩返しだし、話す機会があれば「あのとき怒らないでくれたから」と言えたらいいですね。
    • good
    • 1

仕事上のそういうミスはある程度想定されています


そういうとき頭を下げるので店長などの給料は少し他の人より良いのです

店長の言うとおりでとんでもないことには変わらないので
これからに活かして気をつけるのが良いです

お客さんに勝手にお詫びやお詫びの品はやめてください
雇ってる会社の責任なので。
良くも悪くも仕事中はあなたの個人ではなく
店の人間なのです

店長には…どうでしょうね。

あなたがそういうことをすると
他の人がミスしたときもお詫びを持ってこないといけない空気にしてしまうという
前列になるかもしれませんし
お菓子などを渡して自分の気持ちを楽にしようとか
帳消しにしようとしてるようにも見えなくないです
    • good
    • 1

誠心誠意謝るだけで良いと思います。

    • good
    • 2

普通にある事です。

仕事にミスはつきものです。また、笑顔で一生懸命に仕事に励めばいいのです。そうする事が、店長さんが望んでいる一番嬉しいことだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A