dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾の先生に強引に入れられそうで怖いです。どうしたらいいでしょうか?
ある塾をやめて違う塾に行こうと思ってます。
その塾にいる先生が苦手です。めちゃくちゃ強引で前の塾や(これは分かります)他の候補の塾の悪口を初対面で言ってきたり、僕の行こうとしてる学部を1教科で受けれると言ったら多分冗談ですがしょぼい大学やなと言ったりします。
入塾もほかの塾の体験があると言ってるのにそこもう行かんかったらいいやん時間ないんやで?(本音か他のとこでいいとこ見つけられるのが怖いからかもです)と言われたりしました。それも強引な感じで言ってきます。
決める時もどうせ他のところ行かないしここで決めたら?と威圧的に言われ結局僕は弱いのでまあ、と感じで今日来て正式に契約書書かされるつもりです。
電話で話した時も頑張ろうぜ!弱気なこと言ったダメやで、こんな言ってくれる塾長おる?(この言葉が引っかかりました)など言われました。
こんなに胡散臭い感じですが
何故か自信満々で、絶対後悔させないから、どっか受かろ。ここは無理なら無理ってはっきり言うしと言われ、厳しい事も普通に言うからなども言われ、確かにその熱意とかは他の塾とは違うものを感じました。
体験授業もよく(バイトがしました)自分が分からないところも直ぐに分かりました。

もし上記の悪口などがなければ即決してたと思うのですが、それがあり迷ってます。教えるのはバイトの人なんですが、どうしたらいいでしょうか?

本当に行くか迷ってて、多分明日行ったら半強制で即決させられると思います。なので、皆さんの意見や自分の見解しだいで、やめるなら断りの電話でも切れてくる可能性あるので着信拒否してドタキャンしようと思ってます。
みなさんはどう思いますか?

A 回答 (2件)

迷いがあるなら、やめておきましょう。

安くないお金を払って、嫌いな人がいるところで不愉快な思いをしながら勉強するなんて、どんな罰ゲームですか。志望校のことまで「しょぼい大学」と貶されたんでしょ? 「絶対後悔させないから、どっか受かろ」というのも、考え方によっては、生徒の希望は考えずに、塾が良しとする大学に志望校を変えるように強引に言われる可能性が高いですよ。
客(生徒)に迷いがあるのに、グイグイ強引に勧誘して契約させるやり方は、まっとうではありません。しかも、客の不安を煽り、じっくり考えさせる時間を即決させるというやり方は、他の商売ならば典型的な悪質なセールスの手法です。
質問者さんは高校生とのことで、契約するのは未成年の高校生であるあなたではなく、あなたの保護者です。断りの電話も、保護者の方から掛けてもらいましょう。直接対応しちゃ行けません。相手は、世間知らずの高校生ならグイグイ押せば勢いで契約させられると高をくくっているのでしょうし、そういうやり方でこれまでも生徒を入塾させてきたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応そこの塾はほかとは違い、すぐに苦手な部分など分かりました。単語も抜けてるなどもわかりました。授業自体はいいかなとは思ったんですけど、やっぱり上記の事が理由ならやめといたほうがいいですよね

お礼日時:2022/09/30 11:46

結局、勉強をするのは自分自身なので、わざわざ苦手な人がいる塾に通って、不愉快な気持ちになる時間が勿体無いです。


他の塾にしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!