プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は発達障害当事者です。
知り合いの子供が就学前の検査で発達障害かも?と言われました。
私が子供の頃はなかったように思いますが、検査に引っかかったために相談会や支援会への参加を勧められてるようです。

所謂「療育」の部分を医療機関に頼らず各家庭で出来るようにするということなのでしょうか。

正直学生時代から発達障害の診断を受けていましたが、病院も自治体も学校もなんの役には立たなかった記憶しかありません。がんばれがんばれと努力を強要された結果無理しすぎたために(健常者ならいらない努力を)体は壊れメンタルボロボロでした。仕事をするようになってからもやはり同じで、健常者と同じように出来ないため排他される。病院も学校も厄介者扱いで役に立たない。上手くやれない私が悪いのだと教育放置です。

療育が入ったとして、相談に行ったとして、治るものでもないじゃないですか。ありのままのその子が平均値からは外れてますよって意味合いですよね。
医者は薬しかできないし、心理士は検査結果の詳細は開示しないから何が得意で不得意かが分からない。sst的な関わりで対人関係のトレーニングでもするんですか?

自治体の発達障害にかんする相談会が役に立ったという方は居ますか?

親同士の傷の舐め合いが楽しいから行くべきとかでなく、将来その発達障害かもしれない子が生きていくために実りある学びになったと胸を張って言える方の意見が聞きたいです。

A 回答 (2件)

まず質問者様が普通級におられた場合学校はそのような対応しかできません。

支援学級か支援学校に行ってはじめて支援を受けられると思っておく方が良いです。支援級などにいっても専門が肢体不自由だが、発達障害も受け入れているところなどでは必要な支援が受けられないことがあります。就職も一般就労であればそうなります。
直るかどうかに関しては絶対に治りません。生まれつき足がない子に足が生えることがないのと同様です。そのようなかたであれば義足や車椅子という手段があります。療育はこれに少し近いのかなとわたしは考えています。合う療育であれば少しずつ平均値に近づいていきます。
検査結果についてですが、ほかの病院で診断を受けることはしないのですか?自分がうけたウェイズの結果はくださいました。そこをみると得手不得手がわかりました。それを頂ける病院に診察してもらい結果を参考にするとよいのではないかと思います。
    • good
    • 0

私は知人に発達障害のお子さんを持った人が4人います。

聴いた話によると未成年のお子さんなら療育をうけて、社会生活に適応できるよう支援してくれます。
訓練の結果は個人差があるので効果的かは結果論でしが語れません。それでも少しずつですが、学校生活に溶け込む事ができているなら一概に療育が役に立たないとは言えないと思います

子供の頃は大変辛い生活を送られて北野ですね。私の子供の頃も発達障害という名前すら存在してませんでした。どんなに日常生活や学校生活が上手くいかなくても、性格として片付けられてました。つまり本人の怠慢としか見なされなかったのです。
日下さんの子供時代とは発達障害児への支援制度も大きく様変わりしていると思われるので、よろしければネットで検索したり、お話を聴くだけでも役所に行ってみてはどうですか?今のシステムを丁寧に説明してくれますよ。ちなみに私は子供の保育士さんから聴きました。

発達障害は【障害】と名前はつくものの、病気ではありません。脳の偏った働きによって起こる特性です。
治ることはないので生涯の付き合いになります。
それでもその子らしい生活を送れる事が大切で自力で頑張って達成し、楽しめるよにする事で何も支援しないよりは意味のある事だと思います。
うちの子供も診断はこれからですが、親の私から見ても疑わしいので1日も早く、本人が生活しやすい環境作りを試行錯誤しながら考えていきたいと思います。
もしかして私のDNAなのかな?という不安も多少ありますが、持って産まれたものは取り消せないし、代わってあげることもできません。

自治体の相談会にはまだ出席した事ありませんが、機会あれば聞きに行きたいし、教育TVのEテレで放送している すくすく子育て という番組で発達障害をテーマにしている時があります。チャンスあれば観てみて下さい。

支援を受けている発達障害児が、将来希望を持って生きられるかは判断基準を決められる大人にならないと難しいと思います

新しい情報が掴めるといいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!