dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中年になると殆どの人が人生つまらなくなったり虚しくなりますか?時間が過ぎるのが早くてもう時間だけ過ぎて死ぬだけでしょうか?趣味など見つけても解決策にはなりませんか?

A 回答 (10件)

小金は


あります

電気瓦斯水道
あきたこまち日本酒
野菜 肉 魚 ハイオク
これら必需品の代金には
微塵も困りません(^^
年収700いかないんですがね(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/22 10:15

ニジユーだい


絶対戻りたくない

30だい四十だい
無限ループで88年間いきたいです

斉藤1972
    • good
    • 0

四十だい最高です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

金があればサイコー。
あるんですか?

お礼日時:2022/10/21 17:25

生きていると言う事は成長する為に生きています


成長する為には
何かで得をしたとか損をしたとか
器用に生きたとか不器用に生きたとか
楽に生きたとか苦労したとか
そう言う事を経験しながら
自分の精神性を発達させようとしています。
それぞれの人がそれぞれの人生を経験しながら
生きている目的と意味を持って生きています。

成長と言うのは今世だけでなく来世も、その次もと言う意味です。
輪廻転生と言います。
今世で成長させた自分と言う成果を持って、
死んでしばらく天国で過ごした後、
再度、転生して行きています。
過去世の行いは今世に影響し、
今世の行いは来世に影響します。

輪廻転生のサイクルの中を生きている訳です
この輪廻転生が起こっているのは
再生と死を繰り返して
もっと高度な生命体になろうとしているからです。

もっと高度な生命体になる為には
苦しい事、嫌な事を経験して
苦しい事とはどういうことなのかを理解する必要が有るからです
苦しい事を経験して次の人生(来世)は苦しい事を
経験しないようにし・・・人にもさせないようにしようとして行きます。
これが魂の成長ですね

苦しい事や辛い事はそう言う経験の必要な人に
ベストなタイミングで起こっています。
苦しいと言われる事も
長い時間の中で見れば、
その事が貴重な経験であったことが解るようになります。

ある程度の経験と精神的な成長が終わると
そう言う苦しい事や辛い事は起こらなくなると言う事です。

このたゆまない成長過程は
全員、永遠と言われる時間続き
全員がより優れた生命体に進化しようとしています。
天国に持って行けるのは
どれだけ精神性を高めたか・・・と言う事だけですよ!

死ねば過去世の事も思い出します
しかし、生まれてくる時には忘れるようになっています
忘れる理由は
変に覚えていると人生の中で出会う人の中には
過去世で、非常に嫌な事をされた人も居るわけです。
そう言う人が近づいて来た時に
冷静に対応できますか???という事です
初対面として会っている方が
フラットな付き合いが出来て
業(カルマ)の解消もし易くなります。
自分を殺した相手に出会っているかも
知れませんね・・・。

こう言う輪廻転生を繰り返して
人間は成長の階段を上がっているという事です
遠い将来ですが何回かの転生の後
人類はこの地球上に理想社会を出現させるまでに
成長して行きますよ・・・。
貴方は愛だけに生きて多くの人を助けるようになり
さらには
高級霊と言う存在にまで成長して
転生の必要も無くなりますよ。

高級霊と言うのは今の私達から見ると
神様のように見える存在の事です。

https://alcyon.amebaownd.com/

自分の精神性の探求に向かえば良いと言う話です。
    • good
    • 0

心の成長ができていない中年なら、そうなるでしょうね。


様々な経験と心の落ち着きがあれば、つまらなさと向き合う術を知ります。
何でもないことでも何かを思ったり、自分以外のことに興味や使命を感じたり。

そういったものは、心の持ちようで何とでもなります。
    • good
    • 1

よく聞く傾向はおっしゃる通りだと思います。





私は都内在住の46歳独身男性です。私の場合、高校時代まで住んでいた実家で、当時80代の祖母も同居していて、大昔の話を聞いて育ったので、年齢を重ねること、年老いることに対して幼少期からイメージは持っていました。


自分が高齢者になったときにこうしよう、みたいな想像を幼いころから持っていて。そのための条件は若いころにそろえておかないと、と考えたり。



趣味はあったほうが良いですね。難しく考えることなく、自分が何かしらを「感じること」を趣味としておくとか。



今の年齢になって、大人のほうが夢や希望を持つ大切さを感じます。ニュースなどを見ていても、大人の感性のわびしさみたいなものを感じますし。



若い人だけの特権でもなくて、年齢を重ねるにつれて、世間や現実を知るからこそ、もっと熱い、大きな夢を抱いても良いような気がします。



どうしても常識や世間の目、困難さを理由にして歯止めをかけてしまうと思いますが、



中年だからこそ【手加減せずに夢を持つ】のは想像するだけでも良いことだと思っています。
    • good
    • 1

趣味は他人にも喜びを運べれば本物。



実益も来るとね。
    • good
    • 0

若い女(競馬)に夢中になる中高年既婚男性がいます。

いかがでしょうか?85才のお爺さんから追いかけられて警察に届けました。ストーカー。
    • good
    • 0

まず、何かを始めようという意欲がなくなり、何を見てもあまり感動しなくなります。

    • good
    • 1

中年になるほどやりたい事、やれる事


増えるので楽しくなりますよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!