dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害なんかじゃない努力不足なだけだって信じて始めて就職して見たのに、やっぱりなにもできなくて怒られてばかり
サイコパスとかあなたみたいな人たち(障害を持った人たちの事)とか言ってちょこちょこ私の事を障がい者って言ってくるのに、でも怒るときは普通ということばを乱用して怒ってくる
どっちかをやめてほしいって思うのっておかしいのかな
仕事できなくて迷惑かけてる私はなにされても我慢しなきゃいけないの?
なんで私が意図せず不快な発言をすることは怒るくせに、他の職員がわざと私を傷つける発言をしたり、いじわるをしてきたり、私の間違いをその場のみんな一人ずつに説明して晒し者にしたりすることは怒らないの?
仕事ができなくて迷惑をかけているからなにしてもいいの?
それとも自分の発言が人を不快にさせるってわからないでやるのは悪いけど、悪いことだってわかっててやることは悪いことではないの?
じゃぁ私も悪いってわかっていればあいつらを傷つけても怒られないの?
ちがうんだよね
じゃぁなんでさ?

A 回答 (4件)

No3です。



ネガティブな職場というのもあります。
ネガティブな人が集まった職場です。
その場合、仕事ができるできないは関係ありません。
彼らは都合のいいターゲットが欲しいだけなので、
質問者さんがいなければ、新しい人がターゲットになります。
こういう場所で仕事をしていると、自分もネガティブになっていきます。

その場合、
職場を変えてポジティブな人が集まる職場を探すしかないです。
    • good
    • 0

質問者さんは本当に発達障害をお持ちなのでしょうか?



もし、その兆候があるのに努力不足だと思われているなら
きちんと病院で検査した方が良いと思います。
自分をきちんと知ることで、どう努力したらいいのかも変わります。

次に、仕事ができない事と会社で受け入れられない事は別です。
仕事で迷惑をかけた時に、きちんとリターンを相手にあげていますか?

「迷惑をかけてすみません」
「いつもありがとうございます」
「先輩のおかげでなんとかやっていけてます」

こういった言葉がけと笑顔です。
人は努力している人を応援したくなるようにできていますが、
リターン(報酬)がないとストレスが溜まっていきます。

練習だと思って、まずはこういった言葉と笑顔をどんどんかけてみましょう。
自分を慕ってくれる人を嫌いになれる人はいません。
徐々に風向きが変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもいつもすいませんありがとうばかり言っています
最近はすいませんを申し訳ありませんというように変えました
先輩は私が笑って話すとあからさまに不機嫌になるような人なので私は笑って話すことはやめました
じゃないと影でもっとやられるので

お礼日時:2022/11/08 20:59

詳しく言いませんが、私は精神障がい者です。

職場の仕事、人間関係、少しハードルを下げた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうなるのが当たり前、普通と思った方がらくだという意味ですか?
たしかにそうだと思います

お礼日時:2022/11/03 21:20

上司に相談してみたらどうかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その上司の事です
もっと上の人は私が悪いって吹き込まれているから無理です
悪いことをしていなくてもいつも私が悪いことになっている
違う人の指示でも私が悪いことになって指示した人は見て見ぬふり
健常者は頭がいいから自分が悪くならないようなやり方をしっている
私にはわからない

お礼日時:2022/11/03 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!