アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本酒が欧米各国で人気。これは以前から話題になっていたのでご存知だと思いますが、シャンパンの王様ドンペリニヨンの最高責任者ジョフロワ氏がドンペリ社を退き日本酒作りに転向したそうです。全世界に日本酒を広めたいと…。かつて日本の浮世絵を西洋が芸術と認め逆輸入される様になったことと似ていませんか?欧州が日本の文化の価値を再発見しそのマーケットを作るのはヨーロッパ人。柳の下のドジョウで日本の企業にも旨みがあるのでしょうけど…なんてネガティブなことを考えいましたが、このジョフロワ氏が作る日本酒、ものっそい美味しそうです。楽しみですか?

A 回答 (4件)

日本酒は既に日本の中でも再評価が進んでますので、「日本の浮世絵を西洋が芸術と認め逆輸入される様になった」のとはちょっと違う気もします。


当時の浮世絵は、本当にどうでもいいような扱いでしたから。

日本国内だけだと消費できる量は限りがありますので、せっかく良いお酒を造っていても儲けにならず、経営者が高齢になった時に廃業を選択する恐れがあります。
世界で飲まれるようになる、需要が拡大するという明るいイメージがつくのは、良いことだと思います。
ただ、シャンパンを好んでた人が作るお酒は、たぶん私は好みではないだろうなぁと。白ワインに似た感じで、薫り高い大吟醸とかではないかと思いますので。
それはそれでいいんですけど、私の好みではない・・・。
    • good
    • 0

>ものっそい美味しそうです。



想像できませんね。初の外国人杜氏はオックスフォードかケンブリッジ大卒の英国人です。彼は山廃モトの旨さを追求していますね。35年前に蔵元で会ったことがあります(彼は覚えていないでしょうが)。現在も丹後あたりの蔵で杜氏している(飲み鉄の旅(?別だったかも)というTV番組)ようです。

ドンペリの製造責任者なら発泡清酒作る(日本の蔵元でシャンパンの技術で作っている会社はあります。)のかもしれません。ドンペリに匹敵する発泡清酒ができたらうれしい。シャンパンの作り方はリキュールを使うので日本酒の定義に合いませんが国は酒税法を改正して日本酒の味の多様性を広げてもたいたいですね。法律で可能性を潰さないでほしい。
    • good
    • 0

たとえば、イギリスのソースを日本でライセンス生産すると味が変わってしまいます。


日本の食材と水で作るからです。日本の気候風土と日本人味覚に合うものになっていきます。
小麦粉も日本では国産小麦をもてはやすので、ヨーロッパのパンとは味が違ってしまっています。
ヨーロッパ産の「日本酒」も、日本伝統の日本酒とは微妙に違う味になるでしょう。

しかし、日本人はそれを逆輸入して美味しい!と喜んで飲むかもしれません。
日本人は外国、特に欧米で高評価を得た「日本」をとても好む国民性ですから。
日本人の音楽でも絵画でも欧米で評価されると日本でも流行ります。
日本酒もそうなる可能性はあります。
    • good
    • 0

恐らくは美味しくはできるでしょうけど、


従来の我々が楽しんでいる日本酒とはまた違った日本酒になるのでは。
どこで作るのかはわかりませんけど、
もしヨーロッパでつくるのならまるで違う日本酒になるのでは。
っというのは、米も違うし、水も違う、気候も違いますから、
従来の日本酒とはかなり違う日本酒ができるのでは。
非常に興味がでますね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

酒造は立山連峰を水源とする富山県立山町です。
コンセプトも日本酒の中の日本酒を目指すと言っていましたので、伝統的な日本酒でありながら、フランスのエッセンスをブレンドしたお酒なのでしょう

お礼日時:2022/11/17 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!