アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歌を歌うのに楽譜を読んで歌うという人はほぼ居ないのでは?
またエレキギターを弾くのに楽譜と睨めっこしながら弾くという人も皆無ではないかと思う訳ですが

何故ピアノを弾くという行為となると
「楽譜を読んで弾いていない」=トンデモナイ!!  となるのでしょう???

ありきたりの質問かも知れませんが ご回答宜しくお願い致します。

(*´▽`*)/?

A 回答 (4件)

そんな意見もあるのですか?!厳しいですね。


あまり音楽の事は詳しくないのですがYouTube等で見るとても上手な人達は楽譜も何も見ないで見事な演奏してますね。

それはそれとして、見ないでも演奏出来るけど万が一ミスした時に印象が悪いからって事でしょうかね?防げたはずの失敗を楽譜を見ないでナメてたからだ、みたいな?

安全作業第一って事でしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答ありがとうございます♪

>YouTube等で見るとても上手な人達は楽譜も何も見ないで見事な演奏してます@YOUTUBERは8割がた聴奏【耳コピ】ですし、そもそも人前で演奏披露するのに楽譜を見ながら弾くというのはみっともない行為です!!

お礼日時:2022/12/05 17:43

話が通じてない。


じゃあさ、さっき俺が作曲した小品、ちょっと弾いてみてよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

えんやぁーとっとのすっとこどっこい・・・♪

ほらぁ~ 弾きましたよぉー(*´▽`*)/

お礼日時:2022/12/05 19:25

初見は楽譜を読んで弾くのですよ。


知らない曲をどうやって弾くと?
事前に練習しなきゃ弾けない?=とんねるずwww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます♪

>初見は楽譜を読んで弾くのですよ。
@そうなんですかぁ~それは初耳ですぅ~♪

知らない曲をどうやって弾くと?
@知らない曲なのにどうして楽譜が存在するのかぁ~とかなぜアレンジャーはスラスラとその場で楽譜が書けるのかぁ~みたいな感じの事ですぅー

楽譜無しでリアルで弾いてますがぁ=ががぁ高橋WWW

お礼日時:2022/12/05 17:59

>歌を歌うのに楽譜を読んで歌うという人はほぼ居ないのでは?



歌って、1番、2番、3番のメロディは共通で歌詞だけが変わるので、見るなら「歌詞カード」の方でしょうね。しかも、1曲5分以内だし。
「1時間の起伏に富んだ歌」を楽譜なしで歌いのは至難の技でしょう。

>エレキギターを弾くのに楽譜と睨めっこしながら弾くという人も皆無ではないか

エレキギターで演奏する曲もそんなものでしょう。
歌詞がない分「歌詞カード」も不要です。
「1時間の起伏に富んだ曲」を楽譜なしで演奏するのは至難の技でしょう。

>何故ピアノを弾くという行為となると

ピアノで5分の「全体を3回繰り返す曲」だったら楽譜なしでも演奏できるでしょう。
でも「20~30分かかる起伏に富んだ曲」を楽譜なしで演奏できると思いますか?

結局は「長さ、内容の複雑さ」によると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます♪

「1時間の起伏に富んだ歌」
@連続して1hもあるような曲が存在するのでしょうか?
もしや第九とか?

エレキギターで演奏する曲
「1時間の起伏に富んだ曲」
@いいえ 楽譜はありません、まあ連続して1h続くという曲は存在するのも知りませんがライブで長めの難曲を数時間演奏する事は普通にありますが
そもそもそんなもの楽譜見て弾くほうが困難です。メンバーは演奏イメージで解釈して独自にメモ書き程度は持っている事はあっても本番時は完全に身に付いていますから楽譜を見て弾くという発想自体ありませんし、もしそんな事をすれば前代未聞の笑いのネタになる事でしょう!!

でも「20~30分かかる起伏に富んだ曲」を楽譜なしで演奏できると思いますか?@普通に楽譜無しで弾いていますがぁ・・・そもそもどんな曲であってもその曲の組み立て方や覚え方というのがありますがたぶん楽譜どっぷりのクラッシック系の方はその方法すら知らないのではないかと・・・といいつつも クラッシックの難解な難曲を全て暗譜してスラスラ弾けるショパコンレベルのエリートさん達は凄いとは思いますがぁ・・・

組み立て時に必要として楽譜を読むのは全然OKだと思いますが、
そもそもどんな曲にも楽譜が存在しているという発想は頂けません。

楽譜というものはあくまで演奏を組み立てる設計図としてその手段として用いるだけの事でそこに全ての情報が記載されている訳はないですし、そもそもその設計案というのは作曲家の脳内にあったイメージですからぁ・・・

お礼日時:2022/12/05 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!