プロが教えるわが家の防犯対策術!

ティンバレスの奏法についてちょっと困っているので質問させていただきます。よろしくお願いします。

エルクンバンチェロという曲のティンバレスの楽譜で、
Openという表記があるのですが、これはどのように演奏すれば良いのでしょうか。
またpailaという表記もあり、銅を打つ奏法だというのはわかったのですが、銅の下の方を打つとちょっとうるさいように感じます。
といって、上の方だとリムを固定するねじ等がありちょっと打ちにくく感じます。このpailaというのは銅のどの部分を打てばいいのでしょうか。また、スティックの先端の部分で打つのか、それとも、スティックの腹の部分で打つのかも教えていただければ幸いです。

調べてみたのですが、ちょっとわからなかったので質問させていただきます。
ちなみに演奏の編成は、吹奏楽です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

OPENは


スティックまたは指先を使い、ヘッドを叩くことをいいます。
手の指では、高音を出すなら中央付近を、低音を出すなら手のひらをリムにあてがっておいてヘッドの端を叩くと効果的です。
楽譜では高音を菱形の符頭、低音を菱形に横棒が入った符頭で表示されることもあります。
スティックでは、高音を出すならヘッドの端を、低音ならヘッドの中央を叩きますが、S.D.のリムショットのようにヘッドとリムを同時に叩くと甲高い高音が出ます。
楽譜ではリムショットや高音を符頭に斜め線入、低音を符頭のみで表示される場合もあります。

Pailaは
標準としては、スティックの先を側面(胴)に押し付けるように叩く奏法です。ねじ等を避けて胴の下部を叩くのが一般的です。左右両方使いますが、音が悪い場合は、スティックや叩く位置を変えてみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
大変参考になりました☆

>手の指では、高音を出すなら中央付近を、低音を出すなら手のひらをリムにあてがっておいてヘッドの端を叩くと効果的
こんな奏法もあるんですね。早速試してみたいと思います!

リムショットもまだできないので頑張ります、、、。

お礼日時:2006/11/12 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!