アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はAIのこともプログラミンが言語のこともよく知らないド素人ですが、結局、高性能のコンピュータも量子コンピュータも、原理はプロ―チャート的0が1の判断であり、それの複雑化したものであると考えています。

しかし、その演算速度は加速度的に早くなり、ディープラーニングとか、並列処理とかの進歩は凄いようです。

そのAI的思考(計算)と人間の思考との違いは何でしょうか?

人間は目的に対する思考の上位に、偏狭な価値観・感情があったりするものです。それが、目的の邪魔になっていることは明らかですが、そうではなく、より普遍的な価値観・感情を持てるものです。

後者の場合についてどうなのかということを質問します。

質問者からの補足コメント

  • 「プロ―チャート的0が1の判断」→「フローチャート的0か1の判断」

    すみません。

      補足日時:2023/02/04 13:01

A 回答 (12件中11~12件)

人間が行う判断を膨大な事例数蓄積して行くことでAIの判断基準を作り上げます



偏狭な価値観の結果を蓄積すればAIも偏狭な判断を下すでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビッグデータが判断基準だと。

お礼日時:2023/02/05 19:12

>>そのAI的思考(計算)と人間の思考との違いは何でしょうか?



UFOの操縦系統や、それに搭乗しているアンドロイドのグレイに搭載されているAIは、やや人間の思考方法に近いようです。

でも、現時点の地球で活用されているAIは、過去の膨大な事例データとの比較をして、最も良いものを複雑な計算を行って選んでいるだけなんですよね。
例えば、簡単にいえばAIの推論は、以下のようなものです。
過去データ:以前、空が黒く曇ってきたら、そのうち雨になった。
現在状況:今、空が黒くなっている。だからしばらくしたら雨になるだろう。

だから、単に確率の計算をしているだけで、人間が想定するような「考える」ってことを現在のAIはやっていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

計算は早いけれど、割と単純なのですね?

それを、「スゲー」と思っている人間がいる、と。

お礼日時:2023/02/05 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す