dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掛け持ちフリーターです。
個人経営のとこで働いてて、もう1つは普通の会社で働いてます。
年末までは普通の会社をメインで働いてたのでそこで年末調整をしてもらい、今日2箇所の源泉で確定申告しました。
来年からは個人経営の所をメインで働くのですが
個人会社でも年末調整などはしてもらえるんですかね?
今まで所得税を引かれてなかったのですが、今年からは引かれることになりました。
乙のままなので所得税は高いです。
もしそのままだと来年確定申告したら更に納付になると思うので、、マイナスですよね。。
社保などもないため、1つで社保有を探した方がいいのでしょうか。。

A 回答 (4件)

>確定申告したら更に税の納付になっちゃって…



えっ、確定申告書の書き方を間違えていない?
誰か税に明るい人に見てもらってから提出しましたか。

控えをもう一度誰かに見てもらって、訂正申告をしたほうがよいかもしれませんよ。
「更正の請求」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今源泉を写真撮ったらそのまま反映されて自動で入力されるんです。
税務署の人に聞いてもそれで間違いないって言われたんです。。

お礼日時:2023/02/22 21:36

>個人会社でも年末調整などはしてもらえる…



個人事業者であっても従業員を雇えば、「源泉徴収義務者」となり、年末調整をする義務が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>来年確定申告したら更に納付になると…

甲でも乙でもとにかく、源泉徴収というのは仮の分割前払い、捕らぬ狸の皮算用で取られるだけです。

そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。

源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告なのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

したがって、前払いしすぎた分は確定申告で返ってくるのです。

>社保などもないため、1つで社保有を探した方が…

それはそう言えるかもしれません。
ご自身でよくお考えください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までもかけ持ちしながら働いて確定申告もしてきたんです。
今までは両方の会社から所得税引かれてたのに
確定申告したら更に税の納付になっちゃって。。
毎月所得税引かれてても掛け持ちしてたら追加で年度末に払わないといけないんですね。。

お礼日時:2023/02/22 20:43

会社によるかと。

    • good
    • 1

個人経営の会社に優秀な経理の人が居れば源泉徴収票を発行してくれるでしょう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!