dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンディカムで録画した画像をDVDに落とすときに
MPEGでHDDに落として、DVDにファイルとして落としちゃうとDVDプレーヤーとかPS2とかで見れないですよね。ぜんぜん知らないので質問事態変ですが
普通のDVD?みたいにプレーヤーで再生するための落とし方ってあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

MPEGファイルで取り込めたら後は簡単です。


DVDオーサリングソフトがPCにあると思いますが、それを使用します。
PCでキャプチャーできる(録画)環境なら、たいていついています。
よく判らなければ、No.1のかたの紹介のソフト
「TMPGEnc DVD Author 2.0」
が使い勝手が良いでしょう。
おおまかな流れは、URLがわかりやすいと思います。

参考URL:http://www.nobukuni.com/jp/dv/outline.html
    • good
    • 0

動画を仕事で扱っています。


たぶんファイルの形式だと思います。またDVDプレイヤーで見るためにはイメージファイルを作る必要があって、最初はちょっと手間取るかと思いますが、基本的にMPEGからの変換とかはソフトがやってくれますので、ちょっと設定をいじれば出来るようになります。
僕も最近編集の仕事始めたばかりですが、DVD関係の雑誌を読めば結構簡単にできますよ。

参考URL:http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/mp …
    • good
    • 0

ソフトウェアがいりますね。


参考URLは、体験版です。
DVD作成ソフトは、オーサリングソフトなどと呼ばれています。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/download/index.htm …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!