プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人にもらったCDがあるのですが
ノンストップCDになっている為、曲飛ばしが出来ません。
(トラック番号が1つになっている状態です)

好きな曲とそうでない曲があるので
分けたい、もしくはトラック番号が出るようにしたいのですが
方法が分かりません。

どなたかソフトと方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No1ですが


トラック番号をライティングソフトで作るということは出来ません、それは再生機器(パソコンなら再生ソフト)がCDに入っている曲が何曲あるか認識して曲数だけトラック番号を割り振っているだけです。
現在、複数の曲が1ファイルとして認識されているのですよね。
これをトラック分割すると、仮に10曲あれば10個のファイルが出来ます。
お使いのWindows Media Player(またはitunes)でオーディオCDとして焼けば市販の音楽CDと同じようなCDが出来ます。
Windows Media Playerでは初期設定でギャップ(曲間無音部分)は2秒になっています、個々のギャップ調整は出来ません。
出来上がった物をコンポなどの再生機器に入れると、ちゃんと1~10まで表示されると思います。(あくまで再生機器の機能に依存しますが)

蛇足ですが、私はB's Recorder GOLDという総合ライティングソフトで曲の編集から書き込みまで行っています。
波形編集から個々のギャップ調整も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変おそくなりました。
何度もご丁寧にありがとうございました。
Sound Engine Freeで分割できました!

お薦めのB's Recorder GOLDとも入れてみたので次回使ってみようと
思います。

助かりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2012/02/15 10:29

その友人に頼んで CUEファイルを貰うのが一番簡単ですが、自力で何とかしたいなら


FreeDB からインデックスを取得して、自分でCUEシートを作るかですね。

市販のCDなら、下のソフトを使えばインデックス検索からCUEファイル作成まで自動でやってくれますが、ギャップのデータまでは反映されないようです。

freedbtestからデータ取ってくる奴.hta
http://blog.livedoor.jp/nig_luce/archives/509443 …

CUEファイル内の「FILE "CDImage.wav" WAVE」は、("")の中は実際のファイル名に書き換える必要があります。

保存先はhtaファイルをエディターで開いて以下の部分を書き換えれば変更できます。
var PREFIX = "C:\\cue";

CDから再リッピングして、CUEファイルに対応したプレーヤーを使って再生するか、CDに焼き直すかします

ところで、CUEファイルってなに?・・・な方はちょっと無理です。
    • good
    • 0

前のお答えで出ているSoundEngineですが、このソフトでマークで曲の自動分割という手があります。


CDをWAVデータで取り込むことができれば(これはi-tuneなどで可能です)そのファイルの曲の間にマークをつければ、元の曲ごとに区切り別ファイルに出力することができます。
ついでに、区切った曲をフェードイン、フェードアウトで前後の雑音を消すこともできます。
又前後に無音部分を付加することもできますので、これを適当に設定すれば、任意の曲間を作ることもできます。

トラック番号はCD自体ではつきません。CDにはそもそも曲名という仕組みが無いのです。
MP3などに変換するのであれば、それぞれの曲データの名前の変更で頭に番号を振れば可能です。

また曲を区切ることができれば、曲間はCDのライティングソフトで設定できるものもあります。
一度貴方のライティングソフトの仕様をお調べになったらいかがでしょうか。

この回答への補足

早々のご回答、詳しいご説明に感謝します。
大変分かりやすく、教えて頂いた方法で是非試したいのですが
質問させて下さい。

現在ライティングソフトはWindows Media Player、iTunes、RealPlayerを
使用しています。

トラック番号はライティングソフトで作成すれば良いのでしょうか?
曲を区切る=曲間が出来ると思っていたのですが
ライティングソフトで焼き直す時に、曲間の時間を設定して焼けば
良いということでしょうか?
重ねてすみません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/02/01 14:20
    • good
    • 0

トラック分割、無音分割、波形編集で検索するとヒントが出ます。


一応Sound Engine FreeというソフトがありますがWAVファイルしか対応していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

検索ワードが分からなかったので助かりました。
お薦めのソフトもダウンロードして試したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/01 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています