dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本大学商学部の総合型選抜についてです。
英検2級からが対象ですが、まだ英検をもっていなく、準2級を受けようと思っています。
準2級でもある程度の評価はつきますか?
持っていないよりも持っていた方がいいですよね…?

A 回答 (2件)

No.1です。

お礼コメントを読みました。
回答しておいてなんですが、入試に関する情報は、必ず大学の公式サイトや大学が公式に配布している「募集要項」(自分が受験する年度対象のもの)で確認してくださいね。大学公式以外の情報にはうっかりミスが発生することもありますし、ここの回答者も悪意なく間違ったり勘違いしたりすることもあります。
入試対策として資格をどうするかは、高校の担任の先生や進路指導の先生に相談して、よく条件を確認してください。勝手に解釈して間違っていては元も子もないですからね。
    • good
    • 0

日大商学部の募集要項を見ましたけど、総合型選抜の募集要項に、「英検2級」に関する条件は何も見当たりませんでした。

もしかして、学校推薦型選抜(公募制)とお間違えではないでしょうか。
公募推薦ならば、普通科等の在籍者の出願要件として、

>⑴全体の学習成績の状況が 3.8 以上で,外国語(英語)の学
習成績の状況が 4.0 以上の者
>⑵全体の学習成績の状況が 3.8 以上で,次のいずれかの要件
を満たす者
>ア 実用英語技能検定 2 級以上合格
(以下略)

とあるうち、(2)の条件で出願する場合に「英検2級」が関係しますね。
もし、公募推薦で(2)の条件を使って出願しようと思うならば、英検準2級ではそもそも出願ができません。
また、公募推薦以外の入試方式で、英検2級合格で優遇(加点)というような場合でも、英検準2級では対象外です。優遇条件に満たないのですから、なんの評価も付きません。
「持っていないより持っていたほうがいい」というのは、特定資格での優遇・加点条件が明記されていないタイプの入試の場合ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。丁寧にありがとうございます!
商業高校なので、英検準2級と全商簿記検定1級を取ろうと思っていましたが、簿記検定だけを頑張って必ず取ろうと思います。

お礼日時:2023/03/17 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!