dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在35歳のサラリーマンです。今、マンションを購入してから結婚をしたいと思っています。

現在の貯金が二人合わせて400万程度なのですが、これで3000~3300万程度の物件を買ってやっていけるでしょうか?一応共働きの予定です。

私は転職して半年で年収は320万程度です。
転職するまえ4年程アルバイト生活だったので去年の年収は200万程度です。
彼女の年収は400万程度なので二人合わせるとだいたい720万程度です。
車のローンは終わっています。郊外の物件を探しているので、駐車場代はだいたい10000~12000円程度みたいです。

(1)今の自己資金(400万)でローン(35年)を組んで頑張っていく

(2)二人で1年、貯金して1年後に購入する(200万位?)

のどちらがいいでしょうか?自分としては(2)の方がいいかなと思うのですが、自分が35歳、彼女が30歳なので35年のローンを組むことを考えると早い方がいいかなとも悩んでしまいます。
ちなみに私は賃貸の一人暮し、彼女は実家暮らしです。親からの援助はありません。

A 回答 (6件)

無理したらいけますが・・・。


まず、彼女と自分でローンを組みます。もちろん、彼女の借り入れが多くなります。
諸費用が8%として240万、引越し費用・最低限の家具や(いらないとしても、カーテン・カーペットは必要)やら、一応生活費として余分に100万おいたら頭金は出ません。
ですので借り入れは3000-3300まん。
あなたの借り入れは転職後半年なので1000万以下になると思います。
ですが、結婚して子供が出来れば女性なら最低1年はなるべく一緒にいたいと思うでしょう。その間はきついのでは、、、、
シュミレーションで、頭金がある場合と繰り上げ返済をし、月の支払いを減らす方法の差をやってみてください。実際私もしましたが、300万頭金がある場合と300万を半年後に繰り上げ返済しても後者はあんまり安くならないのです。
35年ローンですが、頑張って貯めておいたら銀行は80歳までの年齢で貸してくれます。
45歳に買っても間に合うのですよ。
場所にも寄りますが、財産価値としては土地のある戸建てのほうがありますのであせらずに決めてくださいね。
    • good
    • 1

皆さんと重複する点が多いとは思いますが



1)その貯蓄額では頭金0円となります。
税金などの諸費用で200万、
何かのために残す貯金で200万は必要でしょうから。

2)転職半年ではローンが組めません。あと2年半待ちましょう

3)共働き予定としても、
奥様が妊娠、出産で仕事を休んだり辞めたりする可能性は充分にあります。
ご自分お一人の年収で払っていける金額にしましょう。

4)子供が出来るまでは大きなマンションは不要です。

以上の点を考えて、
☆ローンが組めるまでのあと3年間、ご自分の給料だけで生活し、奥さんの給料は全て貯蓄
☆子供が出来るまでは1DK~2DKで充分暮らせるので家賃を抑える

これで、1200万円を貯め、自己資金を1600万に。
そうすれば1800万のローンを組んでやっていけないこともないかな、と思います。
あとは35年ローンを組むにしろ、ガンガン繰り上げ返済して期間を短縮しましょう。

正直言って、あなたのその方法では、住宅ローン破産一直線です。
もし出来るのであれば、築浅の中古物件を狙いましょう。
    • good
    • 1

まずはご結婚おめでとうございます。



ご質問の件ですが、まずは普通に賃貸で生活をはじめて見てください。

ご質問者自身が転職直後ということは大きなマイナスですが彼女の方が勤務年数も長く収入も上ということであれば審査が通らないという話でもないです。
ただそれ以上に自分達の生活が見えていない状況で購入するというのは非常にリスクが高いし、実のところご質問者が用意できる頭金金額は事実上諸経費に消えて無くなりますので、やめた方がよいでしょう。

それに結婚準備などを考えると腰をすえて住宅に関して勉強し、永住できる住宅を探すという余裕はないでしょう。不動産というのは基本的に永住を考えないとまず大抵は損になり、やり直しがきかず、失敗すると多額の損失をこうむるものですから、慎重にならなければなりません。
買い替えれば、、、というのは事実上多額の損失となるというてんを踏まえてあげる必要があります。

いまは多分あまり気にされていないであろう隣人関係なども自分達だけで生活を始めると重要であることに気がつきます。物件を選ぶときにはそういう事も気をつけなければなりません。これはとりあえず生活してみればわかってくるでしょう。

まずは自分達の生活を確立すること。それからです。

あとローンの目安は、

 ・年収の3倍程度(多くても4倍限度)
 ・年間返済比率は20%以下(多くても25%)
 ・ローンは物件価格の2~3割以上

で、それ以外は頭金でまかなうようにして下さい。
もう一つ年齢を気にされていますが、それは間違いです。何故35年ものローンを組む必要があるのか?
デメリットは沢山会ってもメリットはありません。
    • good
    • 1

転職して半年だと、ローン組めないんじゃないかなぁ。


ローン審査では、正社員で3年以上の勤続が必要だったと記憶しています。
大企業でお勤めとか、借入金額が非常に少ないとかだと、まれに勤続1年くらいでもローンのとおる銀行もあるようですが、半年では無理でしょう。

それに新婚のうちは、なにかと物いりなのに、貯金をローンの頭金に使い果たしてしまうのは非常に危険です。

加えて、住宅の頭金というのは、物件価格の最低でも2割、できれば3割は必要と言われていますので、どちらにしても頭金不足になります。

たとえば、もし400万円を頭金にして3000万円の物件を購入した場合、35年のローンで2600万円の元本に対して年利2%で5100万円の総返済、月々の返済は約12万円。管理費や修繕積立金や固定資産は入っていません。

現在35歳なので、定年までに支払いを終えようとすると、25年のローンで、総支払額4200万円、月々の支払いは14万円。

上の2つは3000万円ですが、もし3300万円の物件なら、2900万円の35年で、総支払額5700万円、月々の支払いが16万円。
25年ローンだと総支払額は4700万円で、月々の支払いは15.5万円。

ようするに、管理費や固定資産等を含んで(月あたり3万円くらいとして)、月々15万円~19万円の住居費となりますが、現在のお二人の総収入で払い続けることはできますか?

業者は当然のことながら管理費等はローンには加えませんし、ボーナス払いなどを併用して月当たりの支払いをなんとか支払っていける額に調整して提示しますが、それにだまされないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

やっていけるかいけないかの前に。


まず今年の購入に関してはローンの審査に通らないと思います。(2)だとしても無理です。
年収と購入金額からいって夫婦合算しないといけません。
そうなるとmituo1234さんも審査の対象になります。
銀行であれば最低3年、公庫なら1年以上の勤続年数がないと審査が通りません。

仮に来年なら公庫のみのローンなら可能ですが、融資上限額というのがありますので公庫だけでは足りない場合、銀行からも借りなくてはいけません。そうなるとあと2年待たなくてはいけません。
http://www.jyukou.go.jp/kojin_index.html

仮に3年後融資資格ができた時にようやくやっていかれるかが問題になると思いますが、
ご存知かと思ういますが住宅は取得するとにき諸経費がかかります。ざっくり3000万の物件だと150万~200万はみておいたほうがいいでしょう。
入居する月にもよりますが、住宅取得税、固定資産税などどんどんお金は出て行きます。
一般的には手元に半年分の生活費は残しておいたほうが良いといわれています。

ローンを組むのは早いほうがよいと思いますが、
定職に着くのが遅かったのは痛かったですね。
あと3年じっくりお金を貯めましょう。
    • good
    • 0

まずは頭金に回せる金額は200万円ぐらいではないでしょうか。

これでも残りは諸費用や引越しで消えると思います。
ローンが2800万円とすると、支払いが金利にもよりますが10~11万円少々。管理費、駐車場代等で3万円弱ですので
将来子供をと考えると、月14万円の支払は大丈夫ですか?
また転職して半年だと、ローン審査がかなりむずかしそうです。
2)の方が現実的だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!