アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

その車の歴史も生い立ちも物語もない、つならんね、欧州車って。
ただただ合理的なのか・・?  ただ番号だけ聞いても何も胸に響きません。
まあ、今さら日本様のモノマネは出来ないだろうから、これから永遠に番号だけかな?
つならんなぁー、 どう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

私は、日本のような変な造語はやめてほしいと。



日本語に置き換えると、
英雄、勇者、選ばれしき者、憧れ、など。

そんなエンブレムがついて、海外の人は引いていると思う。
私は恥ずかしいから、外していました。

俺、英雄って名前の車に載ているよ。言えませんよ。

だんだんと記号+数字に日本も変化すると思う。
    • good
    • 1

フランス人とかは偏屈なので、わざと数字だけにしてたりするんじゃないかな。

3桁の数字はプジョーが全部抑えているらしいw
ドイツ人は、たぶんそういう人種(偏見w
    • good
    • 1

別にどうも思わない。


無知が何を書いているのかな?(笑)
    • good
    • 0

いやいや日本の車好きだって、86とかCZ4AとかR-35とか呼んでません?



一般では、2000GTとかZ240とかZ432とかS2000とかもね。
記号と数字だけってのもあるでしょ。
    • good
    • 0

ヨーロッパの人達も、数字や記号の順列よりも特徴的な愛称によるネーミングのほうが愛着が湧いて好む傾向があります。



車名が数字とアルファベットの秩序立った羅列のものといえば、例えばBMWやMercedesなど思いつきますが、そこには自動車メーカーのフィロソフィーのようなものが根底にあると思います。

でも欧州車でも数字の羅列だけではないメーカーも多くありますよ。

例えばBMWなんかだと、将来を担う若い世代の開発者達が、また新たな発想の転換によって新しく世に出す車の車名をガラッと変えてくるのかもしれないですよ。
    • good
    • 1

フランス車やイタリア車は、車の名前だらけですけど。



人の名前と同じで、車も名前があればイメージできますね。

それとも、人の名前もそのうち記号とか番号になるんですかね。
どこかのバカ親がやってSNSに上げるかもです。
    • good
    • 2

日本の方が、やたら訳の分からない名前でおかしい・・・


何で欧州車は番号・記号が多いのか?
グローバルネームってことですよ。
要するに、国内・海外を問わず売っていくためには、世界のどこに行っても分かるようなネーミング、支障がないネーミングが必要なんです。
だから数字+アルファベットの配列・・・
一方日本車は、国内向けと輸出用でいちいち名前を変えているケースがあるよね?
それはその国では発音が難しかったり、スラングに聞こえたりして都合が悪いから変えるわけね。
そういう手間をしているのが日本車ってこと。
    • good
    • 1

まぁでもさ、日本でもよくよく見ればレクサスはブランド名+記号番号=車名になっとるし、マツダ車も今はそんな感じじゃないかな?


私的にはどっちでも違和感はないなぁ。寧ろ記号番号の方がメカニカルな雰囲気で格好良くも感じたりしますな。要はどちらがいい悪いということではなく個人の好みの問題だと思います^^。
    • good
    • 0

ものまねしたのは日本ですよ。

車の歴史考えてね!

自分の国に誇りを持つのはいいですが、歴史の流れも知らず、自分たちを正当化する姿は滑稽で、世界の笑いものですから。

ブランド戦略で言えば、アメリカのような社名と車のブランドが別になる場合もあれば、ドイツ社のような、会社のブランドを全面的に打ち出し、フルラインをアピールする場合もある。ヨーロッパと行っても、ドイツとフランスでは全然違う。

これらは、プロダクトマーケティングの手法の違いであり、要は好みで、いいも悪いもありません。
    • good
    • 2

車は実用品。


見た目のデザインと走った時の感覚が気に入ればいいです。
ストーリーで買うことはありません。
オマケみたいなものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!