アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、痛みを抑える方法…として質問しました時に、
あるお医者様より「モルヒネ以外に方法はない」…そのようなご意見を頂きました。
主治医より ほぼ同じご意見も賜り、
また、「まずは痛みを抑えてから…」そのようなご意見も、このサイトや知人より多々頂きました。

でも、私はどうしても納得できません。
主治医より、延命が難しくなることがある旨の説明も受けましたし、
インターネットや本などの情報を自分なりにまとめますと、
命が短くなることを想像せずにはいられないからです。

死に逝くとき、病を負った者の使命として,お医者様や周囲の者に
 自分の心をも体をもむしばみ続ける癌とは…
 現代の医学を持ってして、何故治していただけないか… と考えていただく機会を…
「痛みを和らげ、生活の質を高めましょう」などという一言で片付けられてしまうのが、
大変、悔しいです。

見ている周囲の者も辛い…その重みも承知し、
モルヒネ以外に方法がないことも、納得しました。
モルヒネが立派な治療の1つであることも、存じているつもりです。

しかし、モルヒネの使用により,寿命が短くなる可能性があることを充分にご存知のお医者様が
「モルヒネを使いましょう」とお勧めになる様子を拝見する度
「痛みを抑えるのが、今現在の医師としての使命である」と言わんばかりの様相に撃沈し
自分の心にトゲのように突き刺さるのを,感じずにはいられません。
何故,患者を苦しめる癌の姿を、目に耳に心に…焼き付けてはくださらないのでしょうか。

お医者様でいらっしゃいましたら…
重んじていらっしゃるモルヒネへの思いがありましたら、是非教えてください。

お医者様以外の方でいらっしゃいましたら…
この文章より何か感じ取っていただけることがありましたら、お返事をください。

追伸;この文章を読まれまして、気分を害されましたお医者様、お許しください…

A 回答 (42件中41~42件)

こんにちは。

医師ではありませんが、医療関係者です。

極論すると、以前は、医療と言えば延命、いかに死なせないかを追求していたのですが、最近では、QOL(クオリティ オブ ライフ:生命の質、いかによい状態で生きるかということ)を追求する方向に変わりつつあります。

これは医療技術の発展で、もう意識もないような人でも生命維持装置をつないで無理やりにある程度生かす事が可能になってきた現在、生きているということはどういう事なのかを問い直した結果生まれてきた考え方です。

ある治療により、命の保てる時間が長くなるが寝たきりになったり最後まで苦しみ抜いて、というような場合なら、もし他の方法で、命が縮んでも、より快適に、より人間的にということが可能ならそれをとる先生は多いと思います。

しかし、家族は少しでも長く生きていて欲しいという感情が常にあります。

現在はその医学の先端の考え方と、今までの家族の感情とのバランスがとれていないのだと思います。

ついでに、日本では昔は、死は家庭の中にあり、家族は3世代が一つ屋根の下おり、年老いた者から順に死んでゆき、誰もが死を生活の中のこととして受け入れていました。しかし、今は核家族化と、医療の病院集中で、死は家庭から切り放され、それとともに、みんなが死を受け入れなくなったような気がします。

>患者を苦しめる癌の姿を、目に耳に心に…焼き付けていらっしゃる先生が大半だと思いますよ。
医療スタッフのほとんどはそうじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合に限ってかどうかは分らないのですが、
モルヒネを使用すると眠くなりませんか?

とにかく、私の場合は痛みが治まっているときは寝ているときだけで、
モルヒネを投与しないときが、唯一家族と会話ができる時間帯です。

そこまで患者の楽しみを奪って、死を近づけてまで・・・
それでもモルヒネの投与を受けるよう支持する,お医者様の気持ちが、分らなくなってきました。

また、お医者様も苦しまれる事も承知しておりました。

不適切な表現がありましたことを謝罪いたします。
お返事、ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/12 18:11

医師の一人として回答させていただきます。



まず、おたずねの
”何故,患者を苦しめる癌の姿を、目に耳に心に…焼き付 けてはくださらないのでしょうか?”
の意味が良く理解できませんでした。

末期癌患者さんが痛みで苦しみます。この苦痛はご本人のみならず家族や治療するものにとっても大きな苦しみであります。

余命僅かな状態で、苦しみや痛みをモルヒネでコントロールしながら1ヶ月か、モルヒネ使わず七転八倒の2ヶ月か、という選択になった場合、どうするかという事だと思います。

私の考えが単純で浅薄なのかも知れませんが、そのように考えます。末期癌という状況での原則論だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・・・意味が良く理解できませんでした
表現が足りませんで、申し訳ありませんでした。

痛みを抑えることが先決という表現を聞くたび、
「苦しむ姿を少しでも見たくない・・・そんな医者のワガママもあるの?・・・」
そう思ってしまいます。

私が痛み苦しむ姿を、忘れていただきたくありませんでした。

「どうせ死ぬなら、痛まず苦しまず早く死ねたほうがいい・・・」
そんなふうにも受け取れる医師の一言が、私の脳裏から離れませんでした。

たいへん不愉快な表現がありましたことを、謝罪いたします。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/12 18:02
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!