プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英国の戴冠式では馬車が使われる。それも何年か前の使い廻しだそうだ。

 令和天皇の時は トヨタの高級車の特注車を造った。
以前のは何十年も乗らなかったので使えない。
馬車は馬を制御できないから危ないからとの理由であった。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    日本の皇室の人が 旧敵国の英国で教育受ける。
    こんな例も昔は無かったですよね。 

     日本の税金を使い英国で教育を受けさせた皇室の人間が
    結婚したら日本人の顔を見たくないから 外国に住みたいと外国で住む。
    こんな例も有りませんでしたよね。

     天皇職は飽きたから もう辞めて息子に譲る。こんな例も
    200年くらいは有りませんでしたよね。
     しかも 退位して隠居しても歳費は元の現職のままー
    国民の置かれた状況と大きく違います。
     国民に寄り添う姿勢は 偽りだったのかと思いませんか ?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/07 08:30

A 回答 (13件中1~10件)

外国大使が信任する際の挨拶で


皇室に向かう際は馬車列です


皇室のお馬さんは賢いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早朝早速のご返事ありがとうございます。

<外国大使が信任する際の挨拶で皇室に向かう際は馬車列です>
 馬車列ばかりではないと思います。

大使に車か馬車のどちらが良いか 希望を聞いて送迎しており
馬車の希望が多いと云う事かと思います。

 令和天皇の時は トヨタの高級車の特注車を造った際のー皇室の
言い訳ーが馬車には自信がないと国民に説明していたので引用しました。

 英国で今回 馬車を利用すると聞きましたので 
これらを踏まえて皆さんの感想をお聞きしています。

お礼日時:2023/05/07 07:07

現代の日本で馬車を製造している工場や職人などとうにいません。



外国製の馬車に乗るくらいなら国内メーカーが製造した国産車に乗るのが日本国の象徴たる天皇の矜持というものです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

今回英国では200年以上前の馬車も利用するのですね。

お礼日時:2023/05/07 07:09

安倍内閣は、税金免除や研究開発支援で、もっとも公費を使った企業がトヨタです。

自動車業界にされたものですが、トヨタがもっとも規模が大きいのでトヨタの支援額が最高額でした。ほかの業界との比較では自動車業界は突出しています。
日銀を使った円安誘導など、トヨタのために動いていた政府でした。
トヨタは当然に史上空前の利益に沸きました。
特注車もそういった政治姿勢からでてきた話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/07 07:10

英国の戴冠式は1000年近く続いている伝統ですが、


日本は馬車の文化は明治時代以降であり、4代の天皇しか即位の礼が行われていません。
日本の古来よりの伝統車両は、牛車か輿です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

<日本の古来よりの伝統車両は、牛車か輿>
英国が今回馬車を利用する、日本は馬車に自信がないから
特注車を造った。
 この違いに対するあなたの意見はどうなんですか ?

お礼日時:2023/05/07 07:15

伝統を言いながら外国の真似をする。

これ如何に・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

そうですよね。
 伝統云うなら出席する時 和服を着ないのはオカシイと思いますよね。
又 皇室で生まれていながら 成人したら日本人は
見たくないと云わんばかりに 外国に居を構える者も出る。

お礼日時:2023/05/07 07:21

英国の王族は、昔は軍の最高司令官で戦場にも度々馬に乗って出陣し、直接指揮も執りました。

立憲君主制になってからは軍で指揮を執ることは無くなりましたが、王族は今でも軍に入隊します。馬車が危ないから乗らないなんて軟弱なことを言うはずがありません。

天皇は、平安時代以降は後醍醐天皇を除いて、京が戦場になった場合を除いて、天皇が戦場にいたこともなく、ましてや戦場に出陣して指揮を執った天皇となると、平安時代以降は後醍醐天皇を含めて一人もいません。

平安時代のように牛車を使うならならまだしも、馬車なんて危ないものに天皇が乗る必要はないでしょう。そもそも平安時代以降の天皇は武人じゃなくなったのですから。明治大正昭和は大元帥に祭上げられましたが、所詮形式的なお飾りでしたしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

 今回の英国での馬車利用を聞いて 令和天皇の時 トヨタから
特注車を購入した皇室の説明を思い出しました。 

そこで今回の質問をしています。

皇室は馬車に自信がないが ほとんど使わないが特注車を造る。
 前回の車は 数十年で使用は1~2回くらいだったので 
もう使えませんのでーとの説明だったかと。

 自信が無いと云うものの 実際は外国大使の交代の際は
その送迎でしょっちゅう利用しているのは satoshinoさんの云う通りです。
その利用で事故が有ったと云う話は聞いていません。

お礼日時:2023/05/07 07:40

>英国が今回馬車を利用する、日本は馬車に自信がないから


特注車を造った。
>> この違いに対するあなたの意見はどうなんですか ?

戴冠式と即位礼は違う儀式であって、戴冠式は人民に王位を周知するパレードで、即位礼は神事の祝詞であって国民パレードではない。
日本は馬車に乗る理由がないのに、なぜ神社への移動手段にわざわざ馬車を利用しなきゃならない?

逆に分別のない質問者が何にひっかかっての質問なのか、自分の意見がなく意味不明。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

再度のご返事ありがとうございます。

<日本は馬車に乗る理由がないのに、・・・>
移動に楽だから馬車とかの道具を使います。

 皇室が飛行機や車に乗る習慣が無いのに 楽だから利用している。
あなたの話なら これもオカシイと云うのでしょうか。

 英国の戴冠式で馬車を使う話が出て 令和天皇のパレードの際の
特注車発注した理由の違和感 を思い出して質問しております。

お礼日時:2023/05/07 08:08

令和天皇という天皇は存在しません。


宮内庁の馬車は専ら外国大使の信任状奉呈式に使われてますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

 令和の時代に令和天皇が居なくても 
令和天皇と云えばだれでも誰の事か分かります。
 判ればいいのです。 

 いくら国の安寧のお祈りしても 何の役にも立たない。
特に令和になって 何のお祈りしているのか良い事は有りません。
 4月1日から ー令和に決まっているのにー さも今から決める 
とかの茶番劇を見せられる始末 良い事が有る訳が有りませんね。

 それなのに○○なんて思いあがった名前で呼べって 
そんな事 私はしません。
 坊主の家系ですので 名無しの権平とも言えずにね・・・。
ときどき戒名を付けますのでね。 
 で私の戒名は〇〇法師 一寸法師みたいなものでしょうか。
kumaにゃんと書かずに ○○法師と改名しようかと思っています。


<宮内庁の馬車は 専ら外国大使の信任状奉呈式に使われてますね。>
希望したら 馬車に乗れると理解しています。

 だから 令和天皇がパレードする時の特注車つくる理由が
ー馬車は突然走り出して制御できなく危険なのでー 
と云う宮内庁の話は 全くの嘘の理由と云う事だったのです。
 これが 国民に寄り添う皇室の態度かと思った次第です。

 そんなこんなで 今回 英国で馬車を使うと聞きまして 
皆さんの意見を聞いております。

お礼日時:2023/05/07 16:14

>令和天皇と云えばだれでも誰の事か分かります。


>判ればいいのです。

回答者としては明らかな誤りは正す必要があります。
天皇の諡號は崩御後に贈られるのが我が国の習いです。唯一の例外は後醍醐天皇(尊治)で、彼は生前自ら「後醍醐」を称していたそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご返事ありがとうございます。

 ここでは 馬車の利用について日英の違いについて 違和感が有りましたので 皆さんの感想を聞いております。

 私は 天皇の名前を戒名で呼ぶ事にしています。悪しからず。
 人間平等ですから ー自分は神だと云わんばかりーの別界の扱いを
するよう周りに強いる事や それを吹聴する事はオカシイとは
思いませんでしょうか。

お礼日時:2023/05/07 21:59

>馬車の利用について日英の違いについて 違和感が有りましたので 皆さんの感想を聞いております。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご返事ありがとうございます。

あなたもそう思いますか。
そうですよね。

お礼日時:2023/05/30 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!