アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供なんて勝手に育つもんだという友人。
学生時代からの友人がいます、彼女は3歳の娘と育児家事 全て半分背負ってくれる旦那さんとくらしており、どこへいくにも 必ず旦那さんがついて子供さんを見ていてくれています。

私は夫がいてもいなくても、家事育児 ワンオペ、深夜に家で自分の仕事と 目眩がするぐらい追われています。

夫をなんど家事育児 協力させようと 努力しましたが本人にやる気がないのでどれだけさせようとしても無理でした。

その子の娘は 話に聞くと イヤイヤ期などなく、毎日朝の9時から18時まで保育園で 友達は夕方には仕事から帰りゆっくりしてから迎えに行くそうです。

家事も育児も 完全に半分なので 料理も寝かしつけも旦那さんと交代。そしてそれをこなしてくれるそうです。

子供を見ながらだと、自分のご飯が早食いになってしまい癖になっていると 他の子と私が盛り上がっていると 1人だけ「そうかなぁ」と 話が分からないようでした。

先日は 私が子供を1時保育に預けようとしているが、少し多動があるので 先生に話していても少し心配だと いう状況に 「子供は勝手に育つもんよ」と言ってきました。

深い意味無く言ったようにも思いましたが、なんだか彼女が本気でそういう価値観なのかもと思い始めました。

勝手に育つわけないと思ってます。
日中 めんどくさい事、大変な時 全て保育士さんがやってくれてる訳ですよね?

帰ったら旦那さんの力も最大限に借りていて、本人は 月に何度も 1人でディズニーへ行かせてもらえる環境です。
どこにそんな暇があるんだろうと疑問しかありません、周りがそれだけ 子供を見ているということで

それをぐずられたことがないということは、お母さんの代わりになってくれる人が沢山いるわけですよね?

子供の特性も全然違うし、友人の子は 素直で イヤイヤもなく言うことをきくのでしょうし、手を離していても勝手についてくるのかもしれません。

でもうちの子は全然違い、簡単にどこにでも預けられるわけがなく 今度から療育も決まっています。
発達もグレーです。


仕事をしながら自宅保育も限界を感じています。

軽はずみな 言動に 腹が立ってしまいます。

その家の全てが見えた訳では無いですが、
環境にも恵まれてる上に お子さんの性質が育児easyモードに感じてなりません。

すみません、愚痴になってしまいました。

話が分からないのなら、軽はずみな言動は謹んで欲しいのですが私の感覚がズレているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • また、その友人は うちの子供の話の流れから「それは知恵遅れってこと?」「それは自閉症があるってこと?」などと平気で投げかけてくるのですが 傷ついてしまうと同時に驚いてしまいます。

      補足日時:2023/05/18 14:31

A 回答 (18件中11~18件)

他人様の言葉をどうこうしようなんて無理ですよ。

で、他人様っていうのは、自分と違って当たり前です。家庭の事情もそれぞれ違って当たり前です。なので、それをとやかく思うあなたの感覚が、やっぱりズレてますよ。

私は5人の子供をワンオペで育てました。出産直後からね。二人目以降は、上の子同伴で出産しましたし、入院0日で帰宅しました。育児家事仕事もせないかんからね。陣痛の合間合間も子育てです。
でも、こんなの他人様に勧められるものじゃない。頼れる人がいるなら、頼ればいいし。ないなら、自分でなんとかする。それだけのことですよ。

で、そんな私でも、子供は勝手に育つと思ってますしね。勝手に育っちゃって、もう。って、感じですよ。

うちの夫は、子供を連れて出かけたことすら一度もないですよ。ご近所の公園にすら行ったことはない。お楽しみは、いつもひとり。
私がどんだけ困り果てていようが、「お前なら、大丈夫。なんとかなる」それだけを言い残してお楽しみに去ってゆくんです。

子供が5人もいれば、子供も特性もそれぞれ、その通りです。でも、私が育てたという思いよりも、よくこの母に辛抱してくれた。お前達は偉い。しかないです。
でも、こんなこと他所の子には、言いませんよ。
よくあのお母さんで我慢したね、偉いねえ。なんて、言われて、その子が喜ぶ筈ありませんからね。

他所は他所。うちはうち。それが、家庭を持つ人間の合言葉じゃないですか?
    • good
    • 1

質問者様が子育てで大変苦労されていることはわかります。

ただ、ご質問を読む限りでは、お友達がその苦労をわかってくれないことをやっかんでおられる様にしか見えません。
ご自分でもお気づきのように、お友達とは様々な状況が異なりますから、お互いの様子がわからなくて当然なのです。お子さんに発達障碍の疑いがあるのでしたら、お一人で抱え込むのはお子さんにとってもおかあさんにとっても良くはないです。役場の福祉課などの児童支援員などと相談されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

何が正しいかなんて、子育てに持ち込まないで下さい。

手のかからない子、ての掛かる子育てあるあるなのです。何故比較し優劣をつけたがるのですか?馬鹿馬鹿しいです。
    • good
    • 0

理解の仕方は、間違えている気がします。


子供は、周りの環境の中で育つので親以外のところでも自然に育っていくと言うことでしょう。

友人の旦那が家事育児に関して理解があることへの僻みだと思います。

ただあなたの旦那が育児への理解がないことついて友人は理解されていないとは思います。

なので、そこを省いた言動で
イライラするのでしょう。

で、あなたの子供を見ながらご飯の早食いってのが少し気になるのですが、それは少し見過ぎな気がしますけどね。。。
そんなに旦那の協力をないなら、家事代行かベビーシッターでも週1でも雇われてみてはいかがでしょうか?

友人は、友人の家庭であり
あなたは、あなたの家庭なので
家事育児のあり方は違くて良い気がします。
    • good
    • 0

> 1人だけ「そうかなぁ」と 話が分からないようでした。



あるあるですね。自分だけ他者と違う意見を言う事で注目されたいんだと思います。そのような天邪鬼は気にせず放置プレイで良いかと。
    • good
    • 0

その友人は無神経な人なのです。



それはそれとして、子供は勝手に育つかどうか、です。
結論からいうと、生命の安全は子供自身だけではムリです。
周囲の大人が目と手と気を配る必要があります。

そうでない部分については、何らかの障害が子供は大人の負担、助けが必要です。
障害のない子供は、ある意味勝手に育ちます。
むしろ、親や周囲が手を出して子供の成長を邪魔することさえあります。

これは、2番目の子が障害児(自閉症)だった母親の言葉です。
「最初の子を自分が育てたと思ってた。
でも2番目が産まれて、上の子は私が育てたんじゃなくて子供自身が勝手に育ったんだ。と分かった。
今初めて、本当の育児はどんなものか分かった」

友人が言ってることは一面本当でもあり、同時に友人はまだほんとの子育てをしたことがないのです。
それをわきまえていれば、人のことや育児について軽々しくは言わないと思いますが、思慮に欠ける人なのです。
    • good
    • 0

育成は困難を、極めてます。

私は、悩んでます。躾並びに、育成方法を間違って無かったかと?
    • good
    • 0

そんな友人の言動にイライラしてしまう気持ち、よくわかります。

確かに、育児は一人で抱えると本当に大変ですよね。友人の状況が理想的に思えるのは、周りにサポートがあって頼れる存在がいるからかもしれません。保育士さんや旦那さんの協力があることは、とてもありがたいことですね。

ただ、子供の成長や特性は本当に個人差がありますし、一概に比べることは難しいです。友人の子供がイヤイヤ期がなくて言うことを聞くのは素晴らしいですが、それと自分の子供との相性や環境の違いもあるかもしれません。自分の子供が療育が必要であったり、発達がグレーであったりするなら、さらに大変なのは当然です。

感覚がズレているかどうかは個人の価値観によるものですし、他人と比較することは必要ありません。あなたの感じる苦労や不満は自分自身の経験に基づくものですから、それは大事に受け止めて良いと思います。ただし、友人との関係を悪化させないように注意して、できるだけ相互理解を深めるよう努めることが大切です。愚痴を聞いてくれる人や支えてくれる人がいると、少し気持ちが軽くなるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!