アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音符の前の小さい音符の演奏のタイミングはどうなりますか?

Piu lento のミ ファ ソ ファは4分音符を1っ拍として数えた場合
3泊目にミがくるのでしょうか?
それともファですか?

次の次の小節の
3泊目は シですか?
それとも ラですか?

ちなみに楽譜は グルックの精霊の踊りです。

質問者からの補足コメント

  • すいませんでした。楽譜のせます。

    「音符の前の小さい音符の演奏のタイミングは」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/18 19:55

A 回答 (4件)

「装飾音符」とは、一種の「即興演奏」なので、決まった演奏方法というものはないと考えてよいと思います。

演奏者が、その場で「即興的に」演奏すればよい、ということです。

ただし、歴史的、慣習的にある程度の「規範的な」ものは存在し、
・小さな音符だけで書かれたものは「前出し」で演奏する
・小さな音符に「斜線」が引かれたものは、元の音符のタイミングで「オンビート」で演奏する
というのが一般的です。
ただし、あくまで「一般的」というだけであって、下記にもあるように「または」でどちらで演奏してもかまいません。
なお、斜線のないものは、「長前打音」として書かれた音価の長さで弾くこともあります。

https://xn--i6q789c.com/gakuten/soshokuon.html
https://yulala.org/theory/grace.php
https://www.kiyama-music.com/blog/piano/2367/

どの程度の長さ、速さで演奏するかは、演奏者の判断で「即興的に」ということです。
あくまで「楽譜には正確に書ききれない、即興的で装飾的な演奏」を求めているということなので、逆に「ぎちぎちに決まりきったリズム」で演奏するのは作曲者の意図に反することになります。


以上の観点から

>Piu lento のミ ファ ソ ファは4分音符を1っ拍として数えた場合
3泊目にミがくるのでしょうか?

一般的には、最後の「ファ」がオンビートになると思います。
ただ、その3小節後、5小節後の3泊目の裏「♯ド - レ - ミ」とどう違うのか、というと難しいですね。装飾音符の方が「速く演奏する」ことは間違いありませんが。
先生はきっと、「装飾音符は素早く軽く、3泊目の裏の『♯ド - レ - ミ』は息を入れて十分に歌って」のようにおっしゃると思います。


>次の次の小節の
>3泊目は シですか?
>それとも ラですか?

これは上に書いた「長前打音」であり、オンビートで「八分音符」の長さで演奏します。つまり、3拍目は八分音符で「♭シ - ラ」と同じ長さで演奏します。

それは、2段目の2小節目、4段目の2小節目に付いている「四分音符」の装飾音符が「オンビートで、四分音符として演奏される」のと同じです。

なぜ、きちんと書かずに「装飾音符」として書くかについては、『倚音』(いおん)と呼ばれる「和声上の正しい音から1音ずれた音」になるので、楽譜上には「和声音」を書いて「倚音」を装飾音符として書くという書き方。
↓ 「倚音」
https://www.phonim.com/post/what-is-non-harmonic …

そして「装飾音符をさらに装飾することはできない」ことから「演奏者に勝手に装飾されたくない」という作曲者の意図でもあります。
これは、下記などを参考に。(モーツァルトのお父さんであるレオポルト・モーツァルトの「演奏法」の教本について、指揮者の藤岡氏が書いたツイッター)

https://twitter.com/sacchiy0608/status/104552841 …

実際にどのように演奏されるのかからも判断できます。たとえば

https://www.youtube.com/watch?v=Xknpym72KoE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にいろいろありがとうございます。
すごく参考になりました。

お礼日時:2023/06/28 10:48

タイミングは、大きな音符の通りで、3拍目はファになります。

その前の小さな「ミファソ」は、そのファの前に素早く奏でます。
同様に、次の次の小節の3拍目はラです。
…理屈ではそう考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
演奏がアーフタクトとシンコペーションだらけの
リズム音痴のためにありがとうございます。

暮らしが苦しくても クラシック
家がバラックでも  バロック音楽
ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/18 21:39

3拍目には、大きい音符(符点八分)のファです。


同様に、次の次の小節の3拍目は、ラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/18 21:36

小さい音符は、次の大きい音符のちょっと前に置きます。

小さい音符が置かれていても、理屈では大きい音符のタイミングに変わりはありませんが、表現によってそれぞれのタイミングは前後します。

後のご質問は、楽譜の現物を見ないとわかりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/18 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!