アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地元に昔からあるお地蔵さまについてふと気になったので質問です。

田舎に住んでいます。
ふと視界に入って気になったのですが、車が通る道路から見えるけど奥まった位置の山の麓にお地蔵様がありました。

車では絶対に行けず、歩いても中々入っていくのを躊躇する山の麓です。

お地蔵様の斜め前辺りに小さな池もあります。

お地蔵様は理由も無く何となくで建てたりする事はないですよね?
このお地蔵様はなぜ建てられたと思いますか?

A 回答 (4件)

魔除けじゃないですか。


村の守り神。


道祖神として祀られているお地蔵様には、
疫病が村に入り込まないよう魔よけをしたり、
旅人の安全を願うなど、さまざまな役割があります。

また墓地にお地蔵様が建てられることも多く、
故人の安らかな眠りを守るだけでなく、
墓地に魔物が入り込まないように
見張る存在ともされています。
    • good
    • 0

①地蔵があった場所は、元々は人里であったけれど過疎化によって廃れ、家屋は木材なので朽ち果てたけれど、地蔵仏は石なので残っている。


②元は山道があって、その小さな池は運搬用の牛馬などが喉を潤す場所だったので、目印として地蔵仏を作った。
③池には主がいたという伝説があって、それを沈めるために地蔵仏(地蔵物は竜神の化身)を作った。
④地蔵仏は水難を避ける権能があるので、作った。

などです。

石仏でしょうから、作られたのが明治なのか、幕末なのか、あるいは江戸中期なのかはわからないですけれど、今は人が暮らしていない奥地であって、200年前は暮らしていなかったとは限らないです。
    • good
    • 0

昔、その小さな池で誰か溺れて死んだのかも?都会でも交通事故で亡くなった人をしのんでか?勝手にチイサナお地蔵さんを設置する方もおられ

るみたいですからね?
    • good
    • 0

目印ですッ!



迷子に成らぬやうに・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!